少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

何でだろう?

2014-02-24 | チーム関係の事
今日も卒業大会のお話しを

この大会は「卒業」って名前がついているので、
6年生の為の大会

普段は観戦に来れなかった保護者も何とか時間を作って訪れます。
この大会で初めて顔を見た。なんて親御さんも

閉会式では
保護者の方々にはグランドの方にグーッと近寄ってもらい
お子さんの写真を撮ってもらってます

しかし、その写真の構図が
列の中の一人じゃツマラナイ

6年生の為の大会なので
優秀選手賞の名前でトロフィーを用意。

我が家の息子や娘の頃は
各チーム一試合につき一人の監督推薦
計三名の優秀選手が選ばれ
閉会式でそれぞれの監督さんから手渡しでしたが、
(息子はもらえなかった

何時の頃か、6年生全員がもらえることに

一人ひとり、監督から名前を呼ばれ、トロフィーを手渡し。
この時がシャッターチャンスですね

そして、コレも何時の頃からか、
まぁ当然言えば当然ですが、
監督から6年生に一言、コレは嫌だったなぁ。
今年は担当ではなかったので、傍観者でいられたけど
来年は、一言、言わないとイケないかかぁ、嫌だなぁ

今年から、コーチからも一言
(あぁ、セレモニーが増えていく)
コマッチパパ、アレは絶対泣いてたな

でね、ココから本題。
これは他のチームのコーチが言ってたんですが、
「私も土日が楽しみだった。」って

そうかもねぇ
もしかしたら、子供より大人の方が土日が楽しみなのかもね

なんて、思ったりして
ウチなんて自分の子供が居ないコーチの方が
多いんじゃない?

それなのに、毎週土日を朝から日が暮れるまで
子供たちに付き合って、
それなのに、全然勝てなくって、
ちっとも言う事も聞かないガキどもだし、
イライラする事も多くって、

アラッ、一体何が楽しみなんだろう

ハァ今週の土曜日は仕事かぁ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のヒット? | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2014-02-24 22:09:35
>アラッ、一体何が楽しみなんだろう

って、そんなことないでしょ?
子供達が頑張る姿、そして、出来なかったことが出来るようになった時の嬉しそうな顔、負けたときの悔しそうな顔、そういう顔を見ることが楽しみなんじゃないですか?^^
そういう楽しみがあるとしても、毎週毎週、暑くても寒くてもグラウンドに来てくださる指導者の方々には感謝でいっぱいです。

ところで、小猿くん達の卒業大会は、開会式で1人1人、メダルをかけてもらいました^^
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2014-02-25 21:07:58
>出来なかったことが出来るようになった時の嬉しそうな顔
打てなかった子が、ヒットを打って
塁上でガッツポーズなんてされると


まぁ滅多に無いですが
返信する

コメントを投稿

チーム関係の事」カテゴリの最新記事