■本日(2019/07/03<火>)は、千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」を見学しました。
■歴博(国立歴史民俗博物館)見学

▼山の神(家内)が、「キョウヨウ」が無い(今日予定が無い)、「キョウイク」が無い
(今日予定が無い)と言っていましたが(笑)。
早速、佐倉市(千葉県)の歴博こと「国立歴史民俗博物館」に出掛けました。
▼京成佐倉駅に12:30到着、ホームから、歴史を学ぶ 「国立民族学博物館」の看板が、


▼国立歴史民俗博物館案内

国立歴史民俗博物館は、歴史学、考古学及び民俗学に関する我が国、唯一の国立博物館であり、
我が国の歴史資料、考古資料及び民俗資料を収集・保管し、展示しております。
歩いて15分で到着、紫陽花、額紫陽花がきれい。

▼入口には校外学習の小学生が整列している。


早速、入館券(一般 600円)を購入して、12:50に入館


▼第1展示室 (先史・古代)

縄文列島、水田稲作、倭の登場、古代国家

人形ですが、結構リアル。
倭、正倉院文書

役人の世界


役人は、位階と職務が与えられ、考課とよばれる毎年の勤務評定により、4年から10年程度の間隔で
昇進の機会が与えられた。
※まさに、現在も毎年、年度ごとの勤務評価と上司の推薦により昇進試験がありますね(一緒だ)。
▼第2展示室 (中世)

王朝文化、大名と一揆、大航海etc


▼第3展示室 (近世)

近世日本、都市の時代、ひととものの流れ、近代

寺子屋のボランティアの方


▼第4展示室 (民俗)
祈り、暮らし


▼第5展示室 (近代)

文明開化、産業と開拓、都市と大衆の時代


▼第6展示室 (現代)

戦争と平和、戦後の生活革命

お~! 団地だ!

懐かしのジュークボックス

ムシュの歌(CM)が流れる~♪


お~! ダコちゃん、

ゴジラ

※15:10 見終わる(所要時間、2時間20分)流石に疲れた(約4km歩く)
▼レストランで遅い昼食

古代カツカレー(古代米) 1,030円 美味しかったです。
★歴博カレンダーの「歴博公演会等」を見ると、毎月開催している(面白そう)。

山の神曰く、予定が出来て良かったねと(笑)。
■歴博(国立歴史民俗博物館)見学

▼山の神(家内)が、「キョウヨウ」が無い(今日予定が無い)、「キョウイク」が無い
(今日予定が無い)と言っていましたが(笑)。
早速、佐倉市(千葉県)の歴博こと「国立歴史民俗博物館」に出掛けました。
▼京成佐倉駅に12:30到着、ホームから、歴史を学ぶ 「国立民族学博物館」の看板が、



▼国立歴史民俗博物館案内

国立歴史民俗博物館は、歴史学、考古学及び民俗学に関する我が国、唯一の国立博物館であり、
我が国の歴史資料、考古資料及び民俗資料を収集・保管し、展示しております。
歩いて15分で到着、紫陽花、額紫陽花がきれい。


▼入口には校外学習の小学生が整列している。



早速、入館券(一般 600円)を購入して、12:50に入館



▼第1展示室 (先史・古代)

縄文列島、水田稲作、倭の登場、古代国家



人形ですが、結構リアル。
倭、正倉院文書


役人の世界




役人は、位階と職務が与えられ、考課とよばれる毎年の勤務評定により、4年から10年程度の間隔で
昇進の機会が与えられた。
※まさに、現在も毎年、年度ごとの勤務評価と上司の推薦により昇進試験がありますね(一緒だ)。
▼第2展示室 (中世)

王朝文化、大名と一揆、大航海etc




▼第3展示室 (近世)

近世日本、都市の時代、ひととものの流れ、近代

寺子屋のボランティアの方



▼第4展示室 (民俗)
祈り、暮らし



▼第5展示室 (近代)

文明開化、産業と開拓、都市と大衆の時代




▼第6展示室 (現代)

戦争と平和、戦後の生活革命


お~! 団地だ!


懐かしのジュークボックス

ムシュの歌(CM)が流れる~♪



お~! ダコちゃん、


ゴジラ

※15:10 見終わる(所要時間、2時間20分)流石に疲れた(約4km歩く)
▼レストランで遅い昼食

古代カツカレー(古代米) 1,030円 美味しかったです。
★歴博カレンダーの「歴博公演会等」を見ると、毎月開催している(面白そう)。

山の神曰く、予定が出来て良かったねと(笑)。