2007年 年始
仕事の方も年末年始のドタバタがひと段落。
天気も良く、仕事帰り少し遠回りして 気分よく環七を流しす。
乾燥した空気が、エンジンにもやさしく好調そのもの♪
が…。
徐々に音がバリバリとうるさくなりパワーダウン…
ん~オーバーフローか??
キャッチタンクを信号待ちで覗き込むがガスは流れ込んでない様子…
しばし走り再び信号待ちでチェック。
マニホールドでも破れたかしら…。
異常なし
プラグな感じでもないし…。
えーまさか…
そうですマフラー折れました…
直球です。
しかも、なんか ぐるーっと螺旋状に亀裂がはいってます。
まいったなこりゃ…。
応急処置として、アルミテープ+添え木のステーで固定
一晩考えたが、目星をつけていたチャンバーがあったので
思い切って購入を決意!!
翌日、いつもお世話になっているDGカンパニーへ
↓
http://www.apriliatokyo.com/dgw/
新○場時代の仲間が店長を勤めていたりする。
「こんにちは~!!」と入って行くと
「ん?今日はどうした~?」と店長
「TYPE-AJ改カーボンくださーい!!」
ニヤリと笑う店長♪
買っちゃいました~
店長殿ありがとうございました♪
足早に帰宅して、早速取り付け
暗い中、駐輪場で作業するなんて
10年ぶりくらいか…。
一人 苦笑い。
そういやチャンバー入れるのも10年ぶりくらいか…。
くわえた煙草の火が消える頃には装着完了。
早速試しのり!!
暖気中の音質は、軽い感じ
パララカンカンパララ
住宅街を回さず走ってる時は、マフラーに近い音。力はある!!
いざ街道へ。
ん?7000rpmで息継ぎ??かぶったか???
半クラをちょんと当てると
パラァラァパ~ンと元気良く走りました!!
パワーはまだまだセッテイングで出る感じ!ん~プラグか?圧縮不足か?
とか考えながらも久々の
チャンバーの音に酔いました~♪
ベストなセッテイングではないものの…
興奮した!
環七・水戸街道を流し
パワーバンド付近でのタコメーターのフケの早さに驚く!!
なによりこの、懐かしいサウンド♪
あとは、このトルク感を前に進めるセッテイングと、息継ぎの解消か~
…なにから手をつけるか???
答えは、DGさまのHP及び取り説に!!!
↓下記一部抜粋
レーシングチャンバーのSET UPでよくある相談・・・・
2000年以降の新型のチャンバーを付けたら遅くなったと言う声を聞きます。5~7千回転でトルクの谷(バラツキ)が多いという症状が出ます。
古い年式のエンジンなどは、ピストン、ピストンリング、シリンダー、リードバルブ消耗によるコンプレション(一次&二次圧縮)の低下やクランク、周辺ベアリングの消耗、へたりによる振動
の増加により、本来のレーシングチャンバーのパワーが出なくなっているケースが目立ちます。
(特にホンダの ~94NSR50,NS-1,NS50fは、95~NSR50、NS50Rのシリンダーにくらべて、ポートタイミングが低い低速タイプのシリンダー特性になっていて、ピークパワーが更に出ずらいです。)
レーシングチャンバー(特に二重構造以降の新型)の場合ピンポイント(約8000~12500rpm)でパワーを発揮する為、ノーマルよりエンジンの状態に左右されやすいのが特徴なのにユーザーの皆様にはあまり知られていません。 その為「旧SPカートチャンバー」や「当社のTYPE-BB」のような「ポワーン」と音のする単層構造のチャンバーの方が速いと言うことが起きてしまいます。
なるほどうんうん!!
手っ取り早いのは、ポートタイミングの問題の解消か!!
まずは、セッティングのさらなるツメ!!
VXの9番以上のプラグを使用すべしって取り説に書いてあった!イリジウムにしますか♪
現在セッティングは上々!!
一年かけて、データも取得。
「年間月別平均気温/MJ対応表」なんぞ作成しております。
続く
仕事の方も年末年始のドタバタがひと段落。
天気も良く、仕事帰り少し遠回りして 気分よく環七を流しす。
乾燥した空気が、エンジンにもやさしく好調そのもの♪
が…。
徐々に音がバリバリとうるさくなりパワーダウン…
ん~オーバーフローか??
キャッチタンクを信号待ちで覗き込むがガスは流れ込んでない様子…
しばし走り再び信号待ちでチェック。
マニホールドでも破れたかしら…。
異常なし
プラグな感じでもないし…。
えーまさか…
そうですマフラー折れました…
直球です。
しかも、なんか ぐるーっと螺旋状に亀裂がはいってます。
まいったなこりゃ…。
応急処置として、アルミテープ+添え木のステーで固定
一晩考えたが、目星をつけていたチャンバーがあったので
思い切って購入を決意!!
翌日、いつもお世話になっているDGカンパニーへ
↓
http://www.apriliatokyo.com/dgw/
新○場時代の仲間が店長を勤めていたりする。
「こんにちは~!!」と入って行くと
「ん?今日はどうした~?」と店長
「TYPE-AJ改カーボンくださーい!!」
ニヤリと笑う店長♪
買っちゃいました~
店長殿ありがとうございました♪
足早に帰宅して、早速取り付け
暗い中、駐輪場で作業するなんて
10年ぶりくらいか…。
一人 苦笑い。
そういやチャンバー入れるのも10年ぶりくらいか…。
くわえた煙草の火が消える頃には装着完了。
早速試しのり!!
暖気中の音質は、軽い感じ
パララカンカンパララ
住宅街を回さず走ってる時は、マフラーに近い音。力はある!!
いざ街道へ。
ん?7000rpmで息継ぎ??かぶったか???
半クラをちょんと当てると
パラァラァパ~ンと元気良く走りました!!
パワーはまだまだセッテイングで出る感じ!ん~プラグか?圧縮不足か?
とか考えながらも久々の
チャンバーの音に酔いました~♪
ベストなセッテイングではないものの…
興奮した!
環七・水戸街道を流し
パワーバンド付近でのタコメーターのフケの早さに驚く!!
なによりこの、懐かしいサウンド♪
あとは、このトルク感を前に進めるセッテイングと、息継ぎの解消か~
…なにから手をつけるか???
答えは、DGさまのHP及び取り説に!!!
↓下記一部抜粋
レーシングチャンバーのSET UPでよくある相談・・・・
2000年以降の新型のチャンバーを付けたら遅くなったと言う声を聞きます。5~7千回転でトルクの谷(バラツキ)が多いという症状が出ます。
古い年式のエンジンなどは、ピストン、ピストンリング、シリンダー、リードバルブ消耗によるコンプレション(一次&二次圧縮)の低下やクランク、周辺ベアリングの消耗、へたりによる振動
の増加により、本来のレーシングチャンバーのパワーが出なくなっているケースが目立ちます。
(特にホンダの ~94NSR50,NS-1,NS50fは、95~NSR50、NS50Rのシリンダーにくらべて、ポートタイミングが低い低速タイプのシリンダー特性になっていて、ピークパワーが更に出ずらいです。)
レーシングチャンバー(特に二重構造以降の新型)の場合ピンポイント(約8000~12500rpm)でパワーを発揮する為、ノーマルよりエンジンの状態に左右されやすいのが特徴なのにユーザーの皆様にはあまり知られていません。 その為「旧SPカートチャンバー」や「当社のTYPE-BB」のような「ポワーン」と音のする単層構造のチャンバーの方が速いと言うことが起きてしまいます。
なるほどうんうん!!
手っ取り早いのは、ポートタイミングの問題の解消か!!
まずは、セッティングのさらなるツメ!!
VXの9番以上のプラグを使用すべしって取り説に書いてあった!イリジウムにしますか♪
現在セッティングは上々!!
一年かけて、データも取得。
「年間月別平均気温/MJ対応表」なんぞ作成しております。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます