7月13日 快晴!! バイクも人も熱対策www
取り付けも完了!!
いよいよラジエーター液を入れて完成だ!!
キャップを外してラジエーター液を流し込む…
ん?入りが悪いぞ…。
そうか、水は高きから低きへ流れる物。
マウント位置の変更によって流動性が悪くなっているのか…。
手でホースを圧縮しながら入るだけの、ラジエーター液を流し込む。
気泡が見えなくなった所で、エンジンをかけてみる。
4000rpmくらいまでアクセルを煽ると、ウォーターポンプが活発に作動するようだ
透明のホース内を、気泡が走るのを目で確認できる。
ラジエーター内圧が上がる前に、キャップを外しエア抜きに取り掛かる。
解りにくいですが、ボコボコ気泡の上がってくる様
ご近所様のご理解のもと
4000rpm~8000rpmくらいまでアクセルを煽り、水温を徐々に上昇させながらエア抜きを行う。
エアが、再びかまないように注意しながら水を注ぐ!
ここまで、エアをかんだのも初めてだが…きちんとエア抜きを行うのも初めてだ。
50Rのラジエーターは、リザーバータンクのないタイプなのでエア抜き作業に取り組んでみた。
(取り付けは可能だが、めくら栓で塞がれている。
リザーバーを取り付けると圧が逃げるので、きちんとエア抜きを行い使用しないほうがラジエーターの性能が上がるらしい。)
実際にエア抜きをおこなってみるとナカナカ面白い!!
エンジン音で、ご近所に迷惑を掛けているのが申し訳ないが…。
最初の内は、ゴポッゴポッと大きな気泡が出ていたのが…
だんだんコーラの泡の様な、細かいシュワシュワしたものに変化していく。
完全に抜くのは、なかなか難しい様子だ。
9割方抜けたと判断できたので、後日改めて細かな気泡が纏まったところで作業する事にした!!
完成の図!前から。銀色のボディもさることながら、その存在感が素晴らしい!!
完成の図!後から。右下方…潰れてしまったフィンが惜しまれる。
あ!!
ラジエーター上部取り付けの、良いアイデアが浮かんだぞ!!
まさに、ブログをつけながらの復習効果かww
次回の作業が楽しみだ、そして…
ツーリングが楽しみだ!!
つづく!!
ご訪問ありがとうございます!!
「ラジエーター篇」4部全て読んでくださったアナタ様も
本日分のみのアナタ様も是非クリックを!!励みになりますm(_ _)m
↓
取り付けも完了!!
いよいよラジエーター液を入れて完成だ!!
キャップを外してラジエーター液を流し込む…
ん?入りが悪いぞ…。
そうか、水は高きから低きへ流れる物。
マウント位置の変更によって流動性が悪くなっているのか…。
手でホースを圧縮しながら入るだけの、ラジエーター液を流し込む。
気泡が見えなくなった所で、エンジンをかけてみる。
4000rpmくらいまでアクセルを煽ると、ウォーターポンプが活発に作動するようだ
透明のホース内を、気泡が走るのを目で確認できる。
ラジエーター内圧が上がる前に、キャップを外しエア抜きに取り掛かる。
解りにくいですが、ボコボコ気泡の上がってくる様
ご近所様のご理解のもと
4000rpm~8000rpmくらいまでアクセルを煽り、水温を徐々に上昇させながらエア抜きを行う。
エアが、再びかまないように注意しながら水を注ぐ!
ここまで、エアをかんだのも初めてだが…きちんとエア抜きを行うのも初めてだ。
50Rのラジエーターは、リザーバータンクのないタイプなのでエア抜き作業に取り組んでみた。
(取り付けは可能だが、めくら栓で塞がれている。
リザーバーを取り付けると圧が逃げるので、きちんとエア抜きを行い使用しないほうがラジエーターの性能が上がるらしい。)
実際にエア抜きをおこなってみるとナカナカ面白い!!
エンジン音で、ご近所に迷惑を掛けているのが申し訳ないが…。
最初の内は、ゴポッゴポッと大きな気泡が出ていたのが…
だんだんコーラの泡の様な、細かいシュワシュワしたものに変化していく。
完全に抜くのは、なかなか難しい様子だ。
9割方抜けたと判断できたので、後日改めて細かな気泡が纏まったところで作業する事にした!!
完成の図!前から。銀色のボディもさることながら、その存在感が素晴らしい!!
完成の図!後から。右下方…潰れてしまったフィンが惜しまれる。
あ!!
ラジエーター上部取り付けの、良いアイデアが浮かんだぞ!!
まさに、ブログをつけながらの復習効果かww
次回の作業が楽しみだ、そして…
ツーリングが楽しみだ!!
つづく!!
ご訪問ありがとうございます!!
「ラジエーター篇」4部全て読んでくださったアナタ様も
本日分のみのアナタ様も是非クリックを!!励みになりますm(_ _)m
↓