歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

みんなの力が合わされば!

2012-08-06 18:41:44 | 目標に向かう姿勢
オリンピック、後半になりますね!
団体戦でよい試合ができ、よい結果が次々と!

やり遂げた選手たちの顔は、輝いてます!
もちろん、個人のメダルも立派ですけど、互いに喜び合う、誰かと一緒にみんなのためにがんばる選手たちの姿は、美しい!!!

この日のために、4年間、どれだけがんばってきたことでしょう。
試合を終えた選手は、すでに次のオリンピックを目標に捕らえている。


こういう姿勢は、何もスポーツだけではないのです。
わたしたちの周りで【みんなの力】が求められているのは!
現に介護現場でも、ずっと指導されるのが【チームケア】。

仕事も個人戦ではできないのです。
どんなに1人のケアが素晴らしくても、全員が同じケアができないと受けるほうは戸惑うばかり。

チーム力を高めるために行うのが、ケアカンフアレンスや勉強会。
しかし、そこで話し合われたことが、実行しないままでは何の意味もなく時間を浪費しているだけですよね。


音楽でも同じことが言えます。
アンサンブルは、まったく【チーム力】です。
自分が自分がではなく、ともに歌う【みんな】と息を合わせることで、自分の力量以上の演奏もできます。


サッカーも男女そろって準決勝!
永井選手の足は大丈夫でしょうか?心配・・・。


明日から週末まで、最近にしては忙しい・・・。保つかな?