■本日(2017/05/03<水・祝>)は、先日購入した「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)を
紹介します。
■「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)」の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/f7783bbc7df2bc024016e9f99a4e4cdf.jpg)
●ウクレレ購入の動機
おやじバンド(KCRFバンド:フォーク音楽同好会)でサイドギターを演奏していますが、
ギターが2~3本とダブっているのと、他の楽器の音色が必要かなと思い既にウクレレを
持っていますが、バンド演奏ようとしてピックアップ付きのウクレレを選ぶ。
※既存のウクレレ
●ウクレレ選定
楽器購入予算として既に8万円持っているので、ウクレレ(ピックアップ付き)と小型アンプの
購入を検討。
▼ウクレレの種類
○ウクレレのサイズ
最も一般的なタイプで初心者用「ソプラノ」、ソプラノよひとまわり大きな「コンサート」、さらに
音量が大きくギターに近い「テナー」、さらにテナーより大きくギターの1弦から4弦までの調弦
が同じ「バリトン」があります。
※既に“ソプラノ”を持っているので「コンサート(チューニングはソプラノを同じ)」を選ぶ。
〇ウクレレの形
「スタンダード型」と「パイナップ型」があります。
※既に“パイナップ型”を持っているので「スタンダード型」を選ぶ。
○ピックアップ付き
外付けのピックアップがあるが、「ピックアップ内蔵」を選ぶ。
▼楽器店
東京・御茶ノ水の楽器店街のHP検索(6万円前後、ピックアップ付き)をするも、価格の面で
良いのが無い。
そこで「クロサワ楽器オンラインショッピング」を検索。気に入ったのがあったので早速、購入。
ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き) 55,641円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/61dd5805cc99abed83de94f6387a0d2e.jpg)
○ブランド名 : Luna (日本メーカー;LUNAはハワイ語で「月」を意味する)
○型番・モデル名: ルナ・ギター ドルフィン コンサート(ピックアップ付き)
○タイプ : コンサート カッタウェイ
○カラー : トランス・ブルー
(淡くさわやかな「海の水面」のように真蒼に染められたブルーカラー
○トップ : フレームメイプル
○バックサイド : フレームメイプル
○フィンガーボード(指板):ローズウッド
○ネック : メイプル
○ペグ : オープンチュナー
○ケース : ギグバック/ギグケース
▼ウクレレ写真
○全体・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/c49f9a5a1ba34c1dbfaf56729da020f7.jpg)
○裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/23723fcf5491d3b05e941d3d6898738a.jpg)
○ヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/5d91695bcfa6597c30f1b568ce231ce4.jpg)
ルナの月のマーク
○ネック・ポジションマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/8924063872d5430480759523f861fc8b.jpg)
月の満ち欠けをイメージ
○トップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/849710d8e3e49c68d60ac8a365908b92.jpg)
鮮やかなトランスブルー
○サウンドホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/3990206129187a7022137d4a123aba49.jpg)
イルカのインレイ
○ブリッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/66bfe57a1efb19460123c4d838be46db.jpg)
弦がクラシックギターのように巻いている(自分で取り換えられるかな)。
○サイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/0699bd0f48b790961a08dcf4497d3854.jpg)
○操作スイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/5f26214451b6867b7114fb2b3ff96c10.jpg)
下段より、「ボリューム」「ベース」「トレブル(かん高く)」 左側が大きく(高く)、右側は小さく(低い)。
電源低下ランプ
電池は 「角形(積層形)」アルカリ乾電池 6F22 マンガン電池
※操作説明書は付いていません。
○ペグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/df55f12d88b6d766ed9fa98409c5c150.jpg)
オープンペグでギターのようにサイドのペグ(糸巻き)
○ネック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/1ed9eb0d2203438292918f5569dd010e.jpg)
ヒールキャップ
○バック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/0fc4804db4f46c1ba5ac72e5f991fd3b.jpg)
白のバックストリップ
▼ギグバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/b6d5df6dcae58251b6d9c92480a0884f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/d1d1cb420d1c7f50243d8c8a93101084.jpg)
・ヘッドやブリッチには、ウェスやクロスを置いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/4ba9cac9c7acce6ab5e321ca0ba37199.jpg)
▼小型アンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/d3d7726616f01c5935ed81ab9dc44a9d.jpg)
ローランド モバイル キューブ(ACアダプター + キャリアバック付) 18,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/6f396d1f63a4978e9a5841e0d3f58654.jpg)
左側から、マイク用ボリューム、次はギターにセット、次はギターボリューム、
後は、トーンとリバーブ
※コンパクト(電池とACケーブル)で持ち運びに便利、音量ほぼ満足。
▼シールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/f058eee17f286da796a3780cf5c99b09.jpg)
ウクレレ・エレアコ用ケーブル 5m 1,681円
※エレアコのシールドに比較すると少し細い。
▼小物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/189ecfc28ad3c56aab57abd9fd366249.jpg)
・ウクレレ用カポ
・チューナー(シモクラ楽器用:ギター、ウクレレ、ベースなど兼用)
・チューナー(ヤマハ:ウクレレ用)
・ストラップ(アキオ楽器用)
▼他のウクレレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/26e809be7bece45293cbd631f14e920c.jpg)
ソプラノとコンサートの違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/7e1ce81260b22cc600f1419aaca9373d.jpg)
おまけ ハワイで購入した ”パイナップル型ウクレレ“
▼ウクレレ音楽雑誌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/1797d9e0c26ee3dc2a9102fd9dbd2168.jpg)
▼ウクレレ教則本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/0ee229708ecb26b7cb87110a8eea1aca.jpg)
●音色・音量
▼アンプ使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/02d6b9bd71e792d1f7e256f9379912a8.jpg)
↓ ユーチュープ (クリック)
「想い出の渚」
※フォーク音楽同好会の練習
※少しスローテンポかな
▼ノンアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/26741bf07bb758e743248bc57f12dc8d.jpg)
↓ユーチューブ (クリック)
「岬めぐり」
※家で録画、娘にリコーダーを吹いてもらいました。
(逆光で見づらいですが・・・)
★ウクレレはアコーステックギターと比べ、手軽で、気軽に弾けて遊べるし楽しめる。
これからも弾いて行こう。
★ギターコレクション
紹介します。
■「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)」の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/f7783bbc7df2bc024016e9f99a4e4cdf.jpg)
●ウクレレ購入の動機
おやじバンド(KCRFバンド:フォーク音楽同好会)でサイドギターを演奏していますが、
ギターが2~3本とダブっているのと、他の楽器の音色が必要かなと思い既にウクレレを
持っていますが、バンド演奏ようとしてピックアップ付きのウクレレを選ぶ。
※既存のウクレレ
●ウクレレ選定
楽器購入予算として既に8万円持っているので、ウクレレ(ピックアップ付き)と小型アンプの
購入を検討。
▼ウクレレの種類
○ウクレレのサイズ
最も一般的なタイプで初心者用「ソプラノ」、ソプラノよひとまわり大きな「コンサート」、さらに
音量が大きくギターに近い「テナー」、さらにテナーより大きくギターの1弦から4弦までの調弦
が同じ「バリトン」があります。
※既に“ソプラノ”を持っているので「コンサート(チューニングはソプラノを同じ)」を選ぶ。
〇ウクレレの形
「スタンダード型」と「パイナップ型」があります。
※既に“パイナップ型”を持っているので「スタンダード型」を選ぶ。
○ピックアップ付き
外付けのピックアップがあるが、「ピックアップ内蔵」を選ぶ。
▼楽器店
東京・御茶ノ水の楽器店街のHP検索(6万円前後、ピックアップ付き)をするも、価格の面で
良いのが無い。
そこで「クロサワ楽器オンラインショッピング」を検索。気に入ったのがあったので早速、購入。
ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き) 55,641円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/61dd5805cc99abed83de94f6387a0d2e.jpg)
○ブランド名 : Luna (日本メーカー;LUNAはハワイ語で「月」を意味する)
○型番・モデル名: ルナ・ギター ドルフィン コンサート(ピックアップ付き)
○タイプ : コンサート カッタウェイ
○カラー : トランス・ブルー
(淡くさわやかな「海の水面」のように真蒼に染められたブルーカラー
○トップ : フレームメイプル
○バックサイド : フレームメイプル
○フィンガーボード(指板):ローズウッド
○ネック : メイプル
○ペグ : オープンチュナー
○ケース : ギグバック/ギグケース
▼ウクレレ写真
○全体・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/c49f9a5a1ba34c1dbfaf56729da020f7.jpg)
○裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/23723fcf5491d3b05e941d3d6898738a.jpg)
○ヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/5d91695bcfa6597c30f1b568ce231ce4.jpg)
ルナの月のマーク
○ネック・ポジションマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/8924063872d5430480759523f861fc8b.jpg)
月の満ち欠けをイメージ
○トップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/849710d8e3e49c68d60ac8a365908b92.jpg)
鮮やかなトランスブルー
○サウンドホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/3990206129187a7022137d4a123aba49.jpg)
イルカのインレイ
○ブリッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/66bfe57a1efb19460123c4d838be46db.jpg)
弦がクラシックギターのように巻いている(自分で取り換えられるかな)。
○サイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/0699bd0f48b790961a08dcf4497d3854.jpg)
○操作スイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/5f26214451b6867b7114fb2b3ff96c10.jpg)
下段より、「ボリューム」「ベース」「トレブル(かん高く)」 左側が大きく(高く)、右側は小さく(低い)。
電源低下ランプ
電池は 「角形(積層形)」アルカリ乾電池 6F22 マンガン電池
※操作説明書は付いていません。
○ペグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/df55f12d88b6d766ed9fa98409c5c150.jpg)
オープンペグでギターのようにサイドのペグ(糸巻き)
○ネック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/1ed9eb0d2203438292918f5569dd010e.jpg)
ヒールキャップ
○バック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/0fc4804db4f46c1ba5ac72e5f991fd3b.jpg)
白のバックストリップ
▼ギグバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/b4239b54e334163d3fa37d3bab6c9ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/b6d5df6dcae58251b6d9c92480a0884f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/d1d1cb420d1c7f50243d8c8a93101084.jpg)
・ヘッドやブリッチには、ウェスやクロスを置いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/4072a3fa268c57e89f61197ff8d095dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/4ba9cac9c7acce6ab5e321ca0ba37199.jpg)
▼小型アンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/74417321f968a39428441e2824dbe1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/d3d7726616f01c5935ed81ab9dc44a9d.jpg)
ローランド モバイル キューブ(ACアダプター + キャリアバック付) 18,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/6f396d1f63a4978e9a5841e0d3f58654.jpg)
左側から、マイク用ボリューム、次はギターにセット、次はギターボリューム、
後は、トーンとリバーブ
※コンパクト(電池とACケーブル)で持ち運びに便利、音量ほぼ満足。
▼シールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/f968797a905b48b0ab7f2d1fdf4f947a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/f058eee17f286da796a3780cf5c99b09.jpg)
ウクレレ・エレアコ用ケーブル 5m 1,681円
※エレアコのシールドに比較すると少し細い。
▼小物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/189ecfc28ad3c56aab57abd9fd366249.jpg)
・ウクレレ用カポ
・チューナー(シモクラ楽器用:ギター、ウクレレ、ベースなど兼用)
・チューナー(ヤマハ:ウクレレ用)
・ストラップ(アキオ楽器用)
▼他のウクレレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/26e809be7bece45293cbd631f14e920c.jpg)
ソプラノとコンサートの違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/7e1ce81260b22cc600f1419aaca9373d.jpg)
おまけ ハワイで購入した ”パイナップル型ウクレレ“
▼ウクレレ音楽雑誌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/1797d9e0c26ee3dc2a9102fd9dbd2168.jpg)
▼ウクレレ教則本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/0ee229708ecb26b7cb87110a8eea1aca.jpg)
●音色・音量
▼アンプ使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/02d6b9bd71e792d1f7e256f9379912a8.jpg)
↓ ユーチュープ (クリック)
「想い出の渚」
※フォーク音楽同好会の練習
※少しスローテンポかな
▼ノンアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/26741bf07bb758e743248bc57f12dc8d.jpg)
↓ユーチューブ (クリック)
「岬めぐり」
※家で録画、娘にリコーダーを吹いてもらいました。
(逆光で見づらいですが・・・)
★ウクレレはアコーステックギターと比べ、手軽で、気軽に弾けて遊べるし楽しめる。
これからも弾いて行こう。
★ギターコレクション
そうですね、ギターがダブると、
特にボーカルの人は、軽く弾き
ながら歌うので、リードギター
しかないですね。
カフォーンやブルースハープなど
演奏の幅が広がりますね。
三線を持っていますが、最近
弾いていません~🎸♪
この際ですから、ウクレレもいずれはMartinで。
ウクレレというのは、基本、ストロークなんでしょうか。
コメントありがとうございます。
ウクレレは以前から持っていま
したが、今回の施設慰問に向けて
演奏曲のウクレレコードやストロ
ークを練習しました。
今は、アルペジオを練習しています。
ユーチューブの「ガスレレ」で。
ウクレレと言えば、カマカ(ハワイ)
ですので、次に経済的に余裕があれ
ば、マーチンですね。
なかなか、ギブソンやギルドギター
に辿り着けません(笑)。~🎸♪