先日の娘のバドミントンの話。
PATさんと肉団子3兄弟さんが書いてくれたコメント。
それに返礼をしながら、
思ったのですが、
娘は、って言うか
あのチームは勝ち負けにそんなに拘っていないのでは。って。
顧問の先生は、若い女性で可愛い感じの先生なんですが、
熱血タイプ
一生懸命、引っ張って行こうってしてますが、
子供達はどうも
勝とうが負けようが、
もう、楽しくって、楽しくって、部活最高
って感じ
良く言えば、ノビノビ。
悪く言えば、緊張感が無い。
そんな感じだから、プレッシャーは感じないのか?
そんな感じだから、今ひとつ強くならないのか?
高校に入学して直ぐの団体戦。
ダブルス2組、シングル3組で2勝3敗。
勝ったのは、一年のダブルスとシングル。
今回のメンバー5人も一年ばかり。
一回勝てれば。ってレベルから
もしかしたら。ってレベルへ
顧問は盛り上がってるけど、
長年ののんびりムードはナカナカ
娘は
「中学の時は、先生も先輩も同級生も厳しくって
練習でも試合でもピリピリしてた。
もう、あんなのは絶対に嫌だ
」って言ってます。
親からしてみれば、
そんな事言わないで、
中学の時の経験を生かした練習をすれば。って思うですけど。
娘達の代になった時、
意識が変わり、練習や
試合中にプレッシャーを感じる程の
レベルに成るのか?
成らないだろうな
PATさんと肉団子3兄弟さんが書いてくれたコメント。
それに返礼をしながら、
思ったのですが、
娘は、って言うか
あのチームは勝ち負けにそんなに拘っていないのでは。って。
顧問の先生は、若い女性で可愛い感じの先生なんですが、
熱血タイプ

一生懸命、引っ張って行こうってしてますが、
子供達はどうも

勝とうが負けようが、
もう、楽しくって、楽しくって、部活最高


良く言えば、ノビノビ。
悪く言えば、緊張感が無い。
そんな感じだから、プレッシャーは感じないのか?
そんな感じだから、今ひとつ強くならないのか?
高校に入学して直ぐの団体戦。
ダブルス2組、シングル3組で2勝3敗。
勝ったのは、一年のダブルスとシングル。
今回のメンバー5人も一年ばかり。
一回勝てれば。ってレベルから
もしかしたら。ってレベルへ
顧問は盛り上がってるけど、
長年ののんびりムードはナカナカ

娘は
「中学の時は、先生も先輩も同級生も厳しくって
練習でも試合でもピリピリしてた。
もう、あんなのは絶対に嫌だ

親からしてみれば、
そんな事言わないで、
中学の時の経験を生かした練習をすれば。って思うですけど。
娘達の代になった時、
意識が変わり、練習や
試合中にプレッシャーを感じる程の
レベルに成るのか?
成らないだろうな
