我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレーサー化 計画@56 最終仕上げ!

2018-12-09 | MBX レーサー仕様
レーサー化計画も、最終仕上げと大詰め!

せっかく気付いたのだから
スピードメーターギアを抜く事に
ストックパーツ(破損有り)のギアを抜き下準備


天面側にクラック有り 機能的には問題無し


装備品とは微妙に形状が異なる

ストックは凸部×1 装備品は凸部×2
凸部が、どの様な機能を示すのか?不明だが
クラックが入った部分と、同じ様な位置に凸部がプラスされている
歪みやすい部分なのか?いずれにしろ改良されたのだろう

ホイール側の爪も外し
念の為 ベアリング/グリスの確認 もちろん良好


復旧

手で回し 見て取れる程の変化は無いが
過去の走行で行わなかった事を、出来たので満足度は高い

続いてサイレンサーの最終固定


部材が足りずに7分袖


全周に巻き付け


ホールド感UPの予定だったが…
着脱で多少バンドが変形してしまい 今一つ変化無し


チェーンの手入れを一通り行い


今年もエアチェックは、走行前日 助手の仕上げで(^^♪


通常1.75  昨年1.65 今年は1.7へ設定

その心は…

ブログ内時系列では、いよいよ明日が走行会!!
MBXレーサー化 計画@57 第3回大洗サーキット/走行会へ 続く!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@55 ハンドルストッパー

2018-12-06 | MBX レーサー仕様
今宵のメニューは、ハンドルストッパーの再装備
ツーリン仕様変更時に 取回し優先で外した物
TTSセパハンを組んだ事で不要にも思えるが…

左へ全開にハンドルを切った状態

切れ角が増えた分 ステダンも斜めになり
エンド部分の位置も外側へ
万一の転倒時に、破損する可能性が少しばかり高くなる

また、切れ角が増えた事で水温計/ブレーキレバーが干渉

(同じく全開に切った状態にすると)

舵角自体は、走行に影響ないが
以上の理由からストッパーを装備

このクリアランスが堪らないw

画像では分かりにくいですが、実際に見ると雲泥の差!
間違い無くダメージを軽減するでしょう


こちらも問題無し


ハンドル/タンク間も余裕


一日 降ったり止んだりだった雨
いよいよ止まない様子なので強制終了

いつもならば、濡らすまいと慌てる所だが
塩害の件も有るので、逆に濡れたら濡れたで塩分が薄まるかなと
ポツポツ小雨の中 拭き上げながら店仕舞い

とりわけ室内で出来る作業も無いので、ちと不完全燃焼
せいぜい取り外した保安部品の手入れぐらい

しかしながら、レーサー仕様が完成する前から
ストリート仕様へ戻す為の部品を手入れするのも
何となく気分が乗らない(^-^;

そう言えば、どのぐらいの重量なんだろう?


7.4kg程度

ほぇ~結構重いんだな~
これだけ軽量化しただけでも、小排気量車ゆえ速くなりそう(^^♪
乗り手も3kg程度は減量して、都合10㎏減としますかw

今宵はココまでにしときましょ




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@54 異音発生

2018-12-03 | MBX レーサー仕様
組み直したフロント廻りより異音を確認(-_-;)

ホイールを回転させると
音質的にはカシュっと短い音で鳴る
必ずしも同じ位置では無く
一回転=1回の時もあれば
鳴らない事も、複数回の場合も

いの一に、普段やらない「揉み出し」を疑い
キャリパーをキャンセルしテスト

通常整備で「揉み出し」を普段やらない(好まない)理由は
「シールが痛み 軽度の引摺りを助長する」と言う記事を読んで以来
(賛否有るので、前回の記事で話題にしなかったが)

また、揉み出しの効果は クリーニングに加えて
ピストン動作の向上と、シンクロと考えている(結果タッチが良くなる事実は認識)
シンクロに着目するならば、対向4POT等の方が有効と考え
逆に 片側2POTでは体感効果は薄いと思う事から(常日頃から掃除は心掛けている事 前提で)
今回は、塩害被害を考慮し大事な部分だから
クリーニング重視で、揉み出し作業を行った(例えシールが痛むとしても 天秤にかけて)

話しを戻し テストの結果は 変化無し
キャリパーでは無く ホッと一安心

アクスルを刺し通しホイールを転がしテスト

これで異音が発生したら→異物付着を疑い
ディスタンスカラー内部とアクスルシャフトの洗浄&グリスUP
更にNGならば→べアリングの可能性が高まるが
ツーリング前に状態確認(整備)しているので 疑いは薄い 

結果…

お♪異音が発生しない(^o^)

となるとメーターギアか!
メーターギアまで組み付けし再々再テスト
異音発生!こいつが犯人か~

分解洗浄を行う
遅乾性パーツクリーナーに浸しグリスを緩くする


分解し丹念にクリーニング

確かにグリスへ粉塵が混入している
プラ製ギアには欠け等なく 軸側も問題無し
部品自体のコンディションは良好

ギア側をグリスUP

堅めのグリスを使用し盛り付ける

Assyし軸側を回転させグリスを行き渡らせ
余分なグリスを拭きとり完了


再々再々テスト

うん♪OK直ったo(^o^)o

ブレーキ廻りの仕上げとばかりに 再度エア抜き


ちょいちょいエアも出て 整備終了

気になるタッチは(揉み出しによる)向上した様な?
引き回しではプラシーボレベルか
実走テストは、当日まで お・あ・ず・け

異音解決が目的の作業だったけど
今思うと、走行会に向けてメーターギア外すのも有りだったなf^_^;
作業時に感じたけど、結構な抵抗でフリクションロス

欲を出せば、ダストシールレス仕様の鍔付きカラーが欲しい~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村





MBXレーサー化 計画@53 Fブレーキ廻り

2018-11-30 | MBX レーサー仕様
キャップボルト=カスタム感満載w
盲目的にステンレス製キャップボルトへ変更

そんな頃合いを経て
材質や形状に対する造詣が深まり

電蝕や締め付けトルクを考慮し
アルミ/ユニクロ/ステンレスと再考し
造形や機能 着脱効率まで視野に入れ
皿/鍋/ボタンと、少しずつ変更している壱号機

今回 ディスクローター固定ボルトを純正へ戻す事に

品番不明ゆえ棚上げにしていたが解決
90122-KB4-000:フランジボルト8×87
90309-428-731:フランジナット8mm


無事在庫有り(^^♪
90122-KB4-000:フランジボルト8×87
=品番改定90122-KK4-000へ

勿論価格も改定
パーツリスト記載 1985-11-10の参考価格
ボルト70円 ナット110円
→ボルト248円 ナット280円

×3セットで消費税の無い時代だから540円が
8%込みで1710円と3倍以上
なんて高級なボルト/ナットなんだwww

90122-KK4-000


90309-428-731


総重量130g


現在使用しているのは
ステンレス/キャップボルトM8×85


純正よりも2mm短いが、レングスは問題無し

ネガを感じ始めたのはウェーブディスクを装備してから
鳴きの対策として、持論でアルミワッシャーを選択したが
増し締めの際に変形し→強度重視でステンレスワッシャーへ変更した
(幸い鳴きは再発せず)

純正よりもM8ホールのクリアランスが大きいのか
多少の遊びと軋みを感じる様になり
フランジが、良い仕事を していると結論付け

勿論フランジ付きキャップボルトでもOKだが(欲をだせばユニクロ)
なかなか85mmとなるとお目にかからないし 厳密には寸足らず
一回りして純正へと言う流れ

さて、Assy状態でもボルト交換可能だが やむなく分解
その訳は…

ココまでの画像で「あれ?マナブタらしくないな?」
とお気づきの方は鋭いです!
自分で言うのもなんですがw
車体の輝きが足りなくありませんか?
ハブ廻りやらフォークやら白錆が発生していて

分かりやすい画像がコチラ

僕自身 あれ?あれ?先日も拭きとりしたのに、また白錆(・・?
原因に気付くのに 時間が掛かりましたが…

コレ ただの白錆では無く 先日の台風による塩害被害です!!

強風でカバーが飛ばされた事は、記事にもしましたが
地元 京成電鉄では、塩害が原因とみられる送電線トラブルで運転がストップ
複数の送電線から出火して停電し、10時間以上運休と稀に見る被害

都内各所でも、紅葉を待たずにして塩害により樹木の葉ッパが枯れたりと
台風通過後にも時差式で被害が拡大している状態だった

分解してみるとキャリパー廻りも塩っぽい
良いタイミングだと割り切りキャリパーの手入れ


パッドの残は良好


普段はやらない派だが
キャリパー揉み出しまで行い塩分除去


一通りのショートパーツを磨いてAssy


勿論ホイールも磨き
ボルトを交換しつつローターを装備

パッドが当たらない部分に錆がでてる(T_T)
もう少し様子見して
収束しないならば水洗いした方が良いかな(水洗いしない派だけど)

ボチボチ輝きを取り戻し復旧

今宵の作業はココまで

因みに外したステンレス/キャップボル類
総重量は142g

その差12gのバネ下重量軽減w(まぁボルトの重量は純正値だけど、これまでと比べてね)
もう少し差が出るイメージだったが、1組あたり4g差
ボルト単体での差は、もっと少ない事になる

手に取ると ステンレスのボルトって重っ!!と 単純に思うけど
M8×85レベルで この差ならば、そこまででも無い印象
人間の手って、この些細な差も分かるのだから凄いですね~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@52 イニシャルカラー

2018-11-27 | MBX レーサー仕様
TTSセパハン装備に伴い、キャンセルしたイニシャルアジャスター
自分の中で良い状態で走れた 一昨年の大洗
この時のフォークセッティングを、再現すべく小細工

過去記事よりイニシャルアジャスターの画像

アジャスターを締め付けると→カラーが押されイニシャルが掛かる
アジャスターを取り付けるだけで→カラーの厚み3mm分の圧が掛かる設計
(平均的に、締め付け無しの3mm分で使用していた)

いわゆる5円玉強化ならば2枚分 *5円玉=1.5mm厚
(Nチビだと10円玉強化だけど、NS系だとフォークが細い分5円玉w)
機能的にはOKだけど、フォークトップの着脱時に 多少気を使う
(締め付けにくく、外す時は5円玉がピョ~ンとか)

そこで…

久々に旋盤作業(^^♪


頭となる部分を3mm残し


外径Φ12で


長さ14mm程削り出し


真ん中で半分に


同じく頭分3mmで


凸型に加工

皿部分を3mm厚にし
首下は、フォークスプリングへ挿し込み脱落防止となる様に
旋盤バイトの幅は2mm=首下は6mm

更にオプションパーツの制作
内径12.2mmに穴をあける


フィッティングテスト→OK


1.5mm厚に切り落とし
重ねれば4.5mm=5円玉3枚となるセッテイングパーツw
いわゆる「イニシャルカラー」を製作!


さて実装
サクサクっとフォークトップを分解し


「フロントフォークの謎解き」の際に計り損ねたインナーの採寸
結果は2mm厚
外径Φ29-4mm=内径Φ25 うん目測で正解(^^♪


イニシャルカラーを据え置き

イメージ通り作業しやすい!

一通り組み直し完成

片側10円の都合20円で済む内容に、20円以上のコストwww
これぞカスタムの真髄か?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@51 サイレンサーステー

2018-11-24 | MBX レーサー仕様
Rゼッケンとの干渉を解決すべく
サイレンサーステーの製作!

下準備無しw突発で作業開始
安定の3mm厚の端材が有ればベストだが…まさしく端材しかw
ダメ元で2mm厚 試作でも良い考え

最も長く取れる位置で切り出し


幅は25mm とりま両端へΦ6.3の穴をあける


エッジを整え完成 ピッチ240mm程


現物合わせ 明らかに長いw

サイレンサーバンドが根元すぎるので
クリアランスを確認しながらテール寄りへ移動
S字に曲げてゼッケンを躱す

これまではRフェンダーと共締めしていたが
(L字に曲げてフレーム底面へ)
スライダーと共締めに変更(側面からストレートに伸ばす事に)
現物合わせで、カット/穴あけ位置を決める


こんな塩梅


仮組


取りあえずゼッケンを躱したが

S字型だと美しくないw
しかも 力負けしてジワリジワリと戻ってしまう
ホールド力も弱くグラグラする

筋違いとなる様にZ型に修正


クリアランスも S字より気持ち多くとれ
力負けする様子は無いが、やはりグラグラ感は否めない

取り付け位置はOK 2㎜厚ではNGと判断
ここで雨が降りはじめたので、採寸し店仕舞い

後日 時短も兼ねて汎用品を手配
KITACO製品 厚み3mm×長さ200mm×幅20mm

25mm幅が理想だったがチト高い
まぁ20mmでも いけるでしょう!

ステー側の曲げを少なくした方が、強度が上がるので
サイレンサーバンドを短く手直し

元々Lip's用に制作した物だが、代打の代打からの元サヤw
穴もM8へ広げてしまっているし
今回もグニグニ曲げてしまったので、それも含めて

バランスを取りながら仮組
更にテール寄りへバンドを移動


多少なり手曲げを施したが、ほぼストレート


画像では分かりにくが、クリアランスも一番確保出来てる


最後に腹下を増し締めして完成!


純正マフラー取りつけ部へ
更に片サドルで補強したい気持ちも有るが…
時間が許せばかな~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBXレーサー化 計画@50 コンバート

2018-11-21 | MBX レーサー仕様
レーサー仕様へコンバート開始!

密林より着弾

お気に入りのカバー&Fスプロケ12丁
スプロケは悩んだけど…
そう タイヤを諦めた事で大枚は無いが、小銭はあるw

まずは下準備
カッターで切出したままのRゼッケン/エッジが気になるので
軽くペーパーがけ

左/ペーパー済 右/未
え(・・? 違いが分からない?
良いんです自己満足ですからw

ブリッジに組み付けユニット化


昨年同様 コンバート/タイムトライアル
23:06用意スタート!!


サクサクっとR廻りから

バッテリーレスのユニット化も良い塩梅!!

ありゃ サイレンサーと干渉してる

とりま 見てみぬフリ

ライト廻りを分解し


トップブリッジへのクランプボルトは
メーター廻りを分解した事で、変換カラーをキャンセルしM8×20へ交換


ぬぉ!クラッチワイヤー解れてる

画像ピンぼけm(_ _)m

早期発見でラッキーと!
虎の子ストックパーツ 最後の1本と交換


Fゼッケン取り付けて完成


0:51フィニッシュ!!

昨年22:46→0:48=2時間2分
今年23:06→0:51=1時間45分!
しゃ!17分短縮 ((o( ̄ー ̄)o))

流石は3回目のコンバート!
昨年は、作業風景を撮影せず 一気に作業
今年は、撮影をする余裕&クラッチワイヤー交換も含めての記録更新
各パーツのユニット化も時短に貢献 満足満足(^^♪

あ! (゜ロ゜;ノ)ノ
タイヤリペアホルダー外し忘れたwww

しっかりオチまで用意されてるし

工具も片付けてしまったし後日…
おNEWのカバーを掛けて店仕舞い


後は当日まで時間の許す限り 微調整&小細工
少し余裕が出来たぞ~♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@49 BR9EG

2018-11-18 | MBX レーサー仕様
まだ試していない事…

点火系チューニング いろはの「い」プラグ交換
BR8EG/BR9EGを調達

通称「赤箱」と呼ばれるレーシングプラグ

チャンバーメーカー等は、抵抗無しを推奨している場合が多いが
良く耳にする水温計の不具合は もとより
CDIやレギュに悪影響なんて話しも聞くので、抵抗有り派

電極は、こんな感じ

うん 細い!

Vプラグが廃盤となってから久しく
イリジウムプラグは、2stと相性が悪いとも言われ
何より高額な事もあり何度か試した程度

2stと相性が悪いなんて知らぬ頃に
イリジウム>VX>V と言う浅はかな考えで使い
早々に被り 銭失いした様なf^_^;

DGWチャンバーAJ改を購入した当時は
V/VXプラグ共に流通しており
取扱い説明書にも VX#9以上推奨と書いて有った事もあり 一時期使用していた

セッティング出しは、スタンダードな黄箱を使用し
あらかた決まったら→VXへ
なんて使い方をしていたが、それでも被ってしまったり勝手が悪い

そうこうしている内に廃盤の流れ
黄箱でも補えていた事と、ここまで掘り下げて考える事もなく
赤箱へ食指が向かなかった

タイヤを諦めた事もあり 大枚は無いが、小銭はあるw
赤箱はV/VX系と比べても安価で¥600程 トライし易い価格だ

これから日に日に寒くなるので、BR9EGをチョイス
#9で決め→夏季#10と言う目論み(BR8EGはセッティング用)サクサクっと交換し
マッドガードとのクリアランスを確保できた ファンネルを 正位置へ戻す


サイレンサープラグも調達
これまで使用していた物は細すぎるので 弐号へお下がり

台風が通過する前に欲しかったが
台風でカバーが破れなければ、この小銭も無かったと言う話し

ちなみに サイレンサー出口は 約φ31


ちょっと大きいけどフィット


さぁ試し乗り!

今日こそ給油せねば~
ガススタまでの短い距離だが
がらりと印象が変わる!


なんて事は…


なんて事は…


あるwww 驚き~!!


3速で顕著に表れる頭打ちは完全になくなり
各ギア全てにおいて より高回転域まで回る様に!
そこまで力強いトルクは感じられないものの
仕事量を速度に変換して、前へ前へ進む様になった


ガススタにて、色気のあるw先回と同じチャンバー推しアングル

弐号機に乗った後だから速く感じるだけか?
勝手知ったるDGWと比べ、そこそこセッティングが詰まってきたのか?
正直 良く分からないが(^_^;)
谷間の出にくい特性の様子
下手くそな僕には、扱いやすいかな♪

ん?谷間が出にくいのって
もしかしてデュアルスタック効果?!
そうであればAJ改を復活させたらどうなる?
面白くなってきたぞ(^^♪

しかしプラグで、此処までの変化を体感できるとは…
火花を散らす 一番大事な部分なのに、なめてました 

当たりも付いたし、これで街乗りテストはOK
さてコンバートするか!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@48 Rスプロケの交換

2018-11-15 | MBX レーサー仕様
10月1日 台風一過
前日は、半期末と言う事もあり 仕事の予定だったが
台風の接近に伴い 思いがけずのオフ

首都圏のJRも20時~運休とか異例の措置
日中は晴れ間も見えて、嵐の前の静けさなのか?
肩すかしなのか?

日付けが変わる頃には暴風域に入り
確かに 此まで聞いたことが無い 風切り音で目を覚ます
被害が出ない事を祈るばかり

翌朝…
カバーは外れてしまったが
倒れる事なく無事やり過ごせた♪

よくよく見ると
弐号機のカバーは、外れているのではなく
縫い目に沿って破けてしまっている(-_-;)

元々 ほつれた部分をガムテープで養生していたので
買い換え時と言えばそれまで…
無用心なので、早急に密林で手配したが いたい出費(T_T)

これで、走行会までにタイヤを 新調するのは断念
まぁ交換から2年4ヶ月
日々の走行で、常に一皮 剥かれているから
今回を使いきりと割りきるか

おろ?
二台とも側溝側へタイヤが落ちている

ジワリジワリと強風で後ろへずれたのか
前方向だったらサイドスタンド外れたかも
危ない危ない(゜ロ゜)

しばし不動のGORILLA君は、びくともしてない
流石ゴリラ!力強いw 此処でも ある意味「不動」w
(なんて、言ってないで起こして上げないとな…)

さて作業開始!

まずはRスプロケ交換
雨に去らされ白錆が出てしまったので
軽く磨きこみ


41丁では少しロングであった事から→44丁を選択

因みに42丁は不所持
43丁は、弐号機外しの貴重な純正の為 なんとなく遠慮
ぼちぼち買い足したい(世の中最後は金かw)
で、2丁飛ばしの44丁

結論的に 前出記事の内容と重複するが
昨年の大洗は、F17丁/R55丁=2次減速比3.235
F14丁に代入するとR45丁=3.214が近似値

諸々 加味して少しロングにしたい事から
F14丁/R41丁=2.928→F14丁/R44丁=3.142へ変更
F17丁/R55丁と比べるならば、約R1丁分0.093ロングへ

自身のイメージでは、これで上手くはまらなければ
R44丁固定でF13丁=3.384 へ変更し
アドバイス頂いた通りに
外周4速/ヤシの木コーナーからの4つのヘアピンは3速へ挑戦か?

思えば初めて大洗を走行した時には
F16丁/R55丁=3.437でスタート→午後の部でF17丁へ変更した
F16丁/R55丁よりも、F13丁/R44丁の方がロング
この時も 各コーナー4速/3速の考えは無くロングにした

となると…

さらに軽くするべくF12丁=3.666も必要か?
奇しくもR55丁固定で考えると、F15丁にすれば=3.666
なにやら糸口の様な、不思議な因果を感じるw

とりま サクサクっと復旧


続いてはマッドガードの干渉問題


一旦キャンセルし

フレームの塗装が…

オフセットして難なくOK♪


早速試し乗り!

既にリザーブに入っているので短い距離だが
がらりと印象が変わる!


…なんて事は無い


フィーリングは軽くなったが 今一つ
セッティングが外れているのか?頭打ちになる
この症状はDGW/AJ改の時から

点火時期チューンをする以前の
プヮァァア~ン バババババ と言ったフィーリングに近い
まだ進角させる余地はあるが、デトネが怖い

付け加えるならば、点火時期を進角する前は
全てのギアでこの症状だったが、現在は3速で顕著に出る
実は、スパークボルテージブースターの装備やキャップ交換
症状が緩和されればとの足掻き

1速2速は矢継ぎ早にチェンジする為 症状がでず
4速以降は、そこまで引っ張る事も無いので症状は出ない

使い勝手の良い3速で出やすい
まだパワーバンドを外れず もう一伸びさせてから
→4速へ と言うタイミングで出る

加速体制で繋いで行くと
ババババとなって、あわててシフトアップ的な状態

まだ試して無い事…

まだ試して無い事…

あ!

ニヤリ ( ̄ー+ ̄)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@47 チャンバーの本組

2018-11-12 | MBX レーサー仕様
つかの間の晴れ
一気に畳み掛ける算段が、地味な残業で軽作業に(T_T)
ミニマムメニューでチャンバーの本組を済ます

平板をクランプしサイレンサーバンドの矯正


その間にスタビ/ステダン廻りを復旧

うん♪綺麗( 〃▽〃)

液体ガスケットを塗り サイレンサーを組み付け


スプリングが若干弱い印象
補助的にワイヤーロック



からの~


道の駅 いちかわw

また来ちゃった(^_^ゞ

久々の晴れ&明日からの雨予報~明後日には台風
今宵乗らずに 何時乗ると言ったところか?
前回よりも同じ穴の狢が、いっぱいw

毎度のノープラン&突発で
軒先ガレージに、いつものメンバーが集合♪

23時も回った頃 場変えで物見に
壱号は、液ガス乾燥待ち&ガス欠の為→弐号機で!

実は弐号 これが初めての都内からの脱出w

が…
道中 スピードメーター不動に(T_T)

例のウニャララ音から
針が暴れ始めて→暫くすると不動
現状 未点検だけど ワイヤーで有ることを祈るばかり…

ともあれ
作業的には不完全燃焼だったけど
軽く夜走りして、目の保養も出来て やっぱり バイクは走ってなんぼ!

良い気分転換になりました~(^_^)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村