我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @176 フューエルラインの見直し

2016-10-15 | MBX 弐号機
今宵はフューエルラインの見直し

フューエルストレナーを装備する事に!


Φ6/Φ5変換ニップルをキャンセルして交換

当初はΦ6/Φ5変換式のフューエルストレナーがあればと探したが
見つからず変換ニップルで妥協

ところがΦ5側のニップルがどうも甘い(抜ける程ではないが)
ガソリンタンク内の細かい錆も気になるところ
ならばと、両口ともΦ6のストレナーに変更しました!(内径Φ5のホースは無理入れ)

ここでフューエルコックの不調に気付く
過去記事 2012-10-10
MBXレストア計画 @85 ガソリンタンク 其の九 仕上げ
>オン/オフ/リザーブの切り替えは問題なく機能

と述べているが
200CC程度の残量(ガソリンが)にも関わらず
オンの状態でも流れ出る(本来リザーブでなければ流れでない)
そもそもジャンク品 仕方がないか(-.-;)

GORILLA用に準備しておいたコックに交換


おろ?つきません…
タンク側を計測16mm

失念です(´~`;)

サイズが異なる事は認識していたのですが
すっかり忘れてました…

いずれにしろ燃料が入っていない今がチャンスなので
16mmのコックを早期に手配したいと思います!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @175 リレー交換

2016-10-13 | MBX 弐号機
今宵はリレーの交換

「N.T.B」は「日本.単車.ボディ」です☆


レングス/外径とも純正よりもコンパクト
上/純正 下/N.T.B


付属の台座でフレームに取り付け

電極部分は純正の様に絶縁したい考えもある。

さて点滅テスト!
バッテリーレスキットのままエンジン始動

2500rpmで点灯
3000rpmくらいまでアクセルを煽ると無事点滅♪
しかも安定している!!

先日の記事では
>しかしウインカーの点滅が不安定になるのを嫌い
(アイドリング=信号待ち時に不安定 4500rpm~回せば安定する)
当時は(走り屋時代)軽量化の為に装備していたバッテリーレスキットをキャンセルし
街乗り主体&大人なので不要なトラブルを無くす為にバッテリーを装備した事を説明

と述べましたが
これくらいならば当面バッテリーレスでも良いか?

まてよバッテリーレスキットは壱号機のお下がり
>4500rpmくらい回せば安定する
この記憶が正しければ…

リレーの性能が良く3000rpmで点滅した可能性も高い!

ならば…
このリレー+バッテリーレスキットを壱号機でテストしてみる価値があるな
ライトONの状態での消費電力は弐号機よりも壱号機の方が少ない

壱号機は時代の流れで淘汰されたポジションランプと
ナンバープレートランプをテールランプと共用にしているので装備していない
僅かなワット数(僅かな差)ではあるが上手くいけば
より少ない回転数でウインカーを含む保安系統が動作するかもしれない

その回転数がネガを感じないレベルであれば
壱号機のバッテリーを弐号機へ換装(経費節減)
壱号機はバッテリーレスで軽量化→マスの見直しと良い事ばかり!

また面白くなってきたぞ~o(^-^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @174 リレー調達

2016-10-11 | MBX 弐号機
取り急ぎリレーの交換を試みる事にしました!
ついでにレギュレーターも有ったらラッキーと言う事で
久々に買い出しに☆

一通り散策

最近 気になるのはNSR50のフォークトップボルト

フロントフォークはMBX系Φ29に対してNSR系Φ30

外径1mmの差に
ピッチやタップのサイズに差がある可能性は少ないと思う
フィッティングテスト用にコヤツを購入してOKであれば

イニシャルアジャスターを装備できる寸法になる


テクノロジーの進歩にも驚愕

スマホで燃調にリミッターカット!?
なんて時代だ…

ウインカーリレーを純正に則り2極にするか?
3極にするか?で悩む自分のアナログさに苦笑w


LEDウインカー球の値段と規格の確認 
¥3800!?
税込で¥4000越え~!?

あらら~こりゃ手が出ませんな~

ノーマルの電球が¥200~300くらいだから
せいぜい¥1000~1500ぐらいと考えてました

早急に必要な訳では無いのですが
先日の記事で話題にした
弐号機のバッテリーを購入する前に試してみたい事とは
壱号機のウインカーをLED化する事でした。

ラップカウンターステーを取りにきた友人からヒントをもらったのですが

まずテール部分にバッテリーがある事がバランス的に悪い
バッテリーレスにするべきでは?との指摘

しかしウインカーの点滅が不安定になるのを嫌い
(アイドリング=信号待ち時に不安定 4500rpm~回せば安定する)
当時は(走り屋時代)軽量化の為に装備していたバッテリーレスキットをキャンセルし
街乗り主体&大人なので不要なトラブルを無くす為にバッテリーを装備した事を説明

そこで導き出した方法が
ウインカーをLED化し消費電力を抑えれば
バッテリーレスキットでも点滅するのでは?という案

なにも4ヶ買わなくても2ヶ試し買いして
左右どちらかの前後に取り付けテストすれば結果も見えてくる。

OKならばLED化して壱号機のバッテリーを弐号機へ移植すれば
経費も浮くのでは?とプランをねりましたが…

この価格では2ヶの値段に少し足せば国産バッテリーが買えてしまいますね(´~`;)
処置としては興味あるので ネットで安い商品探してみようかな?

ちなみにウインカーリレーは2極にしました
レギュレーターは取扱い無しでした~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ









  

MBXレストア計画 @173 レギュレーター

2016-10-09 | MBX 弐号機
今宵はレギュレーターのテスト
残念ながらテスターのヒューズが飛んでしまったので
動態確認と検証がメイン

例によってどこからともなく出てくる部品
NS50-Fのハーネスよりレギュレーターを拝借


サイズはNS50-Fのほうが大きい
上:NS/下:MBX


ハーネスが届かないので180度反転


ありゃりゃ(-.-;)
トンネルと干渉してタンクが据え置けません…


仕方ないので このぐらいの角度で取り付け
美しくない…まぁテストですしね


エンジン始動!
おろ?インジケーター類が点灯しません
パンクしている様子です


元に戻して始動 もちろんOK!

レギュレーターは完調かどうかは別として機能している様子です。
なにかトラブルを招いても困るので
壱号機の物を換装してのテストは止めておきました。

となると…
ウインカーの点滅不良は電圧では無くリレーの可能性も出てきました。
比較的 安価な部品なので 購入しテストしたいと思います☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画 @172 今後の工程と纏め

2016-10-07 | MBX 弐号機
今後の工程も見えてきた!
まずは纏めの意味でグルリと画像UP













大きな?外観の変化は

FディスクにRS125/リア用のローターを移植
Fフォーク/ボトムケースの塗装


タイヤ前後 TT100GPに入れ替え


そして無駄に鏡面にしたサイレンサーw


外観に変化はないが
VM20+エアクリーナー化の基礎が出来た事は大きな前進で
ブレーキランプのトラブルは大きな課題となった…

またファンネル仕様で無くなった事で
今まで聞こえなかった(吸気音で聞こえなかった)
エンジンの異音に気づいた(少し嫌な音だなレベル)

腰上と言うよりはクラッチカバー内部
タコメーター取り出しギアの不良を疑っている
OILとガスケットの手配が必要

フラッシングをしたと前向きに考え
状態を確認したいと思う。

今後の工程は
電気系統のネガをある程度解消したら
バッテリーの購入に進みたいと考えているが

バッテリーを買う前に壱号機で試してみたい事がある
予算とのバランスを取りながら進めて行きたい

エアクリーナー用の純正部品を注文し
2stOILの充填とOILポンプのエア抜き

ナンバーはタイミングで早期に取得し
自賠責保険は予算がとれたら加入

そういえば壱号機の自賠も11月に切れるな…
整備する時間は寝る間を惜しめば作れるが
予算取りが一番の課題かw

取りあえず一区切りと言う事で!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @171 電気系トラブル /アマチュアだから許される

2016-10-05 | MBX 弐号機
せっかくエンジンをかけるのだから
少しでも良いコンディションで!!

VM20+DGWチャンバーのデータに則り
MJを交換(ちなみに#140)


蛇腹が伸びるので
想像したほど整備性は悪くありませんでした
ダクトを取り外さずに作業できます


エンジン始動OK
タコメーターも良好です!


Fブレーキ…あれれ?
点きません???


配線は繋いだので
スイッチを疑いストックしていた新品に交換

やはり点きません…

配線を今一度確認
念のためカシメ直し(電工ペンチ調達しましたw)
通電グリスも塗りつけ

変化なし

マスターからの配線を取り外して
通電確認→OK 配線は生きています。

どつぼです

このまま配線を戻して
新品のスイッチの初期不良まで疑い
実働の壱号機からスイッチを拝借し
レバー無しで(手でON/OFFして)スイッチのテスト
→点灯せず…

試しにRブレーキを踏むと…
Rも点灯しなくなりました

色々試すと謎の現象が判明しました
Fブレーキを作動させるとRブレーキが点灯しません!

Fブレーキスイッチをフリーの状態
=ブレーキをかけている状態だと 
Rブレーキを踏んでも点灯せず

Fブレーキスイッチを押すと
=ブレーキをかけていない状態だと
Rブレーキを踏むと点灯する

これを走行状態になおすと
Fブレーキ単独で使用=点灯せず
Rブレーキ単独で使用=点灯
F/Rブレーキ同時に使用=点灯せず

使い物になりません

配線図を確認
どうもRブレーキ側がブレーキ系配線の主軸で(レギュレーターから近い)
Fブレーキ側はRブレーキから枝分かれしている事が分かった

早速Rブレーキからバイパスしてテスト
点灯確認→OK


Rブレーキバイパス部からFブレーキまでの配線を制作


取りまとめて なんとかリカバリー

プロならば原因を究明し修理のところだが
アマチュアだから許される方法で解決?なのか???
応急処置と言うことで(´~`;)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画 @170 ガソリンタンク其の十三 タンクキャップ

2016-10-03 | MBX 弐号機
明けてエンジン始動~電装チェックまでのメニュー

最後の悪あがき
太陽の光にさらされ熱々のタンクに
エアダスターを逆さまにして吹きつけ!

ダメでした…凹みは諦めます

気を取り直して「虎の子」登場!


新品のタンクキャップです!!


形状は異なりますが…
フィッティングテストは問題無し!

HONDAウイングマークが89年式以降である事から
もしかしたらMBX用ではないかもしれません

この年代にはエアプレーンキャップが主流になり
各車種の互換性が(タンクキャップの)向上した時期でもあります。

それを受けて この手のタンクキャップも
ある程度パーツNOの統廃合が行われ
互換性のあるマイナー車種や旧型車種のNOは削除され
汎用性の高い車種(NO)の物が代表として残されたのでは?
と推測しました。

改めてパーツNOをUPします
送り状を剥がした時に破れてしまいましたが…
17620-460-067

このNOから逆引きで車種を特定できれば
MBXに互換性のあるタンクキャップを有する車両が分かりそうですね

いよいよ燃料を入れる時がきました
壱号機より混合ガスを400CC拝借


おっと忘れるなかれbefore/after



化学の力ってすごい!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @169 ガソリンタンク其の十二 トンネル側のリペア

2016-10-01 | MBX 弐号機
ガソリンタンクの仕上げに入ります

トンネル側(裏側)ネック部分の錆落とし
ペーパーである程度(可能な限り)処理し


表面をマスキング


耐熱ブラックで塗装


カッコいいかも♪


またもや無駄に…


作業台も綺麗にw

今宵はここまで!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ