少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

その言葉だけで

2010-11-17 | 練習・試合後記
昨日、来月のグランド状況をPTAの部長に連絡。
彼は、去年まで低学年のヘッドを務めていて、
密かに、私の後任。って思っていた人物。

連絡ついでに、監督を辞める事も伝え。
返信に
監督が辞めるなら、私はもう行きません。
コーチも減りますよ。って

その言葉だけで、有り難いです。
こんなヘッポコ監督を慕ってくれて。

でも、コーチが減ると
子供達に迷惑がかかるから、
それは止めてね

職場でも
休みの日はどうするんだ?とか
ボケちゃうんじゃないとか

老後の心配までしてくれて

中には、
仕返しするなら、手伝うよ。って
話がズレてる

家族だけじゃ無く、
色々な人が手伝ってくれていたんだなぁ。

ホント有り難いです。

そう言えば、長老も
「お前が辞めるんだったら、オレも行かない」って
言ってたけど。
あの人は死ぬまで辞めたいだろうな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2010-11-15 | 練習・試合後記
昨日行われたコーチ会議で、
私の後任にと、立候補が出ました。

私個人としては、
来年は6年生二人という、
厳しい状況が予想される事。
現4年生のスーパーY達を見届けたい。って
思いもありましたが・・・

言葉は悪いけど、クーデターにあったみたい

代表は、少し間を空けて。と言ってくれたし、
長老は、辞める事は無い。って言ってくれた。
家内も「あと一年やって、気持ちの整理を付けたら」って
言ってくれた。
けど。
元々、人前に出る事が嫌いな人間。
監督ってガラじゃ無い。
張りつめていた糸が切れた。

楽しいのと、辛いのが
ない交ぜの一年間。
もう、乗り切れそうもない。


監督になる時に立てた目標。

娘が6年の時、5人しかいない部員だったけど、
娘を専用グランドのマウンドで投げさせる。
新ユニフォームをチームを出ていった人たちに見せるける。
何とも大人げない目標でありますが、
達成出来て、最後の試合では勝つ事も出来た

その年に試合をする為に
毎日、娘達が声をかけて、
集めた一番年下の子達が
今の6年生。
この子達が卒業までは、監督を辞めない。
コレも達成できる年に来ました。

後任の人に譲る時に
「こんなには、出来ません」って言われる位仕事をする。
昨日会議で、マネージャーに
「監督は誰でも出来るけど、お前の代わりは誰もいない」って
言葉で達成とします

会議では保留になったけど、
もう、ヤル気が無くなった。

代表には、伝えたけど。
監督とかヘッドじゃない、一兵卒として
これからは、低学年のコーチをやりたい。な。

新しい監督とは、
一緒にはやりたくないってのもありますが
私の少年野球観は、低学年向きかな

取り合えずは、6年の卒業までは
頑張ります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9970円

2010-11-13 | その他日常
話題の自炊。って知ってますか?

一人暮らしのヒトが
自分でご飯を作る事じゃないですよ

本を裁断して、
スキャナーで読み取りPDF化して
あとはパソコンなどで読むこと。

自慢じゃないですが、
私は、数年前からやってます
本棚に本が入らないからですが

月刊誌のヒットエンドランなど
後で気になる部分を検索して、
そこだけを印刷したり、
メールで送ったり出来ますから。

ただ、スキャナーがフラット型。
いちいち蓋開けて、ひっくり返して、入れ替えて
同じページをスキャンしたり、逆に飛ばしたり。

ドキュメントスキャナーが欲しいな。って思ってましたが、
複合機を入れると2台もスキャナーがあり、
値段も3万弱だし

昨日、素振りの後
家内の実家に用事があって、
行ったんです。

近くにパソコン屋があるので、
帰りによく寄ります。

で、見つけたのが、写真のスキャナー。
モバイルって事で小さいし。
値段が9970円
箱にシールが貼ってあって、
抽選で、最大一万円のキャッシュバック

思わず買ってしまったけど、
チャンと、読み取ってくれるのか。
不安でした。だって安すぎるんだもん

試したら、チャンと読み取ってくれました。
付属のOCRソフトは微妙ですが

まぁ、良い買い物でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマが逃げた!!

2010-11-12 | 練習・試合後記
マツから
素振りの確認でしょう。
全く、仕事中なのに

「もしもし」
「はい、保健所です。」
「ヘッア~、ウソは良いですから」
「ウソじゃありません。保健所です。
サーカスのクマが2頭逃げてます。
5時半までに公園に避難してください
「ア~、ハイ、ありがとうござます」

全く乗って来ません
つまらない

帰宅して、
自宅で待っていたら
ピンポーン

「クマ、来ました

玄関に、バットを持ったクマが2頭

膝に全治2週間のケガしたクマは
檻の中でアンパンマンを見ているそうです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足から腰へ

2010-11-11 | 打つ
先日の足が開くの対処

コーチ間で話し合った結果。

足の内側で踏ん張っていない(踏ん張れない)



腰が流れる(腰が回らない)



足が開く

こんな感じではないか?という推測が成り立ち

バッティング練習を見ていると、
腰が回るんじゃなく、腰が前に移動してる感じ

「もっと、腰を使って、回して」って言っても

腰を使う。回す。って感覚が分かってないじゃないかって話も

どうしたもんか
今月号のヒットエンドランをパラパラ見ていたら、
ナント、ピッタリの練習方法が掲載されてました。

一つは、アップした写真
二人一組で向かい合って、肩を組み。腰を回転させるモノ。
早速、準備体操に組み入れました。

もう一つは、膝の動かし方を覚える動作。
膝を内から外に回すと開きが早くなるので、外から内に回す練習。
詳しくは、紙面で確認してくださいネ

今日、素振りに来た二人にも
準備体操を兼ねて、ジックリやってもらった

素振りまでは、しっかり意識できるけど、
トスになると、どうしてもボールを打つ。って意識が強くなるようで。
素振りの時の様には腰が回らない。

まぁ、始めたばかりですからね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Evernote

2010-11-10 | その他日常
話題のEvernote。
インストールしてみました。

今ひとつ、何が便利なのか分からなく、
何に利用できるかも

何でもかんでも、放り込めば良い。って言っても。
直接、excelやwordで作成した方が早いんじゃ。って思ってまして。

じゃ、何でインストールしたのか?
何ででしょう

職場のPCにもインストールしたんですけどね、
まだ、何にもありません

で、帰りに本屋さんに行って
写真の本を買ってきました。
無料のサービスに千円の解説本を買う俺って

さぁ、使えこなせるんでしょうか

同じく無料サービスのDropbox。
コチラは便利に活用させてもらってます。

ヤッパリ、自宅と職場のPCにインストール。
他のサービスのオンライストレージと違って
アップするのに時間がかからなくて、
パソコンのフォルダ感覚で使えるのが嬉しい

職場でやり残したのを放り込んで、
帰宅してから、チョット手直し。

勿論逆も出来るわけで。
子供たちに配るプリントを
空き時間にチョット手直し。コッチの方が多いかも

Dropboxも解説本が売っていたなぁ。
買わなかったけど。

どちらもサービスもスマートフォンに対応。
っていうか、スマートフォンに入れる事で効果倍増

スマートフォン、欲しいな。
2年の縛りが溶けるのは年を開けてから、
来年2月に待ってて良かったって思う
スマートフォンが出る予定

早く欲しいなぁ

話がズレテしまった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックリ

2010-11-09 | 練習・試合後記
「縫ってもらったところです」
「骨は?骨折とかして無かった?」
「立派な骨です。って言われました
「そう、良かった。でも暫くお休みだね」
「見学には行きます

A-Cからの電話でした

日曜の練習。
外野からの中継と走塁練習を兼ねて。

1アウト2塁の場面で、
センター前
ファーストがカット。もしくはノーカット。
本塁クロスプレー。って練習中。

ファースト役の慎が、弾いたボールを
顔面でキャッチ

本人は「大丈夫です。やれます」って言うけど
ホッペタが赤く腫れて来ました。

お当番のお母さんの所へ
「慎が、顔面で捕る練習をしたら腫れちゃって。
冷やしておいて下さい」
「何で、顔で捕るの?」なんて会話をして
私は練習に。

A-Cが二塁ランナー。
ノッカーの打球がセンターへ
センター、バックホーム。
巨漢を揺すって
ホームへ突入するA-C。

返球された球は、マツのミットへ
待ち構えるマツに
A-Cは、突っ込むか、スライディングをするか
迷った感じの後、滑りこむも距離が短く
膝から地面にバコッって音が。

膝を押さえて、立とうとするA-Cに
「大丈夫か?今の痛かっただろう?」って声をかける。
振り向くA-C。そのままホームベースに倒れこんでしまった。

「痛かったろう?立てるか?」
「大丈夫」と言いながら立ち上がろうとするA-C。
ユニフォームは破れ、出血しているのが分かる。
傷の手当てをしよう。とお当番さんの所へ再び。
「今度はA-Cが地面に膝蹴りしちゃって。」
「あらら、ズボン脱ごうか」
ズボン降ろす、キャーと悲鳴を上げるお母さん達

「ヤダ、パックリいってる」叫ぶお母さん
「A-C、大丈夫か
ほっぺたを冷やしていた慎が駆け寄る
「救急車呼んだ方が」
「A-Cのお母さんに電話して
「取りあえず、止血して
「ハイ、ガーゼが無い
「主事さんから貰って」
「ガ―ゼ、有ったよ

もう、テンヤワンヤ
A-Cのお母さんが到着、
やがて、救急車も到着。
そのまま、救急病院へ

で、練習終了後、1時間ぐらい経った頃に
冒頭の電話。

骨折など大怪我じゃ無くって良かった。

子供達には、決してふざけていた訳じゃないのに
怪我をする事もあるスポーツをしているんだ。って事を改めて言って、
怪我をしない為により、集中して練習しよう。
とも言いました。

で、頬っぺたを赤くしていた慎ですが、
A-Cが搬送された後
何気なく頬っぺたを見たら、
全然赤くなくって、
「ビックリしたら、痛いのがどっか行った」って
練習に復帰。
コッチも大事にならなくて良かった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しい

2010-11-08 | その他日常
長~い、日本シリーズが終わってしまった

Gを倒した中日を応援していたんですけどね。
交流戦でパにやられているんで、
日本シリーズでは、やり返して欲しかったんだけど
惜しかった。

そんな、11月7日は酉の市。
毎年、近所の神社にお参りに行きます。

子供が小さい時は
四人で行ってたけど、
近年は受験生が付いて来るのみ。

で、今年は愚息が
ブーブー言いながら付いて来ました

神社に入ってすぐに
牛の像があるのですが、
どうやら、悪い所を撫でると良くなるらしい。
早速、息子に
「頭、撫でておきなさい」と言うと
「面倒くさいなぁ、サッサとお参りしようよ」って
言いながらもナデナデ。
家内に
「ほら、直ぐ角が出るから、角、撫でなよ」って
そうしたら
「何でよ」って角出してました

今年は、お参りの列が短く、気温もそんなに寒くなく。
不況で参拝客が少なく、温暖化で温かいのか
毎年、寒い中並んで。苦行の様だけど、楽で良かった

お参りをすませて、
毎年購入する、熊手と神様の像が入っている升を購入。
ココは、何かひとつ買うとお手玉二つを貰えて、
的当てに挑戦できる。
的に当たれば、破魔矢が貰えるんですが、
当たったのは、娘がピッチャーやっている時の
過去一回のみ。

お手玉って、野球のボールより軽いし
柔らかいから、下にひっかけちゃうですよね。
しかも、ギャラリーが多いので、緊張しちゃう

我が家は、お手玉四つを
私と息子で投げる事に。

私の一投目は、案の定引っかけて的の下。
二投目は、上を狙いすぎて、的の上に

息子の一投目は、的の左に。
でも、高さはあってる。
二投目、的の右3Cm位の所へ。
後のオジサン達から
「惜しい」の声。

帰って来た息子に家内が、
「惜しいって言われてたよ。受験は言われないように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時間で良いのに

2010-11-07 | 家族
文化の日にやって来た、
我が家のテレビ。

記録媒体は、外付けのHDD。
その辺に売っているUSBのタイプで
定員さんに
1.5Tで150時間だそうで

なんでも良いと言われても
レグザ対応って書いてあるI.OのHDDを購入。

コレに何故か、愕然としたのが
愚息でありまして。

「ビデオ使えないの」と落胆。

「でも、これで150時間、録画が出来るんだよ。
テープ代えなくても良いし。便利じゃ無い」

「ねぇ、オレ専用のハードディスクを
一つ買っても良い?」

「4台まで接続出来るから、
自分の小遣いで買えば良いよ。」

「このハードディスクは、幾らだったの?」

「1.5Tで1万1千円」

「高~それで150時間か。
オレ、6時間で良いだけど、それなら幾らぐらい?」

「今時、そんな小容量のハードなんて売ってんのか?」

「エ~、無いの

一体、自分専用のHDDで何を録画するつもりなのか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き込み

2010-11-06 | その他日常
チームのHP。
そりゃもう、
更新しなくても、誰も文句を言わないんじゃ。って
思うくらい。
見てんだか見て無いんだか、
サッパリ反応の無いHPですが

そんなHPに書き込みがありました。

書き込んでくれたのは、
去年の夏に転校していったT.T。
新しい学校になれなくって

そんな彼も
元気に通っているそうで。
この前の連休に5年の時に退部した子が
彼の所に遊びに行ったそうです。

遊びに行った子の弟は
4年生でチームに残っているので、(説明が面倒だ
合宿のスライドショーを持って行ったみたいで。

書き込みに
ビックマウスが主将になっていて
驚きました。(失礼か)って書いてありました。

そりゃ、そうだろ。
みんながビックリしたから

お兄ちゃんは、私の顔を見て懐かしがっている。とか
僕が居なくなってから、急に強くなったみたい。とか
書いてあり。

返信には、
君が居れば、ベスト4も夢じゃなかった。と書きました。

これは、お世辞でもなんでもないです。
彼が残っていれば。って何回思った事か

2月の卒業大会には、
都合が付けばおいで、
代打で出場させるから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする