■本日(2014/04/13<日>)は、1年ぶりに和田浦の花嫁街道をトレイルランをしました。
■春の和田浦・花嫁街道トレイルラン
○烏場山(からすばやま) 千葉県南房総市と鴨川市と境界にある山、
標高266.6m。
昭和50年代に地元の「和田浦歩こう会」によってハイキングコースが整備され、昔、花嫁
行列が通ったという言い伝えから、「花嫁街道」と名づけられている。
▼和田浦駅
和田浦駅に09:17到着。駅のホーム花に迎えられる。
くじらの形をした駅舎、フェニックスが南国のよう
和田浦駅より歩いて道の駅 和田浦 WA-O!へ(約5~6分)。
クジラの骨のモニュメント
案内所に荷物を預ける(有料:100円)
ハイキングマップを貰う(スキャナーで取り込み 精度アップ)
▼道の駅~花嫁街道へ
09:40スタート
菜の花畑が広がっている。
烏場山(からすばやま)を目指す。
うな陣(ウナギ屋)の前を通過。
「花嫁街道」の道標とおり進む。
花嫁街道入口。
登山口にはハイカーの車が駐車している。
花嫁街道を登って行く。
U字溝のようなトレイル(登山道)
マテバシイの林を通過。
第二展望台
山々が色づいている。
新緑が綺麗。
「駒返し」の道標を進む。
トイレが新設されている。
見晴らし台には桜が。
第三展望台 愛宕山の山頂付近に航空自衛隊の防空レーダー施設が見えます。
カラスバ山
お久しぶり~。
袖ケ浦から来たソロのハイカーに写真を撮っていだだく。
花婿コースを下って行く。
黒滝に到着。
はなその広場の桜は散っている。
田植えの準備
温室栽培の花が綺麗
12:25 道の駅にゴール。
トレラン姿でレストランに入り昼食。
★予定より1週間遅れたので桜は散っていましたが、春を感じた花嫁街道トレイルラン
でした。
■春の和田浦・花嫁街道トレイルラン
○烏場山(からすばやま) 千葉県南房総市と鴨川市と境界にある山、
標高266.6m。
昭和50年代に地元の「和田浦歩こう会」によってハイキングコースが整備され、昔、花嫁
行列が通ったという言い伝えから、「花嫁街道」と名づけられている。
▼和田浦駅
和田浦駅に09:17到着。駅のホーム花に迎えられる。
くじらの形をした駅舎、フェニックスが南国のよう
和田浦駅より歩いて道の駅 和田浦 WA-O!へ(約5~6分)。
クジラの骨のモニュメント
案内所に荷物を預ける(有料:100円)
ハイキングマップを貰う(スキャナーで取り込み 精度アップ)
▼道の駅~花嫁街道へ
09:40スタート
菜の花畑が広がっている。
烏場山(からすばやま)を目指す。
うな陣(ウナギ屋)の前を通過。
「花嫁街道」の道標とおり進む。
花嫁街道入口。
登山口にはハイカーの車が駐車している。
花嫁街道を登って行く。
U字溝のようなトレイル(登山道)
マテバシイの林を通過。
第二展望台
山々が色づいている。
新緑が綺麗。
「駒返し」の道標を進む。
トイレが新設されている。
見晴らし台には桜が。
第三展望台 愛宕山の山頂付近に航空自衛隊の防空レーダー施設が見えます。
カラスバ山
お久しぶり~。
袖ケ浦から来たソロのハイカーに写真を撮っていだだく。
花婿コースを下って行く。
黒滝に到着。
はなその広場の桜は散っている。
田植えの準備
温室栽培の花が綺麗
12:25 道の駅にゴール。
トレラン姿でレストランに入り昼食。
★予定より1週間遅れたので桜は散っていましたが、春を感じた花嫁街道トレイルラン
でした。