この年に成っても買っている漫画の単行本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
MIXとMAJOR 2nd
MIXはあのタッチの続編だし、
MAJOR 2ndは勿論 MAJORの続編。
タッチの連載開始は高校生の時、
ど真ん中の世代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
MAJORの連載が始まった時は、
もう既に息子が居たような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その内、NHKでのアニメ放送。
我が子達と被りまくり。
吾郎君みたいのが転校生で来ないか?って本気で思っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
因みにウチの娘は、ギブソンに憧れて投球フォームを真似ていた涼子ちゃんが好きで
涼子ちゃんの投球フォームを真似ていました。
あぁややこしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日、MAJOR 2ndを買ってきました。
早速読んだんですけど、
これは、困った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
俺だったらどうするかな?
これはしないなぁ。
って自問自答![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここからはネタバレです。
MAJOR 2ndはMAJORの登場人物達の息子達のお話し。
幼かった吾郎達が入団していたドルフィンズの監督は、
吾郎と聖秀でバッテリーを組んでいた田代。
そのドルフィンズに吾郎の息子の大吾や
俊也君の息子の光が入部して来て、
大会の一回戦に勝利。
二回戦に向かうのですが、
ドルフィンズの正捕手が肉離れで次戦は出場出来ない。
スタメンのマスクは、まだまだキャッチャーの経験は浅い大吾を
抜擢することを決める田代。
本来、外野のスタメンだった大吾。
この代りを誰にするか?
大吾の同級生で佐倉睦子って女の子が居まして、
この子が上手いだな
野球が。
ドルフィンズの現エースの卜部君
性格は悪いけど、野球は真剣に取り組んでいる。
二回戦、勝つ為には睦子ちゃんをスタメンにするべきと考え
田代監督に直訴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
しかし、睦子ちゃんは、ただ、大吾達を近くで応援したい為だけに
大会一週間前に入部したので、
全然、試合に出たいと思ってない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それに、4年生から(ドルフィンズは4年から入部?)
頑張っている6年生に悪いと思っている。
「野球が好きでやってきた他の人からポジションなんて奪えない
」って。
試合前日のテストを兼ねた練習で、
わざとミスを連発する睦子ちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、二回戦当日。スタメン発表。
「9番・・」
「ライト佐倉」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
守備に着くドルフィンズのメンバー
スタメン落ちした6年生の永井君が
「か・・監督。あの・・なんで俺がベンチなんですか・・?
佐倉は昨日の練習でミスばかりしてたじゃないですか」
すると田代監督は「すまん永井・・チームが勝つためだ、必ず出番は作る」
エ~
てっきりスタメンは6年生で
この6年生がミスをするかなんかで
睦子ちゃんが代わりに。って展開だと思ったのに。
見損なったぞ
田代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
聖秀で何を学んだんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
努力する大切さ、それを続ける大切さ。
目先の勝利の為に頑張って来た6年生を控えにするなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
大体、「チームが勝つためだ」って言った時
永井君の方を見てないじゃないか、
後ろめたいじゃないのか
田代
どうなんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
って事で二回戦が始まるのですが、
実際、野球が上手な転校生がやって来たら、
どうします?
ところで二回戦の相手の虹ヶ丘の監督は
かつてドルフィンズや三船東中で吾郎のボールを受けていた「こもリン」こと小森。
でも、私の記憶が正しければ、大学時代ドルフィンズの監督をしてたような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
MIXとMAJOR 2nd
MIXはあのタッチの続編だし、
MAJOR 2ndは勿論 MAJORの続編。
タッチの連載開始は高校生の時、
ど真ん中の世代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
MAJORの連載が始まった時は、
もう既に息子が居たような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その内、NHKでのアニメ放送。
我が子達と被りまくり。
吾郎君みたいのが転校生で来ないか?って本気で思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
因みにウチの娘は、ギブソンに憧れて投球フォームを真似ていた涼子ちゃんが好きで
涼子ちゃんの投球フォームを真似ていました。
あぁややこしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日、MAJOR 2ndを買ってきました。
早速読んだんですけど、
これは、困った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
俺だったらどうするかな?
これはしないなぁ。
って自問自答
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここからはネタバレです。
MAJOR 2ndはMAJORの登場人物達の息子達のお話し。
幼かった吾郎達が入団していたドルフィンズの監督は、
吾郎と聖秀でバッテリーを組んでいた田代。
そのドルフィンズに吾郎の息子の大吾や
俊也君の息子の光が入部して来て、
大会の一回戦に勝利。
二回戦に向かうのですが、
ドルフィンズの正捕手が肉離れで次戦は出場出来ない。
スタメンのマスクは、まだまだキャッチャーの経験は浅い大吾を
抜擢することを決める田代。
本来、外野のスタメンだった大吾。
この代りを誰にするか?
大吾の同級生で佐倉睦子って女の子が居まして、
この子が上手いだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ドルフィンズの現エースの卜部君
性格は悪いけど、野球は真剣に取り組んでいる。
二回戦、勝つ為には睦子ちゃんをスタメンにするべきと考え
田代監督に直訴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
しかし、睦子ちゃんは、ただ、大吾達を近くで応援したい為だけに
大会一週間前に入部したので、
全然、試合に出たいと思ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それに、4年生から(ドルフィンズは4年から入部?)
頑張っている6年生に悪いと思っている。
「野球が好きでやってきた他の人からポジションなんて奪えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
試合前日のテストを兼ねた練習で、
わざとミスを連発する睦子ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、二回戦当日。スタメン発表。
「9番・・」
「ライト佐倉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
守備に着くドルフィンズのメンバー
スタメン落ちした6年生の永井君が
「か・・監督。あの・・なんで俺がベンチなんですか・・?
佐倉は昨日の練習でミスばかりしてたじゃないですか」
すると田代監督は「すまん永井・・チームが勝つためだ、必ず出番は作る」
エ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
この6年生がミスをするかなんかで
睦子ちゃんが代わりに。って展開だと思ったのに。
見損なったぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
聖秀で何を学んだんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
努力する大切さ、それを続ける大切さ。
目先の勝利の為に頑張って来た6年生を控えにするなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
大体、「チームが勝つためだ」って言った時
永井君の方を見てないじゃないか、
後ろめたいじゃないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
って事で二回戦が始まるのですが、
実際、野球が上手な転校生がやって来たら、
どうします?
ところで二回戦の相手の虹ヶ丘の監督は
かつてドルフィンズや三船東中で吾郎のボールを受けていた「こもリン」こと小森。
でも、私の記憶が正しければ、大学時代ドルフィンズの監督をしてたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこからついて行けていない私です(~_~;)
それに、MIXっていう漫画があることは聞いたことがありますが、読んだことはありません。
・・・そう言えば漫画ってもう長い間、買ったことないなぁ。。。
あ、そこが本題じゃないですね。
野球が上手な転校生が来たら・・・どうでしょう?
優柔不断な私には決断できません。
野球もあまり上手じゃないんです。
寿くんの息子の光も野球初心者だし(^_^;)
なかなか面白いですよ。