2018年10月8日 佐冶川ダム
佐治川ダムは鳥取県鳥取市佐冶町尾際の千代川水系佐冶川源流部にある鳥取県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省の補助を受けて建設された補助治水ダムとして1971年(昭和46年)に竣工しますが、1983年(昭和58年)に鳥取県企業局佐冶発電所が増設され多目的ダムとなりました。
現在は佐冶川の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得取水権への用水補給、鳥取県企業局佐冶発電所での最大5000キロワットのダム水路式発電を目的としています。
佐冶川ダムは国道482号線沿いにあり、今回は岡山県の恩原ダムから辰巳峠を越え佐冶川ダム上流側からアプローチしました。
国道を進むとダム湖越しに佐冶川ダムの上流面が見えてきます。
クレストにはラジアルゲートが1門、右岸にインクラインと艇庫、左岸に佐冶発電所への取水塔があります。
佐冶発電所の取水塔
1983年(昭和58年)に発電所が増設されました。
ダム下へと回ります。
弥留気(やるき)地蔵の脇を進むとちょうどダム正面に出ます。
放流設備としてクレストにラジアルゲート1門、コンジットゲート2門、ホロージェットバルブ1条を装備しています。
注目すべきはその配置でコンジットゲート機械室の屋根がクレストゲートのジャンプ台式減勢工となっています。
コンジットゲートおよびバルブ操作室
左右に高圧ラジアルゲートが2門、中央にホロージェットバルブがあります。
右岸天端脇にあるダム名及び諸元碑。
下流面
コンクリートの色が異なり、導流壁が改修によってかさ上げされているのがわかります。
天端から導流部と減勢工。
アングルを変えて。
ダム湖は『名馬湖』
総貯水容量は231万立米で、県営の多目的ダムの貯水池としてはずいぶん小ぶりです。
上流面
堤体のかなり上まで水の跡があり先日の台風の際に目いっぱい貯め込んだことが伺えます。
コンジット操作室の屋根の上のジャンプ台は一見の価値あり、なかなかいいダムです。
追記
佐治川ダムには147万6000立米の洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらに31万3000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
1682 佐冶川ダム(1389)
鳥取県鳥取市佐治町尾際
DamMaps千代川水系佐冶川
FNP
G
46.5メートル
105メートル
2310千㎥/1880千㎥
鳥取県県土整備部
1971年
◎治水協定が締結されたダム