晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

新緑の高宕山トレイルラン                          612

2013年04月20日 18時09分07秒 | トレラン
■本日(2013/04/20<土>)は、急に寒くなり、雨もパラパラ降って来ましたが、高宕山トレイル
ランに出掛けました。


■新緑の高宕山トレイルラン
▼宅配便
木曜日の夜、アマゾンドットコムに注文品が09:00に宅配便で届く。
○コンバーチューブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボトル給水用のチューブ

○トレイルランニング徹底ガイド(日本語版)・・・・全米トレイルランニング協会会長 著

※詳細は別途紹介します。

▼高宕山
石射太郎登山口に10:45到着。駐車場はがら空き状態。

10:55第1トンネルからスタート。(時計廻り)、手彫りのトンネルを通過。

新緑が綺麗。枯葉のトレイルは緑が。


八良塚から石射太郎山を望む。あそこまで迂回して走って行く。


高宕山山頂に到着。
岩壁に座り、ワッフルを食べながら山々を望む。



「登山とかジョギングとかぼんやり犬とか たそがれ岳登」の黄昏さんと海斗君が登って
来ました。先日、海斗君と丹沢に登ったと。

決めポーズの写真を撮っていただく。


高宕観音堂には、市原市から来たハイカーが昼食中でした。


トレイルには花が咲いている。
ウグイスの鳴き声(ホ~、ホケキョ~)が木霊する。


新緑のトレイル、好きな場所です。



石射太郎山の到着。緑に覆われてきました。


トレイルに黄色の花が咲いている。花を愛でるかな。


石射太郎登山口に13:25ゴール。
“コンバーチューブ”を初めて使用しましたが、なかなか良かった。

※今日は気温が低く(寒い)走り易かった。リフレッシュ出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013北海道マラソン・エントリー完了                       611

2013年04月10日 21時14分32秒 | マラソン
■本日(2013/04/10<水>)は、走る仲間3人の「2013北海道マラソン・エントリー」完了
を確認しました。


■2013北海道マラソン・エントリー完了
▼エントリー
○開催日時 : 2013年8月25日(日)
○開催場所 : 北海道札幌市中央区大通公園
○種目    : フルマラソン
○参加料   : 10,000円
○定員     : 12,000人(先着順)
○エントリー開始:2013年4月8日(月)09:00~
●2013年4月9日(火) 定員に達したため、フルマラソンのエントリー受付は終了。



※3人とも無事にエントリーを完了。
沖縄県NAHAマラソン3人組は今年から、北海道マラソンに挑戦です。



▼ツアー料金
○近畿ツーリストのツアー料金を確認すると。
49,000円~57,000円 (羽田発着 フリープラン3日間 基本フライトの場合)


○メンバーが格安のホテルを予約 
・アパホテル<札幌すすきの駅南>
8/24(土) 4,850円(朝食付き)
8/25(日) 4,100円(朝食付き)


○飛行機はスカイマーク (2か月前予約ネット申し込み予定)
成田発~千歳着  7,800円   (7,800円~16,800円 普通運賃17,800円)
千歳発~成田着  7,800円   (7,800円~16,800円 普通運賃 17,800円)



▼昨年の大会
2012年8月26日(日) 午前9時スタート 「大通公園」発着
スタート時点での気温28度、湿度55%と、マラソンには厳しい条件。
10,243人がスタートラインに立ち、8,076人が完走(完走率78.8%)
男子優勝 市民ランナーの星 川内優輝(埼玉県庁)


※夏場の大会、時間内完走は厳しいものがあります。
炎天下の練習をしないと・・・。
それと、観光ツアーを計画しよう!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐、高宕山トレイルラン                                 610

2013年04月07日 23時25分54秒 | トレラン
■本日(2013/04/07<日)は、春の嵐の中、高宕山トレイルランに出掛けました。


■春の嵐、高宕山トレイルラン
石射太郎登山口に向かう沿道には、君津市の市の花 “ミツバツツジ” が咲いている。


11:00石射太郎登山口に到着。5台駐車している。


スタート前に、ガーミン610のGPS捕捉を行うも2回タイムアップとなる。荒天の影響か。
晴れているが風が強い。11:10スタート。
新緑の季節、薄緑が綺麗。


林道は前日の大雨でぬかるんでいる。
川の水流に勢いがある。



高宕監視所コースを登って行く。


落ち葉のトレイルには水が溜まっている。



山の神の上には、 “ミツバツツジ” が咲いている。


稜線からの眺め、芽吹き始めて木々のコントラストが目を楽しませてくれる。


急登を登りきり疲れているが、君津市の常代(とこしろ)から来たハイカーに写真を撮って
いただく。
曇りからパラパラと雨が降ってくる。


トレイルにも “ミツバツツジ” が咲いている。雨で濡れた花びら。


桜は少し花びらが残っていますが葉桜状態ですね。


苔の谷を通過。前日の雨で苔が生き生きとしている。



高宕山山頂に到着。曇り空で風が強い。
周囲の山々は、ほんのり淡い緑色。



高宕観音に13:00頃到着するもハイカーはいません。
仁王様と狛犬を後ろから撮影。


私のお気に入りの場所から撮影。山々のコントラスト、グラデーションが綺麗。


痩せ尾根のトレイルを走る。前回は冬枯れでしたが、あっと言う間に新緑となっている。


石射太郎山に到着。新緑に覆われてくる。


シダの谷のトレイルには水が流れている。


登山口には水が勢いよく流れている。13:30ゴール。


※新緑の季節、走っていると気持ち良い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする