思いつきでキャッチタンクを変更することにしました。

現行は汎用品をマッドガードへレイアウト
ほぼ飾りで装着していた
ラジエーター(ウォーターポンプドレン?)キャッチタンク

フレーム腹下に装備していたものです。
とにかく何かしら手を加えたかった若かりし日に
まだ元気のあった上野バイク街にて
ジャンク扱いで1000円くらいで購入した覚えがあります。
「キャッチタンクって、なんかレーシーじゃね?」
くらいのノリで取り付けてはや20年
大人らしく上品に使用する事にしました。
既にグズグズの取り付けステー上部をCUT→的に穴あけ
側面にキャブ~ホースを2本入れられるように楕円の穴をあけ
逆側側面上部にも、エア抜き用に小さな穴をあける
ペーパーがけして程よく綺麗に

マッドガードも取り外し→取り付け部に穴をあける
周囲も汚れていたので丹念に清掃

組み付けて一旦完成です☆

エア抜き穴の造形やドレンの追加
配管?も手持ちのホースバンド類で処理したので
まだまだ煮詰める余地ありですが、満足行く出来です♪
むだにメカメカしく
*メカメカしい(形容詞)
機能/性能を 重視している/していない に関わらず
複数の部品が露出している状態でも 造形美を損なわない状態を例える
異なる複数の部品が、狭いマスに集中しているほど
よりメカメカしい状態と言われる。
主に機械部品を愛して病まない、バイク/カーマニアの間で使われる。
恥を忍んで自画自賛させて頂きます。
「カッコイイ!!」
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓


現行は汎用品をマッドガードへレイアウト
ほぼ飾りで装着していた
ラジエーター(ウォーターポンプドレン?)キャッチタンク

フレーム腹下に装備していたものです。
とにかく何かしら手を加えたかった若かりし日に
まだ元気のあった上野バイク街にて
ジャンク扱いで1000円くらいで購入した覚えがあります。
「キャッチタンクって、なんかレーシーじゃね?」
くらいのノリで取り付けてはや20年
大人らしく上品に使用する事にしました。
既にグズグズの取り付けステー上部をCUT→的に穴あけ
側面にキャブ~ホースを2本入れられるように楕円の穴をあけ
逆側側面上部にも、エア抜き用に小さな穴をあける
ペーパーがけして程よく綺麗に

マッドガードも取り外し→取り付け部に穴をあける
周囲も汚れていたので丹念に清掃

組み付けて一旦完成です☆

エア抜き穴の造形やドレンの追加
配管?も手持ちのホースバンド類で処理したので
まだまだ煮詰める余地ありですが、満足行く出来です♪
むだにメカメカしく
*メカメカしい(形容詞)
機能/性能を 重視している/していない に関わらず
複数の部品が露出している状態でも 造形美を損なわない状態を例える
異なる複数の部品が、狭いマスに集中しているほど
よりメカメカしい状態と言われる。
主に機械部品を愛して病まない、バイク/カーマニアの間で使われる。
恥を忍んで自画自賛させて頂きます。
「カッコイイ!!」
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
