少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

サインはホームラン

2011-09-20 | 低学年
昨日はスポ少の大会。
第四試合の予定だったんですが、

前の試合が猛攻されたら、更に猛攻
でもって更に猛攻じゃ~って、
ボクシングのノーガードの打ち合いみたいな試合で
グランドの使用時間が無くなっちゃった

って事で、試合は無しよ

こんな事は初めての経験。
でも、まだ一時間使えるって事で
代表が役員と交渉してくれて

急遽、対戦チームと練習試合

この場合、手の内は見せない方が良いのか?
なんてね

コチラの先攻で始まり。
一番のケンシの内野安打と悪送球で無死二塁。
ココで、二つしかないサインの一つ”盗塁”を出す。

しかし、牽制で逆を突かれたと思ったら
セカンド、ショートも逆を突かれたようで
誰もセカンドに入っていなかった。
「危ない、危ない」って思ったら
ケンシ君、セカンドに帰らないでサードに
しかも、一回躊躇してるし
「ゲッ」って思ったのは私だけじゃなく
相手のピッチャー君、サード君も意表を突かれた様で
クロスプレーに
判定はアウト

コッチからはタッグされて無いよう見えたんだけどなぁ。
塁審どこ見てんだよ
って、な~んだ塁審はケンシのお父さんじゃない

2番のオシャベリ王子はサードの頭を超すヒット。
二塁・三塁と盗塁して、
バッターは3番怪獣K介。
ココはもう一つのサイン。
そう、ホームラン

頷くK介。
前日の練習で「ホームランは無理かもしれないけどツーベスなら」って
言っていたK介。

初球、低目を思いっきり空振り
暑い午後のひと時に爽やかな風が来るような
スウイング

次の球だったかなぁ?なんせ、スコア取ってないから忘れたけど
パスボールで3塁ランナーホームイン

さぁ、改めてホームランのサイン。
さっきより、真剣に頷くK介。

今度は、やや高めのボールを引っ叩いた

打球はセンターへ
センター君、腕を伸ばす
その上をボールが通過

回れ、廻れ、舞われ

本当にホームランに成っちゃった
ヤツまだ2年生なんだけど、
怪獣改め怪物
いやいや、怪物にはマダマダだな

その後もヒットは続いて、良い感じだったんだけど。
その裏、倍返しに
一回の攻防で時間切れ

試合後、ケンシに
「アッチのベンチに行って、
今日はこれ位で勘弁してやるって行って来い」って言ったのに
「嫌だ」って言われちゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たされday

2011-09-19 | 低学年
今、イオンに来てます。
一日、試合や開会式の資料を読んだりで、
スマホのバッテリーがempty。
でも、無料で充電してくれるんですね。

充電したスマホでコレを書いてます。
他の家族は買い物へ。
私は、フードコーナーで充電中^_^;

今日は、スポ少の秋の大会。
開会式に第4試合が組まれてました。

開会式ってのは、大体始まるまで長くて、
今日も待たせれ。
誰かが来なかったみたい(>_<)

試合も待たされ^^;
前の試合が延びちゃって、
その挙げ句に、グランドの使用時間の関係で
中止に(*_*)
急遽、練習試合って形で試合をしました。
試合結果は明日にでも。

あっ、息子が帰ってきた。
家内と娘。どこまで行ったのか?
今日は待たされday (>_<)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打つ姿

2011-09-18 | 低学年
今日は月一の消防団のポンプ点検。

担当地区にある数か所の格納庫を回って、
ポンプの試運転。
古いポンプは、ナカナカ、エンジンがかからなくって、
特に冬は

今日は暑かったんですけど、
それでも数回チョークを引っ張ってかけました。
このチョークも体全体で思いっきり引っ張らないとならず、
何故か、今日は私一人で、もう汗だく

点検が終わり、急いで練習着に着替え
グランドへ

今日は高学年・低学年同じ場所。
到着した時は、低学年がダイヤモンドでノック。
ノックはコーチにお任せして、
明日の開会式の打ち合わせ。
今考えると、全然観てなかった
明日試合なのに

休憩をしてから、
ダイヤモンドは高学年に明け渡し、

低学年は素振りをする事に。
昇降口の段差を使って、
軸足を上げての素振り。
何で、軸足を後ろに上げて素振りをするのか。って質問。
「体重移動」「上からバットが出る様に」
「全く分かんない」って答えが出ました

「今は答えは言わない。もう一度考えながら振って」って
言ったけど、答えを言うの忘れた
まっ、良いか

その後は歩きながらの素振り。
体重移動がマダマダですからね。
歩きながらでもしっかりトップで止まるように注意して。

体重移動は出来て来たけど、
バットが下から出たり、ドアスイングだったり
言っても分からないのかなぁ

何気なく見た昇降口。
ガラスの扉、バカみたいに照っている太陽
シッカリ、大鏡状態。

「君達、自分の素振りをしている姿見た事ないでしょ?」って事で
正面を向いて、
横を向いて、それぞれ振ってもらいました。

「自分のフォームを見て、ホームラン打てるって思う人」って聞いたら、
「ホームランは無理だけど、ツーベースぐらいなら」

オウオウ、明日打ってもらおうじゃないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ観たいよ~

2011-09-17 | その他日常
ブルーレイで観たスターウォーズ。

家内は飲み会、
息子は剣道、
娘は文化祭の準備で

家に猫と二人きり

真っ暗にして、大音量で観てた

いや~、良かった。
EP4しか観れなかったけど、
映像が奇麗で、
時々、アレッって思うシーンも
この場面のトルーパーってこんなに汚れてた?なんて
前のDVDと見比べたくなる

なんて、一人で盛り上がっていたら、

最後の最後で、息子が帰って来て
「真っ暗で何してるの?」って
もう、すっかり興ざめ
その内、娘まで帰って来て、
録画していたドラマを見たい。ってはじまって


さて、今日、小学校は授業って事で練習無しよ
って、事でSW三昧。って思っていたけど、

普段の土日と変わらない時間に起きて、
娘の文化祭のお手伝い。
なんで、高校生にもなって、親の手を借りるのか?
また、担任の対応にも不満を感じて
この事は、その内

更に、月曜日からの秋季大会。
この大会、運営は何とウチ

初めての事で、何が何やら

文化祭で娘達のダンスを観ながら
役員の方とメールのやり取り。

帰って来て、転送してもらった書類を整理。
明日にでもプログラムをコピーしに行かないと、
コンビニのコピーって両面出来るのかな?

で、これから中学校へ
校庭確保の為の抽選会。
毎月の事なんですけどね。
面倒臭いなぁ。ってより
スターウォーズを観たいよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2011-09-16 | その他日常
あれは何時だったろうか?

息子が
「スターウォーズのブルーレイ出るんでしょ?
お父さんって、やっぱり買うのかな?って友達に聞かれたんだけど」

「当たり前だもうアマゾンで予約してるし」

「今まで持っている、ビデオとかDVDとかと何が違うの?」

「エッそりゃ、リマスターで綺麗になってるし、未公開部分もあるし・・・」

「でも、話は変わらないんだよね。」

「・・・・、良いんだよ、そんなの

そんな会話もありながらも我が家にやって来ました。
アマゾンの注文履歴を見たら今年の1月に予約していた
待たされたなぁ

久しぶりに公開時のDVD版「リミテッド・エディション」を観てから
ブルーレイを観ようかな

懐かしい、感じがするかしら?

懐かしいと言えば、少年野球コーチさんも
懐かしいメンバーと飲んだようで

私も水曜日に高校時代の友人と
ただ、ヤツとは二カ月に一回飲んでいるので、
懐かしくもなんともないのですが

ただ、初めて修学旅行の話が出て
凄く、懐かしい気分に浸ったわけです。

今では珍しくもない海外への修学旅行ですが、
私達の頃は、まだまだ珍しい海外旅行。
私達の行き先はハワイ

殆んどの生徒は初めての海外。
勿論私も初めて

個室トイレのドアが小さくて丸見えだったとか、
フラダンスを踊らされたとか、

吉田(仮名って事で)ってヤツが買ったボールペン、女性の写真印刷されていて、
逆さにすると、服がスルスルと下に下がっていく。って
今考えるとアホらしい代物だったのですが、
ホテルに入る前に先生が、
何を買ったか抜き打ち点検する。って事に
彼は、慌てて砂浜に埋めてました

その後の自由時間で掘り返したらしい

まだ、ビデオが普及していなくて
猪木ホーガンのIWGPの結果が気になっていたとか
(私は中学時代の友人宅で観る事が出来ましたが

でも一番の思い出は
初めて飲んだ、グアバジュース
美味しかったなぁ

その後、日本でも見かけるようになったけど
あまり、美味しくない

味が美化されているにかなぁ


更に、懐かしいと言えば
先日、ツイッターを始めた家内。
ツイッターからこのブログに辿り着いちゃったみたいで、
「パパって、結構文才あるのね」だって
お褒め頂き光栄です

その家内、今日は飲み会
そのメンバーは、息子・娘がチームに在籍していた頃の
お母さん達。
あの代のお母さん達は酒豪揃い
飲み会が終わるのは2時過ぎだったもんなぁ。
合宿は飲みに行っている感じだったし
当時の監督に一升瓶抱えて
「私の酒が飲めないって言うの」って

今はそんなの無くって良かった


家内もいないし、
明日は練習ないし、
スターウォーズ観ようっと







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外だ

2011-09-15 | 低学年
何時の頃からか、
Windows7のアップデートが出来ない

正常にインストールしました。って出て
再起動を促され
再起動すると、失敗しました。って出て
元の設定に戻します。って

で、普通に動くので使っていると、
アップデートしてよ。ってメッセージ
で、インストールすると
失敗しました、元に戻す。って

あ~、無限ループ

失敗したら、コレしてね。ってのも
全部やったけど、改善せず。

調べたら、このトラブルって結構あるみたい

ノートPCの方はチャンと出来ているみたいだし
Windows8も出る。って言うし、
このままホットクかな

自分でソフト入れたとか、ハードを追加した。ってなら
まだ、納得できるけど
勝手にアップデートしていて、出来ないぞって言われても
言わば、予定外のトラブル。


我が低学年チームも予定外の日程が
19日秋季大会の試合が組まれてしまった

てっきり、高学年からスタートすると思って
練習試合の予定も組んで、
K介を登板させる予定。
本番は10月に入ってからか
って思っていたのに、

怪獣K介をもってしても
初登板が公式戦はちょっと

エースのユウも今一つだし、
17日は授業で練習出来ないし、

まぁ一回試合を入れたところで
どう変わるんだってのもありますが、
これも予定外だ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、進路かぁ

2011-09-14 | チーム関係の事
日曜日の午後は高学年の練習。

高学年の監督が居ない。って事で
お手伝いへ。

中継プレーとか
高学年もまだまだ練習が必要

で、終了時間が迫ってきたので、
片付けていると
次の時間帯を確保している、
中学のクラブチームが控えてまして。

このクラブチームには
ウチのOBは入部した事がないけど、
指導者の中に知った顔が。

去年まで近隣のチームに居たのに、
今年見かけないと思ったら
息子さんとこのチームに入ったようです。

挨拶をして、手元を見たら
何時持ったのか、入部勧誘のチラシが

「〇〇さんの所は、いつもしっかり鍛えられてますから
是非、来年お願いしますよ」って御世辞が炸裂
ウーン、今年一回も勝ってないですが、
それでも良いですか

ノーテンキ野球が染込んでしまった子供達には
クラブチームは敷居が高いみたいでって言ったら、

「今は全然そんな事は無いんですよ。」って
公立の学校の方に選手を取られちゃっているらしい。
まぁ、確かにウチのOBも殆んど中学野球部へ行っている。

一年目は、娘の代だったけど、
四人中一人が2年から中学の野球部に
入っただけで、残りは他競技へ

二年目は、男女一人ずつで男の子が中学の野球部へ

三年目、合同チームになっての初年度
六人中一人がクラブチームへ 残り全員中学の野球部へ

四年目は二人。一人がクラブチーム、一人が中学野球部にそれぞれ入部。

五年目は六人。クラブチームに一人。
残り五人はお手手を繋いで中学野球部へ

野球続けているのが多いでしょ。
途中で止めた子も居ないし。
ウチの自慢はコレだけだけど


今年の6年生はどうするのだろうか?
クラブチームもこうやって動いているし、
中学の野球部には、先輩が手ぐすね引いているだろうし
どっちでも良いから、3人には是非続けてほしいなぁ。

それと今年の中三の六人には、高校野球を是非。
代表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2011-09-13 | 低学年
今日は火曜日。
火曜日の楽しみはコレコレ

特にチーム・バチスタシーリズは
原作や映画も見てるシリーズ。
今回の「アリアドネの弾丸」にはあの安田君も出てるし

でも、医者なのに
やたらと警察官僚役の高橋さんに殴られるシーンが出てくるのは
「どうでしょう軍団」だから
普通、会議で殴らないでしょ


さて、我がアンダー3軍団。
日曜日の練習、鬼ヘッドの発案で
ミーティングをしました。

今までしなかったのかって言われそう

当然、練習前にはスタッフ間で軽いミーティングをするし
試合の前後、練習前には選手にコッチから伝える。って形の
ミーティングはしています。

今回のミーティングは
子供達が二人一組になってのミーティング。

相手の良い所を話してあげる。
次は、直した方が良い所を話してあげる。
で、今日はこんな点に注意して練習をする。って宣言

まぁ3年生以下ですからね。
なかなか、コチラの狙い道理にはいきません
特に最後の練習での注意。
全く、具体性のないモノばかり

でも、最初ですから

監督、コーチから言われると馬耳東風の事でも、
自分で考える、友達から言われる事で
何かを感じてくれれば。

で、その成果は練習にどう影響したか

・・・

まぁ、今回は初回だったから
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォームなんて

2011-09-12 | 低学年
昨日も書いたけど、
MVPの投票に初めて一票が入ったナカジー。

彼がどんな活躍をしたか?

彼の成績は振り逃げ
じゃ、何で投票されたか?

土曜日の試合は制限時間ありの試合。
もう、おそらく最終回。

まだ、出ていない2年のナカジーが代打で登場

相手は4年生だし、
ナカジーが入部したのはこの春から
ハッキリ言って出塁は期待していなかった。

まぁ、三つ思い切って振って来いの心境。

それが、一塁線へ鋭いファール

スコアラーに入っていたお母さんが
「前に代打で出させてもらった時は、
ボールが怖くって、振れなかったって
言っていたんですよ」

続く投球もファール。
バットに当たっているじゃない

バットは肩に置いて、
上半身だけでスイングしているけど、
何とか、バットにボールを当てようと必死

こういうの見てると、
バットは上からだ。とか
グリップどうとか、レベルだV字だとか、
そんな細かい事はどうでも良い。

そんな風に思ちゃいます

最後は空振りで、キャッチャーが後逸、一塁へ悪送球の間に
懸命に走って二塁へ。
チームに一・二にを争う遅さだけど。
ひたむきに一生懸命。

素振りも毎日しているみたいだし。
神様とお母さん達は、努力を見てる

そうは言っても、
今度の練習では、
細かい事を言ってしまうんだろうな。
だって、あれじゃホームランにならないもん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンナが活躍

2011-09-11 | 低学年
昨日の試合のMVP投票

始めた頃のバッテリーに投票が集中していたのが、
この頃は票がバラケてきました。

今回のMVPは、ホームランを打ったルイを退けて、
右中間の飛球をファインプレーのおしゃべり王子が獲得。
2回目ですが、

他に1票ですが、ヨッシーと2年生のナカジーに
初の投票が有りました。
二人とも嬉しそうだった。
やっぱり、評価されるって嬉しいですよね(^-^)v
二人の頑張りが認められた。って事だし。

その反面、ホームランを打ったルイや
エースのユウの票が延びないのが、
期待度が高いからだと思うけど。
二人にはより上のレベルを望みましょう^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする