■本日(2020/12/06<日>)は、“もみじ”の高宕大滝コースをトレランしました。
■“もみじ”の高宕大滝トレイルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/539ecd9698a083a9290c751d51491a82.jpg)
▼石射太郎山登山口に向かう道
○紅葉が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/9e49e9a4e008a09036958ba272f07904.jpg)
○女性ソロハイカーが歩いて登山口へ向かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/cd9e4f0db4c4cc04d4ce780940b3c56c.jpg)
▼石射太郎登山口駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/37d2b4082700a95af142a6072b76c794.jpg)
満車状態で沿道にも車が停まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/e20fbfdad70fb813ad9ba686661d4852.jpg)
▼今回のコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/a9404bdde79fa14a93d0447216ca7604.jpg)
紅葉(もみじ)を鑑賞するため、林道高宕線から大滝コースを走る。
▼林道高宕線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/aafc688e245c5dd6a69d9b5f57a1c65b.jpg)
○石射太郎登山口を10:15スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/158cf6b171f5eb4f7ebaa3d61bc98deb.jpg)
○沢沿いの林道には紅葉(もみじ)が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/06dbefdd7de666be02c1c819504fd5a9.jpg)
○山肌の色合いが綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/a1419b6532e1c13c827b4cbebb2d28ec.jpg)
○林道の紅葉が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/e1aebec31f9b8b36a28864232d2c2fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/bcbac9c970e95bf7ac3a744a5f0662b4.jpg)
○ぬかるんだ登山道に木製のタラップが新設されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/cc3eaabebd6b606c6204861698fa7b53.jpg)
○監視所コース分岐を沢沿いに進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/482f46a804bc1b9abd861db4ef8d6bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/c0e0840ffb5e91414560b8df09316043.jpg)
○この崖の紅葉を見るのが目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/1aabe34093159980ba60227a4942a228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/e6fabde980a225e7b3fc16f3a67ec298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/6a0ed48118fd2f4c60d7bc1dbd36c262.jpg)
○高宕山整備班
○倒木や崖崩れ個所などに、タラップなどが設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/5788b145c09e8b21e3b5377e067fee7d.jpg)
○丁度、女性1名と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/a2cbd4e6c74f37f827705247acbe82f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/ad9d78f0659f44c65c198d548c11052e.jpg)
○男性3名が整備していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/7262bdac7a052aaf59e27870038ed950.jpg)
(ありがとうございます。お疲れ様と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/be718818aae49ce5827e0e88202d596c.jpg)
▼高宕大滝コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/c002e33a264fc0c5f7c2cd0dd7212622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/cea0d5d12cfa0df9154735938b2be2b4.jpg)
○大滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/311fa6ab16722584c57ed701d670eb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/5e1a8949c89b6fe88c94672e893d85df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/0fc0d703d0bfb0c2bb48b2617157c2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/60dde80c817124b72e970447a409b471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/bceadfcab2d879eec1e06080eeb49796.jpg)
○長い木段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/c8d6f384da68b4f43ca6431abfdd4301.jpg)
○岩場を登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/87ba68b030118618282fef55e6a5e1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/58e3d67b19fc2c9ee12d2d696611faa8.jpg)
○石段を上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/2a8c4997a1130b77bc32bc916a4ec04d.jpg)
○ガマガエルの岩の前と通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/4adb9c4950bc1ae732118d590c2d5bb3.jpg)
○土嚢が設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/06400471d316ccfc76c3d866a81fce35.jpg)
○大滝コース起点/終点の木のアーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/d2663c173f71b9e7c015906c1ee54319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/14053f642d002f516b66467c544c1203.jpg)
○高宕山山頂へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/b6e9c5acc9f618db885def7a6902cffd.jpg)
▼高宕山山頂
○山頂からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/56e06a055bdadb18a20c59652e6d5f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/c06e5c56b7e1f347e2ccf3bfdb8653e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/a9d4da1ff973e6bda6608145b7bff8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/f6841fb247855b2eaae0de999db0c0f5.jpg)
○市原市からハイカーが昼食中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/a934f350a06d1cf7ed9fca944b6ff5df.jpg)
▼高宕観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/c353bfb82067fac886cebfb4e6867981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/ae9e908da71cf6397e8c9805baac7c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/793f8977f7869608466990137eb3132d.jpg)
○別の崖から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/b8a70d22a02f8a1be7916aa0c4ac8e22.jpg)
○グラデーションの「じゅうたん」のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/07da8ecc2c73d87ca2eda7043f096651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/8bc5f456f297d49a1f1740c834952f40.jpg)
○石射太郎山へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/9e78f93162f21705179770905436b2f3.jpg)
▼石射太郎山にも紅葉が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/f37a92a472b07aba88e8760f44806fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/289226807667ae716f3fda1b14503ff6.jpg)
▼石射太郎登山口に13:05ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/76b1b2d3282829b78ce44c33ec5e9fe9.jpg)
まだ車が多く駐車している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/e8c99aac0cdfe2f8b4b0e73e35e1b03b.jpg)
★沢沿いの林道の紅葉(もみじ)が見頃でした。