少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

オールスター選考会

2015-05-21 | 高学年再び
外野がシッカリしているチームは強い。

打ち取ったと思ったフライが、
外野フライでアウトに成るとの、ホームランに成っちゃうのと
ダメージが違う

外野陣が上手い。って事は
当然、内野も上手いって事だし

先日、忙しくパソコンばかり見ているのに頭に来たので、
全然違う事を考えてやろう。って

で、思いついたのが
我がチーム歴代ベストナイン
何だかんだで、監督として10度目の夏がやって来る

10チームの6年生が一緒の学年だったら。なんてバカな事を考えてた
ピッチャーは一人に絞れず、中継ぎ、抑えと三人にして
キャッチャーも悩み。
惜しくもキャッチャーから外れた子をファーストに持って来たけど、
ファーストも良いのが居るし、
セカンド、ショートも悩んだ
特にショートは外すのが勿体ない子ばかり、
一人に絞れない。
サードは守備力で選ぶか、足を含めた攻撃力で選ぶかで悩んだ
人材豊富な内野陣。

一方、外野は
ライトは、三振か長打かの子か、フライは難しいのも捕れるのに外野ゴロが捕れない。
って子にするか、はたまた守備も打撃も意外性の男で悩んだけど、
センターはコイツしか居ない。で無風で当選。

で、レフトですが、
レフトで頭に浮かんでくる子が居ない。
頭の中を探しても探しても、
何故か顔に霧がかかってる

歴代、レフトは6年生が守っていなかったのかな?
しょうがないからショートから漏れた子をレフトへ

10年分のチームでも外野が埋まらないウチって
残念なのは現役が一人しか選ばれなかった事
中学直前まで知っているOBと
まだまだ身体も技術も未熟な現役6年生じゃ
そりゃしょうがない。

来春にもう一度。
一人オールスター選考会をしよう。っと


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもダメ、これもダメ

2015-05-20 | チーム関係の事
最近、肘の故障が頭のを占めている

先日も書きましたゴムボールの練習、
連休、合宿など長時間で練習が続く時など、
やってみようと思ってます。

コーチ間でのフォームの徹底も

でも、子供達の身体が固かったり、
筋肉が弱いのも原因の一つだと思っている。

この前の練習で王子コーチが
「雲梯出来る人」
「逆上がりが出来る人」って質問していたけど、
半分位の子が手を上げられない

先日書いた新聞記事のシリーズ
今どきの子供の運動低下を訴えていますが、
毎週、野球をしている子でも雲梯や逆上がり、上り棒が出来ない事実

「じゃさ、体育館にあるロープも登れないの」
「危ないから触ってイケない。って言われてます」って

コレなんだよなぁ。

危ないからダメ~

野球ノートは必ず出す事。って言っても守らないけど、
こういう事は良く守る

確かに怪我をさせたくないけど、
でも、危ない事をして覚える。ってのもあると思うんだけど

学校でケガをしたら、
苦情を言ってくる親もいるから
しょうがないのかな。

公園もバット禁止、キャッチボール禁止、サッカー禁止で
結局、野外で携帯ゲーム

昔は道路でゴムボールを使って野球をしていたけど、
今は駐車車両でイッパイだし、
危ないから道路で遊んじゃダメ。って言われているだろうし。

あれもダメ、これもダメで
ホント、子供は何処で体を使った遊びをすれば良いの

雲梯って何が面白いの?
って子供の時、思っていたけど
今どきの子供はもっと強く思っているんだろうなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督、コーチだって

2015-05-19 | 高学年再び
先日のコーチ会議

多発する肘痛対策の為に
以前に作った資料を再配布。

「これ何年か前に貰いましたよね」って王子コーチ
オッ、覚えててくれましたか。
投球フォームの資料を見て、
「こっちのは二年前にもらってますよね」
流石です。
ちゃんとチェックしていてくれて、
作った甲斐が有ります。

投球フォームの資料は
スキャナーで読み取っただけだけど、
数年前に作ったのは、
図はスキャナーで読み取り、
文章を打ちなおして、
故障の原因からテーピングの仕方
ストレッチを紹介して
枚数も多く結構な力作

「アレッそうでしたっけ?貰ってました?」って
誰とは言わないけど、
そんな天然系のコーチも居て

別に時間と手間をかけて作った資料を
貰ってました?の一言で片付けられた事を怒ったりしてない。
ただ、嘆いているだけ

でも、結局そうなんですよね。
対岸の火事じゃないけど、
自分の子供が故障を起こさないと
そんなモノ、本気で読まないのかも。
きっと、カバンの底で眠ったままなんでしょう。
別に怒ってないですよ
作った本人も忘れていましたから、
自分の子供が故障をしていない
コーチに成っていない保護者が
どの位、故障について関心を持っているか?
きっと関心なんてないでしょうね。

チームとして、今までも球数制限をして、
フォームも注意していたけど、
今回の肘痛騒動でコーチ陣もより一層の故障に敏感に
成ってくれるでしょう。

そうすれば、配った資料もカバンの底でボロボロに成って、
「何だコレ?」って捨てられる事もないでしょう。

ホント、怒ってませんから

私は巳年
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムボールとプラバット

2015-05-18 | 高学年再び
ただダッシュをするのはつまらないし、
時間の節約も兼ねて、
ダッシュはベースを使ってます。

満塁の状態でスタートしますが、
満塁は形の上だけ、
一塁ランナーはセカンドへ盗塁、
二塁ランナーも盗塁の時やオーバーランからストップ、
三塁ランナーはゴロGO。
当然、バッターランナーは4秒台で駆け抜け。

最近はそれに二塁手、遊撃手を配置して、
バッター役がゴロを投げて、バックホームの練習。

だって、前進守備で平気で一塁に投げちゃうから、
正に「何の為の前進守備だぁ」ですよ。
絶対にホームで殺す。って意識付け。

この時に使っているのはゴムボール。
しっかり手を広げて、ボールと衝突しない様に優しく、しかもしっかり掴まないと、
弾いてしまうゴムボール

先日、肘痛が多過ぎ。って話しから、
冬の間のボールを使った練習が原因では?って
でも、今年だけボール使った訳じゃなし

子供の頃って、平日の朝、土曜日の放課後、日曜日はチームの練習。
その他の放課後、昼休み。ゴムボールとプラバットで野球をしていた。
投球制限なんて、勿論無し

そう、軟球よりはるかに軽いゴムボール。
怪我のリスクも減る?

それより当たっても痛くないゴムボール。
ビヨンド、カタリスト、カラクリバットとは違う、
軽い軽いプラバット。
チャンと身体を使わないとボールは飛びません。

意外と良い練習に成るかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパードライバー

2015-05-17 | 家族
今日は5時まで練習。
8時からは消防団の会合。

日曜日も忙しい

5時、グランド整備をして挨拶して
さようならって言ったのを見計らったように
息子からLINE
30分ぐらい時間ある?

前日、職場からこれから帰るから、
車乗るか?
夜は中学校のグランド調整会議で時間無いよ。ってLINEしてあげたのに
気が付かないで、遊びに行っちゃた息子。

だから、前々から運転しておけって言っていたのに、
結局、初心者マークをしなくてはいけない期間を
ペーパードライバーで過ごし、
明日から、自分で営業車を運転

焦って、運転の練習がしたい。って
なのに、土曜日は遊びに知らねぇよ。って言ったところで
人身事故でも起こされたら

速攻で帰宅、シャワーを浴びて
約1時間、25キロの運転練習して来ました。

一日中運転する事になるので、
広い幹線道路から、右折で狭い道に進入や
西日に向かって走ったり、
商店街も走って、自転車の恐怖を体験
セルフのガソリンも体験。

最後にして最大の難関、
ウチが借りている駐車場へ
狭い道からより狭い私道に入らないといけない。
しかも有り難い事に私道の入り口には電柱付き。

入ってからもそんなに広くない場所に
満杯状態。
切り返し、切り返し、
まだ、タイヤ交換をしていない、
スタッドレスタイヤが傷みそう

取りあえず、無事故無違反で無事帰宅。
肩、凝った

さて、休む間も無く消防団の会合に行って来ます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対策

2015-05-16 | 高学年再び
今日は仕事だったので、
練習には出勤前の1時間ほど参加

今日は8人参加中4人がノースローの診断
で体育館で練習なので、
筋トレ中心のメニューに

「だから、雨が嫌なんだ」って声が聞こえたけど、
晴れてても半分がノースロー状態だから、
やっぱり筋トレだな

さて、この異常事態。
困った、困った。じゃ埒が明かないので、

取りあえず正しい投球フォームの徹底を
「これが出来なきゃ、投げさせない位の覚悟が必要です
消防団のポンプ操法の訓練の合間、合間で
コバコーチが熱く語って来るけど、
至極もっとも。
子供は勿論、大人にも徹底してもらう。

じゃ、何をもって正しいフォームとするか

何回もこのブログに登場しているこの本で紹介さているフォーム
一章マルマルスキャナーで読み込んで印刷。
明日のコーチ会議で配る予定。

以前も印刷した事があるけど、
どっかに行っちゃっているだろうし
新しく加わったコーチもいるし、改めて配ります。

で、以前使ったファイルを探していたら
平成21年に作ったファイルが検索に引っかかった。
肩、肘痛が起こる仕組み。
ストレッチ、テーピングの仕方をまとめている。
よくこんなのを作ったよな。この頃は暇だったんだな

平成21年って言ったら、今の6年生が1年生の頃?
今のスタッフは誰も持っていないだろうから、
このファイルも印刷して、明日配ります。
因みに参考にしたのは、この本。


私に出来るのはこの位。
本から作った資料ではあるけれど、
所詮、素人が作ったモノ。

怪我ししない身体とフォームを身に着けるには、
もっと調べて、毎日ストレッチをしてね

こまっち部長、
両面印刷で14枚。
人数分どっかでコピーして
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド

2015-05-15 | 高学年再び
消防団には野球関係者もいて、
この前の訓練の時、
「GWの時のダブルブッキングどした?」

そうでした、ウチの勘違いでダブルブッキング騒ぎになちゃった
GWのグランド
楽しく紅白戦したし、次の日も取れてて練習しましたよ。
「GWも後半は随分空いてみたいだけど、有料だから練習だと勿体無い気がするけどね」

このグランド有料だけに柔らかい土の内野、外野は芝で非常に良いグランド。
子供が練習するには確かに勿体無い感じがする

でもね。
柔らかい土の内野。
いつもなら届かない諦める打球でも飛び込む。
ナイスプレーって周りにも褒められるし、
自分も嬉しい。
で、また難しい打球に飛び込む。
またナイスプレー
これは好循環

スキーも寒いと雪が軽くて凄く上手くなった気がするけど、
春先の重たい雪だと全然滑れなくって。
あぁやっぱり下手なのね

いつもの中学校や小学校の校庭は固過ぎる。
砂利もあって擦り傷になってしまう。

S8小なんて、小学校の校庭なのに
デッカい石がゴロゴロしてる
「そりゃ、区に文句を言った方が良いよ」って
言われたけど、
何とかなるのかな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真部

2015-05-14 | 高学年再び
「最近、お当番多くないですか?」
「連休でミンナ居ないみたいで」ってSUNママ

お当番以外の日はあまり顔を見かけないけど、
最近、チョクチョク練習を見に来てる

そうか、連休でお当番が居ないんだ。
って、思ったけど、連休が終わったこの前の練習にも来てた。

その首からは真新しいカメラが
練習風景をパチリ。
「買ったんですか?」
「そうです。まだ勉強中
で先ずはあまり動かない人から」って
見せてくれた画像は私

プロのカメラマンの低学年監督も忘れ物を取りに来てて、
ミニミニ撮影勉強会。
「このカメラでホームを狙うならこのアングルで」って
指導してた。

マルが卒業して、カメラが趣味だったマルママも居なくなって、
合宿の写真が心配だったけど、
SUNママが写真を撮ってくれかな。

でも、マルママも合宿は参加するって言っていたから、
低学年監督と三人で写真部結成かぁ

ホームページも新しくするらしいので、
そこにアップしてもらえば

しかし、あと二ヶ月もすれば合宿かぁ、
早いなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手投げ

2015-05-13 | 投げる
今週もリーグ戦のお誘いが有りましたが、
肘痛が多いので、今週の試合は見送ることにしました。

不幸中の幸いでミンナ重症ではないので、
少し我慢しましょう。
でも、この軽症が結構くせ者で、
ついつい投げちゃうですよね。
コッチも「大丈夫です」の言葉を鵜呑みにせず
慎重に対応しないと。

今日の朝刊。
「手投げ」になる都会の子

体力テストをすると下位ではないけど、
ボール投げだけが芳しくない。って子が多いらしいです。
東京都の江東区の小学校では、ソフトボール投げの記録が
1から3mが続出したらしいです。
これに愕然とした先生が
正しい投げ方。実践する機会を作る事をした成果で、
2年後には全国平均を上回る記録が出たそうです。

下から適当に投げても1mなら行きそう。
そりゃ、先生も愕然ですわ

記録が出ない子は、正面を向いたまま、手だけで投げ、
真下にボールを叩きつけたので、
ボールを持たないで、利き手を反対の腕を真横に伸ばして、
体を捻りながら脇に引き寄せる動作を繰り返して
腰の回転を意識せた、次は、
足の横に置いたボールを利き手で拾い、腕を高くあげる動きを加える。
これは体重移動と腕を大きく振る動作を身に付ける練習。
一連の動きがスムーズに成ってから投げると
子供たちは、距離が伸びてビックリして、出来るって実感するそうです。
この練習、低学年に利用出来ないかな?

小学校では11年度からベースボール型の授業が必修になったらしい。
どっかのサイトで、野球は小学校で教えるぐらいマイナースポーツに成った。
先生が教える事なんて面白いはずが無い。って嘆いていたけど、

このシリーズ、今日はボール投げだったけど、
子供の体力の低下の問題を追いかけています。
野球がマイナースポーツとか
そんな事はどうでも良い位、
今の小学生の身体が心配。

野球、サッカーのチームや
スイミングスクール、体操教室。
子供の健康もお金を出さないとイケナイ時代なんですね。

都会はボール遊ぶ場所が無いのも問題ですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り

2015-05-12 | その他日常
今日は、消防団のポンプ操法の練習。
忙しくて練習に行けなくて、今年初参加。

台風が近づいている影響で天気予報は
行くの止めようかな。って
テレビでは菅野マエケンだし、
でも、行ける時に行っとかないとね。って事で

水槽に水を貯めている間に
ポツポツ来たなぁ。っと思いながらも作業を続けていたら、
何じゃコレって位の

少し雨宿り。って避難したものの。
止む気配ナシ。
一回水を出して帰ろう。って事になり、
再びポンプの場所に(写真参照)

もう、雨で濡れているのか、放水で濡れているのか?
革手袋をしての作業。
ギュッと握ると水が出てくる

活動服もグッショリ。
明日までに乾かくかなぁ。明日も練習なんだけど、
しかし、寒かったなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする