作業2日目
忘れるなかれ
ブレーキシュー当たり面の計測からスタート
110㎜弱と言ったところか

サービスマニュアル使用限界値は確か111㎜
初期値が、どの位なのか資料が無いので
消耗が激しいのか?程度が良いレベルなのか?判断に困る
走行距離の少ない弐号機を採寸し 比較対象にしようと思う。
いずれにしろ限界値未満なので安心した。
ちまちま大事に使っていたメタルコンパウンドも空に

カミサンに教えてもらったのだが
この手のチューブは切り開くと、けっこう中身が残ってるらしい
なるほど~主婦の知恵袋ですね☆

残りを使い切り 新品の封を切る
おろ? メタコンって白かったんだ~
すっかりクリーム色かと思ってましたw

スプロケ側は第一段階終了かな

今宵はここまで。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

忘れるなかれ
ブレーキシュー当たり面の計測からスタート
110㎜弱と言ったところか

サービスマニュアル使用限界値は確か111㎜
初期値が、どの位なのか資料が無いので
消耗が激しいのか?程度が良いレベルなのか?判断に困る
走行距離の少ない弐号機を採寸し 比較対象にしようと思う。
いずれにしろ限界値未満なので安心した。
ちまちま大事に使っていたメタルコンパウンドも空に

カミサンに教えてもらったのだが
この手のチューブは切り開くと、けっこう中身が残ってるらしい
なるほど~主婦の知恵袋ですね☆

残りを使い切り 新品の封を切る
おろ? メタコンって白かったんだ~
すっかりクリーム色かと思ってましたw

スプロケ側は第一段階終了かな

今宵はここまで。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
