少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ウ~ン、どうなの?

2020-04-19 | その他日常
なんでマスクの製造元を隠すんでしょうね?
まぁ、公表したらしたで、
なんでその会社なんだ!
身内なのでは?とか煩そう。
隠していても、公表させるって息巻いているようですが

そのマスクも毛が入っていたり、汚れていたりした物が
有ったそうで、ウチに来ても使わないかなぁ

所得制限で30万って言っていた補償も
一律10万に決まったようですが、
それはそれで色々考えが有るようで

それはそうと、昨日の記事、不快に思った人いるもいる
と思うですよね。
だったら、アップするなよって話ですが、
だって、今、気がついたから

なんで、そう思ったのかって言いますと。
私、フェイスブックのゴルフのグループに入っているのですが、
補償の10万で新しいドライバーを買うって投稿に
大半が「良いですね。」とか「あのドライバーが良いですよ」とか
中には「羨ましい、奥さんに全額握られているので、自由になるお金がない。」
なんて他愛もないコメントが付いているのですが、
中には大変な思いをしている人がいるのに不謹慎だってコメントもあり、
それに対する反論も出て殺伐とした雰囲気に。
それを嫌ってグループを抜ける人が居て、
抜けるなら黙って抜けろってコメントをする人も居て、
ミンナ、イライラしているんですよぇ。

でも、飲み屋さん、本当に人が入ってないですもんねぇ。
お休みしているお店も有るし。
一人10万貰ったところでって話しですが。
じゃあ、その10万ミンナで貯蓄したら、
なんの為の補償なのか?

私の場合、補償の10万は手元に入って来ないでしょから
月二回のラウンドの約2万、週一回の練習で約6千円を
クラブ代に当てるつもりなんですが、
桑田プロのDVDとか買っちゃって、なかなか貯まらないのですが

そういう補償以外のお金なら批判されないのかなぁ?
それともこんな時にクラブ購入なんて不謹慎って
やっぱり批判されるのかな?

どっちみち、ショップに行って試打するのが怖いので、
暫くは購入しないと思うけどね。

コメントの応酬は
「補償の10万をあなたのお店で使っても批判するのですか?」
このコメントで止まっているけど。
ウ~ン、どうなの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする