![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/b3ca982aeecea45183b8c644692b3cf7.jpg)
一人で強がって生きているつもりでも、人は一人では生きられません。
知らず知らず、誰かに助けられ、誰かを助けているのではないでしょうか。
ただ一人残る伯母は95歳。足元はおぼつかないようでしたが達者でした。
「家のおかさん(従兄の妻)、なんでもできるだ。こんな私を一番にしてくれる。みんなとおんなじようさしてくれる。ありがたいこと。」
「おとさん(従兄)は、みんなさから頼られてて、あんなに優しくしてありがてこんだ。」
そう言って誉める伯母が育てた息子です。
あの従兄の足元にも私は及びません。
お返しに何も受け取ってはもらえずでしたので、私は自分の出来るところで誰かの手助けが出来ればと、思っています。
河北町も会津も私のふるさととは呼びづらいのですが、
縁が繋がっている土地ではあります。
紅花とさくらんぼ、温泉とでんろく豆の宣伝でもしようかな?(^^)
一うりの「つや姫」というお米、コシヒカリに負けてませんよ!
おいしかった!!!
ぜひ食べてみてくださいね!(^O^)/
さて、明日はグループホームへ行きます。
講習の回数が予定より増えたので、やはりアルバイト程度に抑えることにしました。
それでも現場に出入りできるというのは自分の中で「やる気」は出ます。
立ちっぱなし!というのが足腰に辛いのですけど、ね。