試合は、一回の裏のピンチで2失点をしたものの。
その後は、相手は0行進
コチラは小刻みに得点を重ねながら、
進んで行きました。
「もう、そろそろ緊張も解けただろう。
いい加減打ってくれ。」とビックマウスに声をかけると
「緊張は解けました。ヒット打って来ます
」って
最後のビックマウス
本当にライト線に三塁打
キャプテンになってから、ビックマウスも影を潜めてたけど。
外野守備はピカイチ。元巨人の仁志みたいな
大胆なポジション取りで、再三のビックプレーを見せてくれた
中学では生意気な一年生に逆戻りか
慎は、スクイズ失敗もあり、エラーもあり。
最後の打席はセンターに抜けそうな良い当たりを
セカンドの好捕でノーヒットに終わり、
練習中に打球は当たるし。この日はツイてなかった
身体が細くって、力負けする事が多かったけど、
スクイズの成功率は断トツ。
マツの足と君のバントのコンビで確実に一点取れたもんね
スイングは見違えるように良くなったから、
後は体力を付ければ、絶対大丈夫
マツはこの日、2度のデットボールに
「寒いから痛し、それより打ちて~」って結局ノーヒット。
でも、巨人の松本の真似してから、
良く打つようになったよね。
無駄な力が入らなくなったからかな。
視力回復にも通っていたそうで、
視力が良くなったッス
って報告してくれたもんね。
守備では、キャッチャーがホント板について。
とても夏からのキャッチャーにはみえない。
後半は影のキャプテンだった。中学では表をヤレ
そうそう、恒例の試合後の君の呟き
「3位でスミマセン」
思いがけない言葉にビックリして
肩を叩いただけだったけど、
全然、スミマセンじゃないよ。
立派な成績だった
エース。
初回二失点したものの。
後は、緩急を使った投球で無失点。
先週はヤッパリ調子が悪かった。残念
打つ方も久しぶりの四番らしい当たりでした。
うるさい両親
とやかましい姉二人の影響か
大人しい性格
私と普通に会話が出来るようになったのは
君が6年に成った頃かな
中学、高校ではしっかり自分の意見を言えるようにな
A-C、顔が引きつりながらも
初回、ツーべスヒット。
緊張しなかったら素晴らしい野球選手。
リリーフは圧巻でした
いつもその気持ちで
レッドソックスの松坂投手を倍膨らませたら
君の顔
誰からも愛されるキャラクター
中学でもムードメーカーとして盛り上げてって。
試合後、最後のミーティング。
一生懸命アクビをする真似をしてたけど、
その前から目が赤ったゾ。
止めてくれ、貰っちゃうじゃん
Oックン。あんなに打っていたのが、
また、全く打てなくなっちゃって
この日もノーヒット。
ホント、君は良く分からない
でも、躊躇しないスタート、スライディングも
上手くなった。
あの試合、相手に戦意を喪失させたのは
間違いなく、君の走塁で奪った一点だった
何も考えないスタイルから、チョット脱皮。
中学では、もっと頭使えよ
卒業大会は、優秀選手賞として6年生を表彰します。
チームによっては6年の一部の選手だったりしますが、
ウチは全員(人数少ないし)
監督からトロフィーを手渡し。
今年は、なぜか一言を添えて、
我がチームは最後に授与
「ウチが最後で、時間も長くなって寒いから、一言無し
」って
言った時の君達のツッコミとコケ方、最高でした
練習してないのにね
あんな所で一人一人に言葉をかけていたら
泣けてきちゃうもんね
さぁ、君達は次のスッテプヘ
そして、私も
その後は、相手は0行進

コチラは小刻みに得点を重ねながら、
進んで行きました。
「もう、そろそろ緊張も解けただろう。
いい加減打ってくれ。」とビックマウスに声をかけると
「緊張は解けました。ヒット打って来ます

最後のビックマウス

本当にライト線に三塁打

キャプテンになってから、ビックマウスも影を潜めてたけど。
外野守備はピカイチ。元巨人の仁志みたいな
大胆なポジション取りで、再三のビックプレーを見せてくれた

中学では生意気な一年生に逆戻りか

慎は、スクイズ失敗もあり、エラーもあり。
最後の打席はセンターに抜けそうな良い当たりを
セカンドの好捕でノーヒットに終わり、
練習中に打球は当たるし。この日はツイてなかった

身体が細くって、力負けする事が多かったけど、
スクイズの成功率は断トツ。
マツの足と君のバントのコンビで確実に一点取れたもんね

スイングは見違えるように良くなったから、
後は体力を付ければ、絶対大丈夫

マツはこの日、2度のデットボールに
「寒いから痛し、それより打ちて~」って結局ノーヒット。
でも、巨人の松本の真似してから、
良く打つようになったよね。
無駄な力が入らなくなったからかな。
視力回復にも通っていたそうで、
視力が良くなったッス

守備では、キャッチャーがホント板について。
とても夏からのキャッチャーにはみえない。
後半は影のキャプテンだった。中学では表をヤレ

そうそう、恒例の試合後の君の呟き
「3位でスミマセン」
思いがけない言葉にビックリして
肩を叩いただけだったけど、
全然、スミマセンじゃないよ。
立派な成績だった

エース。
初回二失点したものの。
後は、緩急を使った投球で無失点。
先週はヤッパリ調子が悪かった。残念

打つ方も久しぶりの四番らしい当たりでした。
うるさい両親


大人しい性格

私と普通に会話が出来るようになったのは
君が6年に成った頃かな

中学、高校ではしっかり自分の意見を言えるようにな

A-C、顔が引きつりながらも
初回、ツーべスヒット。
緊張しなかったら素晴らしい野球選手。
リリーフは圧巻でした

いつもその気持ちで

レッドソックスの松坂投手を倍膨らませたら
君の顔

誰からも愛されるキャラクター

中学でもムードメーカーとして盛り上げてって。
試合後、最後のミーティング。
一生懸命アクビをする真似をしてたけど、
その前から目が赤ったゾ。
止めてくれ、貰っちゃうじゃん

Oックン。あんなに打っていたのが、
また、全く打てなくなっちゃって

この日もノーヒット。
ホント、君は良く分からない

でも、躊躇しないスタート、スライディングも
上手くなった。
あの試合、相手に戦意を喪失させたのは
間違いなく、君の走塁で奪った一点だった

何も考えないスタイルから、チョット脱皮。
中学では、もっと頭使えよ

卒業大会は、優秀選手賞として6年生を表彰します。
チームによっては6年の一部の選手だったりしますが、
ウチは全員(人数少ないし)
監督からトロフィーを手渡し。
今年は、なぜか一言を添えて、
我がチームは最後に授与
「ウチが最後で、時間も長くなって寒いから、一言無し

言った時の君達のツッコミとコケ方、最高でした

練習してないのにね

あんな所で一人一人に言葉をかけていたら
泣けてきちゃうもんね

さぁ、君達は次のスッテプヘ
そして、私も
