バイク通勤と洒落込もうと思いきや
夕刻から雨の予報…今回は見送る事に
その夜、予報通りの雨模様
軒先作業も出来ないので、スタビの手入れ
鋳肌を粗方ペーパーでならし

暇つぶし程度に磨き込み
アルミの質感が、分かりやすい塩梅でストップ

翌日 仕事の絡みで久々に留守番(家族連休 俺氏 単発おいてきぼりw)
のんびりと、塩害からの掃除でもしようかなと(^^♪

まずはスタビを取りつけて試し乗り!

試走後→間違い探しw

メーターケーブルがキャンセルされてますね…
そうです
ケーブルも折れましたが、メーター本体も逝きました
例のウニャラウニャラ症状発生(T_T)
仕方がないのでメーターを取り外し

一旦 カウルを仮組

何処からともなく出てくるジャンクパーツw

最後の手段 NS50-F用メーターへ移植!
頑なにMBX純正の修理へ拘ったのは、不動車起こしだったゆえ
また 距離を刻み始めたメーターを 交換したくなかったから
走り始めたのはメーターでは無く車体なのだからと…
自分に言い聞かせて割り切る事に
カウル内に収まるサイズ感

さてと、どう料理したものか(・・?
のんびりしてる場合じゃ 無くなったぞ~!!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
夕刻から雨の予報…今回は見送る事に
その夜、予報通りの雨模様
軒先作業も出来ないので、スタビの手入れ
鋳肌を粗方ペーパーでならし

暇つぶし程度に磨き込み
アルミの質感が、分かりやすい塩梅でストップ

翌日 仕事の絡みで久々に留守番(家族連休 俺氏 単発おいてきぼりw)
のんびりと、塩害からの掃除でもしようかなと(^^♪

まずはスタビを取りつけて試し乗り!

試走後→間違い探しw

メーターケーブルがキャンセルされてますね…
そうです
ケーブルも折れましたが、メーター本体も逝きました
例のウニャラウニャラ症状発生(T_T)
仕方がないのでメーターを取り外し

一旦 カウルを仮組

何処からともなく出てくるジャンクパーツw

最後の手段 NS50-F用メーターへ移植!
頑なにMBX純正の修理へ拘ったのは、不動車起こしだったゆえ
また 距離を刻み始めたメーターを 交換したくなかったから
走り始めたのはメーターでは無く車体なのだからと…
自分に言い聞かせて割り切る事に
カウル内に収まるサイズ感

さてと、どう料理したものか(・・?
のんびりしてる場合じゃ 無くなったぞ~!!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
