国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

正当以上

2021-07-21 | 日記

5月の連休明けに学生実験で播いたエダマメの畑(この日記の一番下)がこうなりました。ところどころに見られる大きい植物はボーダー列(調査対象外)のタマホマレ。

極早生品種のエダマメ(左の奥原早生)がまさに収穫期を迎えているのに対し、タマホマレ(右)は中晩生品種のため、まだ開花が終わろうとしているところ。莢が目立つようになるのはまだまだ先です。

実は今朝、大学のポータルサイトUSPoから上の授業掲示を送信していました。

そして部屋に戻り追伸をしたためました。

除草には半日以上を費やしたのだから正直報酬としては安すぎですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もものうち?

2021-07-21 | 日記

朝食時にLindaから昨日届いたという荷物(クール宅急便)を見せられました。彼女が食べたいと言っていたので楽天で注文した品です。(ポイントが貯まっていたため持ち出しは300円ちょっとでした。)

ということで中身はプルーン(セイヨウスモモ)でした。これも一部はジャムになるのでしょうか? なお近日中にこれに類する果物を食べに出かけるつもりです。

おまけ
 「すもももももももものうち」という早口言葉をLindaに教えようと思います。うまく説明できるかな? スペイン語では "ciruela" と "durazno" で全然違う名前なので。ちなみに、どちらもバラ科(Rosaceae)の木本植物ですが、属のレベルで(PrunusAmygdalusに)分かれます(こちら参照)。そうか、"amígdala"(扁桃腺)の語源はそれだったのか。さらに調べてみたところ、プルーン(Prunus domestica)とスモモ(Prunus salicina)は同属別種で西語名はそれぞれ "ciruelo europeo" と "ciruelo chino" または "ciruelo japonés" でした。(英語も "European plum" および "Chinese" または "Japanese plum" と同様です。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろ

2021-07-21 | 日記
下は例のライターの最新コメントですが、冒頭から引っかかったので(注)Wicrosoft Wordに持って行って文章チェックをかけてみたら・・・・・(注:この文章に違和感を覚えた人は言語感覚が私と近いです。)

やはり。助詞「を」の連続もそうですが、次の段落の「捉えれて」にアンダーラインが。最近は「ら抜き言葉」にも寛容となりつつあるのは理解していますが、それはあくまで「見れる」「食べれる」のような可能形に限ってのこと。無理矢理そう解釈しようとしても意味が通りません。ということで、ここは受身形と考える他なく「脱字」の判定。記録更新です。

私もいい加減飽きてきているのですが、連敗記録として採り上げた以上、それにピリオドが打たれるまでは続ける所存です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういう字?

2021-07-21 | 日記
昨年4月の日記の一番下(おまけ2)でお薦めと書いた "Japanology Plus" の今週放送分(海外向けは7月15日)は "Plastic Food Samples"(食品サンプル)でした。

冒頭に出てきた合羽橋商店街の風景を見て「また行きたいよねえ」などと言っていたところ・・・・・・

ピーター・バラカン氏からインタビューを受ける人の紹介に画面が変わった途端、二人とも思わず微笑。理由はお分かりでしょうが、一応こちらに。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天誅真理

2021-07-20 | 日記
以下のコメントの冒頭を受けて「まずは引き分けを挟んでの連敗が13でストップして本当に良かったです」と書こうとしたのですが・・・・・

次文の「アマチュリズム」がいただけませんねぇ。ATOKの辞書にはない(変換操作すると「アマ チュ リズム」となる)し、Google検索しても、そのままが使われている結果は上がってきませんから、残念ですが“a”の打ち忘れと判断せざるを得ませんでした。(ついでながら、その前の「惨状」もこのケースでは「窮状」の方が相応しいと私は思いますけど。あるいは「苦境」とか。)もしかしたらUSA滞在経験のある筆者は「ネイティブ」の発音を忠実にカタカナ書きしたのかも? だとしても先述の理由で却下しますけどね。

おまけ
 これまで私は彼の国の呼称として「USA」や「米合衆国」、打つのが面倒な時は「米国」を使ってきましたが(字数の多い「アメリカ合衆国」は不採用)、昨年5月の記事で紹介したガルシア=マルケス(コロンビア出身のノーベル文学賞受賞作家)の意見に肯かされて以来、それらも不適当と思うようになりました。それで考えたのが「名無し合衆国」です。某匿名掲示板みたいなのが引っかかりますけど(苦笑)。それならMacで新規フォルダを作成する時のデフォルト名を拝借して「名称未設定合衆国」はどうか? ただし、どっちにしても英語表記は "anonymous" の名詞形 "anonymity" を採用すれば "United States of Anonymity" となり、その省略形は結局 "USA" に。つまらん。実につまらん。(←故大滝秀治氏の口調で)

おまけ2
 「ネイティブ発音のカタカナ書き」で思い出しましたが、先週採り上げた「ボディランゲージ」はもしかしてそれだったのか? が、それなら「バディランゲージ」の方が近いはずなので、その可能性も消滅。さらについで話ですが、それだったらゴルフの "birdie" なんてとても書き表せません。ちなみに、あちらから来た女子ゴルフ選手は、グリーン周りのギャラリーが「ナイスバーディー」を連発するのを耳にして、自分の体(body)のことを言われていると思って憤慨したと何かで読んだことがあります。(禁句ですよ。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と終わる?

2021-07-19 | 日記

直近では来日したサッカー代表が渦中にある国の首都からの失敗が先週金曜日にあったようですが、このところ不正ログインの企てもめっきり少なくなっています。これでは世界制覇(全ての国からのアクセス)は難しいか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的な会話はヘタなお笑いに勝る

2021-07-19 | 日記
昨晩放送された「クラシック音楽館」はピアソラ特集でした。司会進行役の一人は我が国のバンドネオン奏者としては先駆者といえる小松亮太でしたが、いきなり「ピアソラはタンゴ界の革命児である」という通説を「ウソ」と否定するなど冒頭からエンジン全開でした。(そもそもタンゴがアルゼンチンの民謡あるいは伝統音楽という認識も誤りで、ヨーロッパからの移民によってブエノスアイレスで生まれた全く新しい (ゼロから作った) 音楽という説明も「言われてみればそうだよなぁ」と納得。)ユーモラスな性格のようでチャンスと見ればボケをかましていましたが、それが決してあざとくないため気持ちよく笑うことができました。

そして相方およびナレーションを担当していたアコーディオン奏者の小春(過去に小松氏と「題名のない音楽会」でも共演)も、もちろんそういった知識はある程度持っているはずなのに、一歩下がって生徒役(聞き手)に徹していたのが見事。言葉の端々から頭の回転の速さが窺えたし、サメの人形の声役をそつなくこなすなど芸達者ぶりも披露していました。まだ最初の20分しか視聴していませんが、続きがとても楽しみです。

なお今年がピアソラのメモリアル・イヤー(生誕100周年)だったとは露知らず。タンゴのCDはそんなに持っていませんが、まとめて聴いてみるつもりです。

ちなみに曲目リストがスペイン語で表示されるディスクは半分近くがガッカリ(áéíóúおよびñを無視)でした。加えて上は "Selecton" になっとる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く?

2021-07-19 | 日記

これも「何だかなぁ」ですね。「含め」の連発がそうだし、「対応に反応する」という言い回し(間接目的語と動詞の対応)にも違和感が拭えません。(少なくとも自分なら下書きがこうだったとしても投稿前に読み直して表現を変えます。)繰り返しに無頓着なのと言葉のセレクションのセンスのおそらく両方でしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがご馳走?

2021-07-19 | 日記

先日の日記で触れた昼のカレーは火曜日からなので、月曜日は漬物や残りものを弁当箱に詰めることになります。上は今日食べるサーモンとズッキーニのパスタ。昨日の昼にLindaが作ったものですが、味はいいし、やや濃い目の味付けなのでちゃんとご飯のおかずになります。焼きそばパンと同じく炭水化物攻撃ですが(笑)。20時間以上時間が経っているため、もちろんアルデンテもへったくれもありませんが・・・・・・それに関して昔書いていたのでリンクを貼っておきますね。32年前の思い出話ですが、久々に読んでみたら昨日採り上げた米国人のヘタクソなスペイン語発音についてこれでもかと書いていました(苦笑)。

なお私らがアルデンテのパスタを好むのは、やはり蕎麦でもうどんでも麺のコシを重んじるからでしょうね。Lindaにそこまでのこだわりはないようです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズ?

2021-07-18 | 日記

「引き分けを挟んで12連敗」といったところでしょうかね。「行った行為」とか「収入が入った」も私なら恥ずかしくて書けませんが・・・・・

その次のコメントにも。まだ継続中です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする