少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

構えろ~

2015-07-03 | 守る
昨日は東京ドームに行って来ました。
で、案の定の敗戦

数年ぶりにプロ野球がツマラナイ

最近、テレビ観戦の時はTwitterやFacebookを観ながら、
現地での観戦もFacebookやLineに繋げて観戦。

Facebookは非公開のジャイアンツのグループに入っていて、
そのグル―プに写真をアップしたら私達が座っている所から
5列前の人がコメントをくれた
こんな事も有るのね

Lineのグループでは内野手の構えの話題が出て、
前から疑問に思っていた事を質問。

低く構えろ。って言ってますか?
私、常々、疑問に思っていて
絶対、動き出しが悪いと思う。

低く構えても、スタート時に一回上に伸び上がってから動くのも欠点。
これは走塁のスタート時も同様で、
リードで低い姿勢からスタート。って成らない。
一回上体を上にあげてからスタート。
低い姿勢を維持して動くって、小学生には無理なのかも。

だったら、自然体(?)で構えてスムーズに動いた方が良いと思うのでけど。

前に年配のコーチとやりあった事があったけど、
結局、聞き入れてくれなかった。
私には分かった。って言っても、ノックの時は低く構えろって。

で、昨日のジャイアンツカープですよ。
写真は今をときめくカープの二遊間。
左足をかなり前に出して、半身の状態。
ココからスプリットステップに移行。
低く構える事は無かった。

最近、守備が良く成った坂本選手も同様に左足を前にしてステップ。

面白いのは、ジャイアンツ、カープのベテラン一塁手が低く構えて
ステップもしないって事。

それでも低く構えさせる?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする