少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

右足

2015-05-11 | 守る
昨日の午後のおしゃべりタイムで、
歩きながらのキャッチボールが難しいって、
意外な意見が多数。
しかも、言い出しっぺが守備が得意なこまっち。

ジャイアンツアカデミーでも言われてるけど、
なんか上手く出来ない。って

捕ったら、右足を出して、左足を出して投げる
歩く様に止まらないでスムーズに。

コレが難しいらしい。
まさか、難しいなんて思ってなかったから、
言う事を聞いてないだけだと思っていた。
だって、簡単に出来るもんなぁ。
いやぁ、おしゃべりするもんだね

しかも、勘違いもしていた様で
捕ると同時には右足が出ない。って。

無理やり右足を出さないでも良いだよ。
捕った後に右足を出せば良いから。
慣れてくれば、捕ると同時に右足が出てくるから、
先ずはゆっくり、捕った、右足、左足、投げる。で行ってみよう

普通のキャッチボールはゆっくり、
一二塁間、一三塁間のキャッチボールは少しスピードアップで
良い感じ

じゃ、ボール回し行ってみよう。
あれっ、遅い

キャッチャーから出発して、
キャッチャーに戻ってくるまで12秒もかかった周も有り、
速かった周でも9秒

捕ってから投げる迄のタイムを図ると1秒90台とか速くて1秒50台。
一秒後半のタイムの中で二回だけ一秒を切った。
その違いは、捕ってから直ぐに右足を出してた。
左足が出たり、折角右足を出しても左足、右足ってステップが多かったり

バッターが打ってから一塁到着タイムは4秒。
打球が弱かったら、捕るまで1秒。
捕って投げるまで2秒。
送球が山なりなら1秒。合わせて4秒。
あら、アウトに成らない

削る所は、捕ってから投げるまで。
しっかり右足を出してステップしてね。
後はワンバンドでも良いから低い送球。

それだけで一周8秒台に、もう少しで7秒も。
勿論、エラーして計測不能もいっぱい有ったけど

ちゃんと意識すれば出来る
やっぱり普段はボーッとメニューをこなしているだけなんじゃなの




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命だと楽しい

2015-05-10 | 高学年再び
昨日、ご利益満載ツアーを巡っている間、
我がチームは練習試合
例によって大敗。
監督代理の投手コーチからの報告を元に
朝のミーティング。

この時ちょっとした事が有りまして、
もう、ここに書く事もバカらしく成るぐらいの事なので書きませんが、
それを機にお説教モードに突入

そんな最悪のスタートしたのにも関わらず、
午前中の練習ももう終わりって時に
これまた、朝の事に3倍ぐらい輪をかけた
アホな事をやらかしてくれて、
もう、呆れちゃって、怒る気も起きない。で監督、練習放棄であります

反省してます。って来たけど
「午後からの練習。中学校には連れて行くけど、
監督はやる気がなくなったので、練習しないかも」
取り敢えずお弁当を食べて移動。

この時、ボールケースもキャッチャー道具も誰も持っていないのに気がついたけど、
もう、どうでも良いやそんな気分で、ほって置いた。

中学校に着いてから、ボールが無い、キャッチャー道具が無い。って騒いでいたけど、
知らんぷり。
グランド作りが始まっても、グランド挨拶をする為に列を作っていても、
センターの芝生でノンビリ見てた。
いつまでも有ると思うな、親と金と監督のやる気

帰ろうかな。って本気で思いかけていたら
走って来て、一例に並んで「練習をさせて下さい」って
「だから、監督はやる気が無くなったって言ってるでしょ」
「・・・」
「じゃ、ちょっとミンナでお話しをしようか?」
30分ぐらいかな。
簡単だと思っていたメニューが、子供達は難しいと思っていた事や
プロ野球は何処のファンなの?って。
「別に何処って事は無いけど」って言った子の隣で
「ジャイアンツって言えば良いだよ」って言ってる子が
変なところで気を使ってる
プロ野球中継では、
「解説は何言っているか、分からないから聞かない」って子が
何人か居てビックリ
配球とかルールの説明とかしてくれるから
聞いてみてね。

昔の話しもしていていたら、
「監督、そろそろ練習をしたいんですけど」ってキャプテン。
「えー、練習なんてしないで、ミンナでおしゃべりしてようよ」
「いえ、練習しましょう、練習させて下さい」
「ミンナ、練習したいの?」
「ハイ」
「本当に」って事で練習開始

ミンナ一生懸命に練習して、
あっという間に5時の終了時間。
集中すると長時間もあっという間だ。

「午後の練習はどうだった?」
「楽しかったです
「じゃ、午前中の練習は?」
「うーん、ダラけて楽しくなかった」
「そうだね。怒られたし、つまらなかったね。
一生懸命練習すれば、楽しいって事で今日はお終い

直ぐにリセットされちゃうから、
来週まで覚えられるかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御開帳

2015-05-09 | その他日常
まだ、暗い内に起きると
息子も娘もまだ起きてて、
「早く寝なさいよ」って注意すると

「まだ11時だよ」って娘。
「俺は明日仕事だから、今から寝るところだけれど」って息子。

11時?明日?
そうでした。
12時時にを出る為、9時に寝たんでした
そんな早起きをして向かったのは、
長野県の善光寺。
去年の夏にも行った善光寺にまた行ってきました。

去年行った時に
来年は七年に一度の御開帳。ってお知らせのポスターが貼ってあり、
折角だから義父、義母を連れて善光寺へ。

12時出発して3時に到着して直ぐに
5時半からのお数珠頂戴(この字で良いのかな?)の為に並びました。
(本当は義母が並んで、私と義父は車で仮眠

お数珠頂戴って、頭を垂れて待ってると
偉いお坊様が数珠で頭をトントンってしてくれる。
有り難い行事

家内は4時半からの御朱印の列へ。
4時から私と交代。
3時から並んだ甲斐があり2番目でした。
が、出来上がりは14時どないなってんねん

しょうがないので、御朱印帳を預けて本堂に
ご本尊を拝み行きました。
ご本尊が見られる。ってのが最大の目的。

ここもちゃんと並ぶと近くで
見られますが、遠くからなら並ばなくてもOKなので
そのまま本堂の中へ

でも、どこが御開帳してて、どれがご本尊なの?状態。
でも、見た。って事で

今回の善光寺行き。
本当は4月に行く予定だったのが、
今日にズレて
そして、今日は中日庭儀大法要って、なんか大事な日。
約800人の僧侶やナンやらカランやら行進新してくる。

参道、本堂に入場規制が引かれるほどの人出で、
お数珠頂戴の後、車で仮眠を取った私は
参道に場所取りをしていた家内達と合流出来ず
一人、本堂の下に紛れ見学。

しかし、松や灯籠で全く見えず
雰囲気だけ味わいました。

後で知ったのですが、この時ドローンが落ちたんですってね。
私の所からは全く見えなかったけど、
家内達が陣取った場所の向かい側の列の後ろに落ちたらしい。
「丁度、誰も居ない所で良かったよね。
尼さんが入って来るところだったから、列に落ちたら大変だったよ」って

まぁドローン落下も大変ですが、
列の割り込みする人、それを注意する人が多過ぎでゲンナリ
平気で割り込みする人がイケないだけど、
「こっちは3時から並んでのに」って数珠で頭をチョンチョンってされるだけ、
先着30名とかじゃない。並んだ人全員にしていただけるのだから、
そんなに目くじらを立てなくても。

あと、本堂からお坊さんが蓮の花を模った色紙を投げてくれるのですが、
これを取ろうといい年した爺さんや婆さんんが必死で

紙ですから、風に流されてヒラヒラとあらぬ方向へ
それをジャンプしたり、飛び込んだり。
JR中央線の朝のラッシュ並みに混んでいる所で
そんな事したら・・・
警備員が怒鳴ってた。
実際、頭を打った人もいたみたいで

その紙を取ったら、どれだけ幸せになるの?

娘が出発する時に「どんだけ良い事が起こるの?」って言ったけど
神様も仏様も特に何にもしてくれない。
頑張った時に少しだけ運をくれるだけ。って言ったけど、
それ位の考えで良いじゃないの?

有り難い行事に行って怪我したらねぇ。

さて、頼んでいた御朱印が出来上がりの時間になったので、
取りに行ったら、先ほどの蓮の紙が全色オマケでついてきました。

必死に取らなくても、縁が有れば巡って来るのね

アッ、写真は回向柱を撫でている私の手
撫でながら撮ったからブレてる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がイケナイ?

2015-05-08 | 高学年再び
また一人、肘の故障者が。

GWの練習代表のツテで元高校球児が練習の手伝い。
ピッチングを見て下さい。って言ったものの、
ミンナ肘が痛い、肩が痛い。で
見てもらったのは、5年生の二人だけ

投球練習や試合では球数で交代。
キャッチボールも30球でボール回しに移行。
そんなに投げさせてないと思うし、
投球練習をしていない子まで肘痛を訴える。

私がいない時に普段やらない遠投をしたらしいけど、
影響が無い。とは言わないけど、
遠投の前から訴える子も居て

冬場にボールを使った練習の影響では。って言う
コーチも居るけど、それは毎年の事。
特に今年が多かった訳でも無いし。

今年はリーグ戦の消化が若干早いかもしれないけど

GWの最終日は

この本に載っていたセルフチエックをしてみた。
違和感を訴える子はいなかったけど、
お母さんじゃ無いと言い出しにくいのかなぁ。

しかし、何がいけないんだろう?

ストレッチを多目にした方が良いのかな?
それとも練習の時間を短するのが良いのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤信号ミンナで渡れば

2015-05-07 | 高学年再び
今の小学生は知らないだろうぁ
赤信号ミンナで渡れば怖くない
ってギャグ
たけしさんが漫才師って事も知らないかも


この前の日曜日朝一でカミナリの後
恙無くメニューを消化して、最後のメニューはフリーバッティング

私は、久しぶりの練習と太陽と寝不足で
この辺はグロッキー気味で座って休んでました

そこに「ボール拾いなさい」って声
声の主は部長のこまっちママ。

「誰に拾わせてるの拾いなさい」と
何回か声が聞こえた。

不思議な事にこんなに怒られても動かない子もいる

「ボールも拾えないなら、もうこの練習はさせないで
こまっちママ、瞳孔が開いてます

さて、この前紹介したブログをミンナに読んでもらって、
感想を野球ノートに書いて提出。

ミンナの感想は、打ったのは凄いけど、
約束を守らなかったのはいけない。って、

中には監督の言う事聞かない、って勇気が凄い。って
それは勇気なのか?

ボールが落ちていたら拾う。道具は大事にする。
チームとしての最低限のルールだよね。
ミンナの感想にはルールを守らなかったからいけない。って書いてあったけど、
ルールはナゼ守らないといけないの?
そのルールはなんで出来たのか?を考えて下さい。
って話しました。
分かってくれたかな?

赤信号ミンナで渡っても、車が来たら引かれちゃう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフィールドフライ

2015-05-06 | プロ野球
今年も昨年に続き、なんで勝ってんだ?状態のジャイアンツ。

ここしばらく、中継は見れてないのですが、
今日も負けて、最下位カープに三連敗
昨日はマイケン相手に初回にフルボッコ。
一昨日はインフィールドフライでサヨナラ負け

この記事はフランシスコの判断ミスって書いてあるけど、
判断はフランシスコ選手じゃなくって、
福家球審でしょ


この記事で球審側の釈明が出てますが、
「彼(福家球審)のアウトのジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです。(インフィールドフライを宣告しなかったのは)
当該プレーが目の前で起きていたこともあり、混乱もあったと思う」


苦し過ぎる釈明。

プロ野球ニュースでも解説してますが、この動画の1分30秒位のシーン
ボールがファアソーンに落下を確認、ポイントして、
走り込んで来たランナーの前にホームを踏んだフランシスコ選手に向かってアウトのジャスチャー。
明らかにアウトのコール遅過ぎ。

アウトのジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです
どのプレーの事を言っているのか?
インフィールドフライの宣告はフライが落ち始めた時のはず、
落ちてからアウトコールはしないでしょ、
動画でも解説してますが三塁塁審はさっさとコールしてますし、

って事はインフィールドフライの後、アウトに成っている人は誰?
三塁ランナーの野間選手しか居ないじゃない。

報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、インフィールドフライをコールしていなかったため、
本塁がフォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです


これは頂けない。

では、平凡なサードゴロ → 一塁送球 → ファースト捕球。
明らかなアウトだからコールしなくても良いって事?
ど真ん中にストレート、打者見送り。誰が見てもストライクだからコールしなくって良いの?

審判講習会では、説得力のあるコールをする。って言われてるけど

草野球だって、インフィールドフライが適用される場面は
審判団が胸に手を当てて、インフィールド有るよ。って確認してる。
プロの審判もやっているところを見たことがある。

今回は確認しなかった?

さて、絶好の話題を提供してくれたので、
昨日の朝のミーティングで話題にしました。
この時もしましたが、
子供達にも印象に残るから、不思議なプレーや珍しいプレー大歓迎です

大半の子は野球部。ニュースも知っていて
説明すれば分かるけど
ニュースを知らない、インフィールドフライも知らない。って子がいて、
キャプテンのこまっちが一生懸命説明しているのに、
聞いてないんですよね。
君に説明しているんだよ。って
野球に興味ないのかな?

野球のルールは複雑で面倒だけど、プレーしているから覚えていかないと。

分別回収ノックでなかなかアウトを取れないメンバーに
キャッチャーのタカちゃんが「いい加減ルール覚えて」って怒ってた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はこんな事が

2015-05-05 | 高学年再び
昨日は今出来ることを精一杯やりました。って書きましたが、、
実は前の日の練習ではこんな事が有りました

朝、グランドに到着すると
王子コーチが
「前に監督がプログに、こんな試合を見るために俺は来たのか?って書いてあったけど、
この前の試合を見ていたら、その気持ち、ああ監督はこう思ったんだ。って分かりました。」って
どんな試合だったんだ

この日は、リョウがクラブチームの集合時前にユニフォームを見せに来てくれた。
で、一緒に15分間走をする事に

ミンナ一生懸命走ったんだけど、
途中で捻挫をしていた子にコーチからNGが出て止めさせた。
その事になんでアイツは走らないんだ。って言い出すヤツ。

15分間走が終わるのを影からこっそりみて、
終わったのを確かめてから、「おはようございます」
ってマルが来た
リョウが「お前、終わるのを待っていたんだろう、ズルいそ
中学生同士が言い合うのは分かる。冗談半分だし、
それに現役の部員が一緒にズルい。って

もう、ブチブチ切れて来た。
でも、コーチからも説明、注意が有ったから、私はスルーしてたけど、
その次の四股。でブチ切れました
ダラダラと、1って言ってから、寝てるんじゃないかぐらいの間があっての2
「何のために練習してるんだ


途中で走るのを止めた子がそんなに気に成るのか?
練習のお手伝いに来た中学生が走らなかったのがそんに気になるのか?
君達はいつもそう。
あいつがやってない。あいつが出来ない。
下ばかりを見ている。
試合でもそう。コーチからピッチャーは頑張って居るけど、他の子は他人事。って
報告を受けた。
出来ない子、サボっている子には文句を言うけど、
頑張っている子には何もしない。声をかける事もしない。
グランド作りでも、メジャーで測る子、ラインを引く子の横でボーっと見ている子。
そのボーっとしているのをみて、安心してボーっとする子が多過ぎる。
試合でも強いチームの行動を見るって事しないから、
ベンチ入りもいつも遅い。
毎回の様にコーチが行っていない。って注意を受ける。
強いチームのベンチからそんな注意が聞こえたことあるか?
知らないよな。自分より上のレベルには興味が無いから。

ってダーっと喋った

昨日の試合を見る限り。
少しは思いが通じたのかな?
さぁ、今日も一日練習
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスのオンパレード

2015-05-04 | 高学年再び
今日のリーグ戦
タイトル通りにミスのオンパレード

先発のこまっち、初回、全ての打者にフルカウント、
満塁のピンチをなんとか無失点で切り抜けての、
ウチの攻撃、先頭打者のサトが内野安打で出塁。
2番ナッキー、3番こまっちが凡退。その間にサトが盗塁して二死二塁。

打席には4番のコウシ。
ピンチの後のチャンス。絶対に点が欲しい。
相手ピッチャーにプレッシャーを与えるために、
三盗のサインを送る。
見送るコウシ。しかしセカンドランナーのサトはスタートを切るそぶりもしない。
二球目も同様
盗塁は諦めて、コウシの一発に期待。
期待を込めたコウシの打球はセンター方向にライナーで飛んで行く。
先制タイムリー
しかし、セカンドランナーのサトを牽制するために二塁に寄っていたショート君
この打球をジャンプでキャッチ
サイン通りに走っていたら、ショートは定位置に戻っていて、
先制点が入ったかも。

その直後の守り、
相変わらず、コントロールが暴れる君のこまっち。
一点を失って、尚、二死満塁のピンチに打球は平凡なセンターフライ。
これをセンターに入っていたナッキーが万才。
走者一掃、ツーベースヒット。これを切っ掛けに6失点。

6点を取られた裏の攻撃。
一死二塁からタイイチがエンタイトルツーベースヒットで一点を返す。
続く、ガンちゃんの打球はレフトフライ。
セカンドランナーのタイイチ、何故かスタート、キレイにスライディングも決めたけど、
当然、ダブルプレーでチェンジ。

二番手のガンちゃん。スクイズの打球をダッシュしてキャッチ。
三本間の中間辺りでストップのサードランナーを目で牽制しただけで、
一塁に投げちゃった
サードランナー余裕でホームイン。

こんな調子でミスが続けば、勝てるはずも無く

でも、何だろ?
不思議にガッカリ感が薄い。

子供達も楽しかった。って子が大半。

試合前に子供達から、
昨日、目標にした「楽しもう」って言葉が出てた。

ミスが出たのはしょうがない。
だって、まだまだ下手くそ集団

でも、一生懸命プレーしてたのが伝わってきた。

2回の6失点。
正直、ここで本日は終了
これをひっくり返す力はまだ無い。
連続無得点イニング更新しました。間違いなしの展開。
が、そこから1点づつだけど3得点。

今はここまでだけど、
今出来る事を頑張りました。

センターフライを万才のナッキーは
捕られちゃったけど打点を上げたし、
ミスを引きずらないで良かった。

30球肩のガンちゃんも
ヘロヘロに成りながら、50球まで投げれた。

初めて入った二遊間のタイチとノリは
また使ってみよう。って思わせてくれたしね

GWでお休み組は巻き返せるかな





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちをコントロール

2015-05-03 | 高学年再び
久しぶりのお休み
久しぶりの練習
久しぶりの太陽

久しぶり過ぎて、疲れちゃった

今日は二回ほどカミナリ
落としたし、余計に疲れちゃった 。
その辺の事はおいおい

午後から芝の野球場で練習。
ちょっとしいた手違いで急遽低学年と合同練習に

ごちゃ混ぜで紅白戦

今日のグランドはすり鉢状に成っていて、
トイレは階段を登った上。

用を済ませても直ぐにベンチにもどらず、
暫く階段の上から紅白戦を眺めていました。
ミンナ、楽しそう
声も出てたし、低学年も一緒だから歌も歌って
余計に楽しそう。

ヒットも良く出た。
ファインプレーも有ったし、
低学年が居るから、サインは無いけど、
キチンとコッチをみてサインを待っている。

何で、試合で出来ないのに

午前中の練習も二回も怒られてのに
楽しそうだったなぁ。
フリーバッティングでは良い辺りを連発。

しかし、Kばかりのスコアブックが現実。

練習後のミーティング。
やっぱり紅白戦は楽しかったそうで、
ここで、監督から質問。

練習や紅白戦では打てるのに、
なんでリーグ戦や公式戦に成ると打てないの?

「緊張するから」
だよね~

練習や紅白戦では出来るのに公式戦になると出来ない。
それって、練習の仕方が間違ってない?
バッティング練習はどんな気持ちで打っているの?
試合と同じ気持ち同じ緊張感で練習してる?

まぁ大人でも難しい事だけど、
そういう事なんだよね。

リーグ戦、公式戦は 、
逆に練習の時のように楽しくプレーすれば良いんじゃないの。
って言ったら、オ~って歓声が上がった。

やっぱりやってなかったのね


明日のリーグ戦は楽しプレーが目標。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠障害?

2015-05-02 | その他日常
昨夜は徹夜。
今日は土曜日で半ドンなんだけど、3時過ぎまで職場に

今日は、3時からリーグ戦が有ったんだけど、
近隣チームとの対戦なのに、グランドはチョット遠い場所

実は一昨日も徹夜じゃなかったけど、4時間ほどしか寝てない。
流石に目がチカチカして来て
試合はお休みにしてもらった

お風呂に入ってなかったので、帰宅してお風呂に
これがイケなかったのかな。

眠いのに寝れない。
で、こうしてブログを書いている。
睡眠障害かしら

でも、頭が回らないし、指が動かない。
文章が出てこないッス

書きたい事があったのに
何だっけ?

アレッもしかして認知症

明日は久しぶりに練習参加、試合もある。
あれ有る?
試合は明後日?

はぁ、一日何処かで仕事に行けないとイケないし
仕事嫌いなのになぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする