![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/d6120660c39887d9a330ff16ed034b91.jpg)
これは今日の放送?
見てないから分からないけど、
何が喝なんだ?
落ちるボールを振りすぎ?
でも、最後に落ちるボールを振らせる為に配球をしているからねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんかよく分からない?
さて、テレビも見ないで朝から何をしていか?
自主練習に付き合ってました。
去年の年末、
こまっちママのFacebookに王子とこまっちの
自主練習の様子が毎日アップされていたのを思い出したので、
今年はどうするの?って
やるのなら、みんなに声をかけよう
って
そうは言っても忙しい年末。
私も年賀状はどうするの?って罵声を背中に
家を出てきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
グランドには王子とこまっちの二人にそのお父さん達がいるんだろう。
って想像していたら、結構な人が集まってた。
コーチには連絡をしなかったけど、
パパさんコーチがかなり集まり。
想定外の人数、ボールが足りるかな?
人数がそんなに居ない事を想定していたので、
家から写真のバットを持参。
長くて軽い。スイングスピードを出すためのバット。
これにピンポン玉位のボールを投げて打つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
バットは細い、ボールは小さい。
良く見ないと打てません。
やはり、最初は空振りが多かったけど、
二回りすると、良い角度でボールが弾かれていた。
なにせ、バットが軽いですから、
シッカリポイントまで引き付けて、
一気に振りだす事が出来る。
これ位のスイングスピードで、普通のバットでも振ってくれれば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もう一つは、短いけど少し重いバット。
最初のウチは、重たい。って意識があるのか、
上半身で振ったり、振り遅れないように早目にスイングをしていましたが、
今度はバットが短い。肩を開かない様にポイントまで待たないと
先っぽに当たって、ボテボテ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その内、5年、6年はしっかりヘッドの遠心力を
使ってスイング出来る様に成ってました。
身体の小さい4年生はバットに振られる感じでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただ、残念だったのが、
この後、普通のバットに戻してフリーバッティング。
軽いバット、重たいバットでの練習が繋がっていない子が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
極端な話し、
軽いバット、重たいバット、普段のバット。の三種類の振り方に
成っていた子が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ初めての練習だったから、
そうは上手くはいかないかぁ。
普段の練習でもやるかなぁ
見てないから分からないけど、
何が喝なんだ?
落ちるボールを振りすぎ?
でも、最後に落ちるボールを振らせる為に配球をしているからねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんかよく分からない?
さて、テレビも見ないで朝から何をしていか?
自主練習に付き合ってました。
去年の年末、
こまっちママのFacebookに王子とこまっちの
自主練習の様子が毎日アップされていたのを思い出したので、
今年はどうするの?って
やるのなら、みんなに声をかけよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そうは言っても忙しい年末。
私も年賀状はどうするの?って罵声を背中に
家を出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
グランドには王子とこまっちの二人にそのお父さん達がいるんだろう。
って想像していたら、結構な人が集まってた。
コーチには連絡をしなかったけど、
パパさんコーチがかなり集まり。
想定外の人数、ボールが足りるかな?
人数がそんなに居ない事を想定していたので、
家から写真のバットを持参。
長くて軽い。スイングスピードを出すためのバット。
これにピンポン玉位のボールを投げて打つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
バットは細い、ボールは小さい。
良く見ないと打てません。
やはり、最初は空振りが多かったけど、
二回りすると、良い角度でボールが弾かれていた。
なにせ、バットが軽いですから、
シッカリポイントまで引き付けて、
一気に振りだす事が出来る。
これ位のスイングスピードで、普通のバットでも振ってくれれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もう一つは、短いけど少し重いバット。
最初のウチは、重たい。って意識があるのか、
上半身で振ったり、振り遅れないように早目にスイングをしていましたが、
今度はバットが短い。肩を開かない様にポイントまで待たないと
先っぽに当たって、ボテボテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その内、5年、6年はしっかりヘッドの遠心力を
使ってスイング出来る様に成ってました。
身体の小さい4年生はバットに振られる感じでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただ、残念だったのが、
この後、普通のバットに戻してフリーバッティング。
軽いバット、重たいバットでの練習が繋がっていない子が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
極端な話し、
軽いバット、重たいバット、普段のバット。の三種類の振り方に
成っていた子が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ初めての練習だったから、
そうは上手くはいかないかぁ。
普段の練習でもやるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
近所なら小猿くんも参加させていただきたいです。
でも、遠すぎる(泣)
小猿くんのピッチングを
子供達に見せたいです。
コントロールが良くなる練習を教えて欲しいです
子供たちはほとんどの子は当たってたな(^O^)
ゆうとはバティングセンス無いから・・・どんな練習すればいいんでしょうか?
狭い場所でも出来る練習教えて下さい<(_ _)>
結構、難しいでしょう
>ゆうとはバティングセンス無いから
また、そう言う事を言う
肩が開くのが最大の欠点だから、
短いバットが有効かも。