我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @56 ステップ廻り 其の十七 良い方法

2012-08-27 | MBX 弐号機
さて先日記事を綴りながら思いついた良い方法。

個別にステーとブラケットをかませてしまうから
無理付け感が増し増しになってしまう。

ならばサポートを製作して無理付け感を無くそう!!
と言う作戦。

時間を見つけてなんて記しましたが…
早速作業に取り掛かりました!!

まずは型紙の作成。夜の部

ホルダーを外して段ボールにマーキング


切り取って


アルミ板に写す(雑ですね…)


続いては切り出し等々。昼の部

まずドリルの充電中に切り出しから


充電できた所で、鋸の手を休める為に中断して穴あけ。


鋸で落とせるだけ切り落とす


なんとも不細工ですが…
まだ作業中なので…どうか、つっこまないでくださいm(_ _)m

例によって、チビのお昼寝タイム中に切り良くここまで。

続きは、また夜の作業に☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @55 ステップ廻り 其の十六 ホルダーの固定

2012-08-25 | MBX 弐号機
ホルダーを取り外して固定方法を考える


手持ちのNS50R用のブラケットで旨くいきそう

*品番50610-NKL-000 ステップホルダーブラケット

こんな感じでステーを渡して


ホルダーを仮組み

さらに無理付け感が増したが…

ロッド/ペダル等々組み付ける

強度的な問題はクリアできました☆

各所を採寸して、必要となるショートパーツをメモ

例によって僕の覚え代わりに画像をUP

×的量→○適量w

漢字の勉強も必要なようだ…
ペン習字もかなf^_^;

チョイと無理付け感が増し増しですが…
記事を綴りながら良い方法を思いつきました♪

時間を見つけて挑戦してみようと思います。
ショートパーツの調達もその後ですね☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ





MBXレストア計画 @54 ステップ廻り 其の十五 シフトロッド

2012-08-20 | MBX 弐号機
シフトロッドの加工。

流石に鉄ノコは昼間でないと使用できないので
息子のお昼寝タイム中に切断作業。

まずは車体チェンジドラム部からチェンジペダル部を採寸。
約245mm。

続いてシフトロッドの採寸

一番縮めた状態のホール→ホールで約265mm

初見での見立てよりも差異が少ないので
プラン変更で、両端を10mmづつ切り落とす事に。


断面をヤスリで整える。


続いてピロボールも7mmほど切り落とす(底付き防止策)


ざっくりですが245mmになりました。


折り合いよく息子が目を覚ました様子なので昼間の作業は此処まで。


その晩、サクサクっと取りつけ


こちらも初見の印象では
アングル等も考慮しつつ難しい作業になりそうな予感でしたが…
それなりのレベルでの仮組みができました。
サイズ違いのカラーを組めば問題なさそう♪

しかしながらステップホルダー本体へかかる負荷は予想以上に大きいので
現在は固定されていない
ホルダー下側のホールも利用して固定するのがベストだと思われる。
良い方法は今のところ浮かんでこない。

カラーやボルトなど、細かい部品を近々調達して仕上げたら
一先ずは叩き台としては完成といったところか。



ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBXレストア計画 @53 ステップ廻り 其の十四 何かの役に立てばと…

2012-08-19 | MBX 弐号機
続いては左側の車体合わせ
デコレーションしたナット類はこちらも問題なし。


シフトロッドが長すぎるので加工が必要

NSR50とMBXの車格を考えたら
短めかと思っていたが…むしろ長いとは

単純にカットして長さを縮める予定
ピロボールが正ネジと逆ネジなので、正ネジ側をつめようと思う。
(作業過程で必要に迫られた場合、正ネジのタップ切りしか持っていないので)
シフト方式は正シフト仕様で。

続いては車体への固定

右側はボルトがフレームに底付きした結果
可倒方向につっかえ棒をされたような形になり、追加での固定は必要なかったのだが

左側はボルトがフレームに干渉せず
可倒方向に、がたつき/遊びが発生してしまっている。

例によって言葉では伝えにくいのでイラストにしてみた。

ざっくりした図ですがこんな感じです。

リンク式シフトにするならば
それなりの負荷がかかるのでガッチリ固定したいところ。

手持ちのフレーム用のクランプを用意  ピンボケですね(汗)


フレーム赤丸内に取りつけ


直接フレームとホルダーを結ぶ事ができなかったので
ガサゴソとパーツ箱をあさる…

壱号機に50Rのラジエーターを移植した際に作ったステー(失敗作)がピッタリ♪


何かの役に立てばと保管しておいた物が
初めて何かの役に立ったかも♪

チョイと無茶付け感がでてしまいましたが
良しとしましょう☆



ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @52 ステップ廻り 其の十三 災い転じて福となす♪

2012-08-18 | MBX 弐号機
削り込みも完成!
複雑な形状になってしまいました。


チョイと手間でしたが、災い転じて福となす♪


無事キックペダルが下りるようになりました☆
あれやこれや対応策を考えてましたが
作業の進行過程の中で解決できてラッキーです。

ブレーキペダルの方は、まだまだ考量中です。

お次は、左側のプレートに取りかかりたいと思います。


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBXレストア計画 @51 ステップ廻り 其の十二 イージーミス

2012-08-17 | MBX 弐号機
デコレーションしたホルダーの取りつけ

幸いナット類も干渉しなかった。

このまま
取りつけ位置をキッチリ決めようとボルトを締めこんでいくと…
ガクンとホルダーが、ずれてしまった!!

あれ?あれ?

(;´・`)イージーなミスです。
取りつけ部には、元々M10のキャップボルトが入っていたので
頭が納まるホールに、すっぽりカラーが納まってしまったのです。


ならばもっと長めのカラーを入れねばと
手持ちのパーツをガサゴソさぐると…ありました♪


15mmのカラーがジャストサイズでした!

言葉で綴ると意味不明なので
簡単なイラストでまとめてみました。

1.当初のイメージ
 取りつけ部にキャップボルトの頭が納まるホールがある事を忘れていました。 
 さらにM8ワッシャーで仮止めした際には、座面が広かったので問題もなく気づきませんでした。
 ワッシャー×3枚分の厚みと同等の5mm厚のM8カラーを調達。

2.実際の形状
 実際にはホールがあるので、ボルトを締め付けたらカラーがホールに飲み込まれる。

3.仕様変更
 ならばと、ホールの深さ10mm+オフセット分5mm=15mmのカラーを入れる事にする。

カラーの変更により、再びホルダーの削り込み作業にもどる事に…

取りつけ部にはM10のホール
カラーとホルダー鬼目ナットはM8です。
多少センターがずれていても鬼目ナットまでボルトが届いていたのですが

取りつけ部にM8のカラーを挿入したので
センターがずれているとボルト通らなくなってしまいました。

カラーの内径をM10まで拡張するという手もありますが
ホルダー本体をもう少し車体左下方向へ移動したいので
現物合わせでセンター出しをする事にしました。
*数ミリ単位の調整でキックペダルが下りるクリアランスを確保できそう。

取りつけ部を車体より外し削り込みです。


明日の晩には形にできるかな?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBXレストア計画 @50 ステップ廻り 其の十一 デコレーション

2012-08-14 | MBX 弐号機
夜な夜なコツコツと作業して
左側のホルダーの削りこみ/鬼目ナットの圧入も完了しました


まだ粗目で削った状態なので、一通りのショートパーツの仮組みが完了したら
中目→細目→ペーパーがけと仕上げていこうと思います。
作業途中に傷をつけてしまう可能性もありますしね(^^ゞ

さてタイトルのデコレーション

カラーを調達しに行ったついでに
M6×10とM8×10のキャップボルトも購入


ステップバー/ホルダーの固定は
ボルト一本で強度的にまったく問題なしなので
本来ステップを固定する為に空いているホールを利用して
さらにフレームに固定する必要もなし。

こちらのホールが無用の長物となってしまった。
右側ホルダーのマスシリを固定する為のホールもしかり

まぁそれらのホールをデコレーションして塞いでしまおうと言うお話しです。
もっと言ってしまえば、ホルダーそのものがデコレーションとも言いますがf^_^;


塞いでみました!!うん良い感じ♪

ただし…車体合わせの結果如何ですが


ナットの厚みが邪魔して
また車体との隙間が出来てしまうようなら…
他の方法を検討。
もしくは締め付けトルクもさして必要でないので
ナット&ボルトを削り落とす等の作業が必要になります。

今晩は此処まで。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @49 ステップ廻り 其の十 実は異なります。

2012-08-13 | MBX 弐号機
完成したホルダーの車体合わせ。

鬼目ナットが功をそうして出来た隙間に、ワッシャーを仮にかます。
ワッシャー3枚分(約5mm)車体側にホルダーが近づいた。
追々カラーを調達して仕上げ。


車体との隙間もデッドにできた♪


ホルダーの位置決めはこれにて終了
カラーを調達してから微調整。
キックペダルとの干渉も、あともう少しで当たらなくなりそう。


次なる一手はバックステップに合わせてブレーキペダルの考察。
現時点で最も簡単な方法は、オリジナルのブレーキペダルをカットして
汎用品の踏み込み部(ペダル)を加工して取り付ける事

この方法だと貴重なオリジナルのパーツを加工する事になるので
代案を用意したいところだ。
ちなみに今回のステップの取り付け方法も
フレームに加工を加えない事を大前提に作業した。

NS50-F用のブレーキペダルならば、おそらく現在でも手に入るだろうし
ジャンク品も所持している。
こちらを加工するのが良い案にも思えるが…

NS50-F用をスマートに流用するならば
スイングアームも同機種用に交換する必要がある。

「ん?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが
ここで今回の記事のタイトル「実は異なります。」なのです。

画像を見て頂ければ一目瞭然

まずは弐号機

リターンスプリングの引っ掻け位置が ブレーキペダル→フレーム

続いて壱号機

リターンスプリングの引っ掻け位置が ブレーキロッド→スイングアーム

基本的に同規格とされるスイングアームですが

厳密に言うと異なり
NS50-Fのブレーキペダルを移植するならば
・ブレーキロッド
・スイングアーム
上記2点も同期に交換する必要があります。

作業工程を考えると「まさかの参号機…」からとりはずした
スイングアームを手入れして換装するのもスムーズに思えるが…
換装するまで手を付けられないという不便もある。
逆にブレーキロッドやペダルの供給の不安も多少解決されるという利点も…。

最近良く口にする台詞ですが
「課題」ですなw

またまた面白くなってきたぞっと♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBXレストア計画 @48 ステップ廻り 其の九 癖になってます

2012-08-10 | MBX 弐号機
ホームセンターにて材料の物色
M8の薄型ナットなんてのもあったが…
残念ながらピッチが合わないので却下

結局 鬼目ナットをチョイスしました。
ナットが薄くなると締め付けトルクも心配だし
妥当な材料だと思います。


鬼目ナット打ち込みには、M11.8の下穴が必要
ステップホルダーの穴はM8ボルトサイズ

穴あけ作業は…

またもや職場の作業室(汗)
完全に癖になってるのは内緒です。
ポリシー?愚問ですな。今は完成度優先です!


サクット下穴を空けて
引っかかり突起部を、削り込む際の罫書きがわりに
バイスで鬼目を押し付け跡をつける。


そして夜の作業

三角棒ヤスリで鬼目が収まるよう、ホルダーを▽に削り込む


8割方削れたら鬼目を入れて
ボルトを締め込み圧入


はみ出た部分をヤスリで落とす。


出来上がりました☆


当初予定していた以上に削り込み面積も増え
今回のような加工も必要となりましたが…
今日日MBXのバックステップなんて自作するしかないですものね。

左側も削り込みを終わらせて同様の作業を施さねば
頑張ろう♪

お次は、お日様のもと車体に合わせてみよう♪





ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @47 ステップ廻り 其の八 物思いプランを練る

2012-08-08 | MBX 弐号機
削り込み二晩目。


今晩は完全に削り込み作業のみ!
ベープとタバコを用意して手は動かしつつ
のんびり腰掛けて物思いに耽る。

頭の中でイメージを描く
まずはフレームとの隙間をデッドにする方法。
先々はブレーキペダルの加工
シフトロッドの取り付け
右側マスシリ取り付け部のカット もしくは有効利用 等々

材料を目にすれば、もっとイメージも沸くかな?
明日にでもホームセンターに立ち寄ってみるか

今日も夜が更けてきました。
ここまでくれば、もう一晩で削り終えるかな?


今晩はここまで。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ