麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

ねぶたの家 ワ・ラッセ@青森市

2012年06月02日 19時08分23秒 | 日記

長尾中華 青森駅前店さんにお邪魔して、ちょっと腹を空かせるべく近所を散歩(^。^)y-.。o○

数年前観た、ねぶたの里同様 陳列されてる大きなねぶた飾りが見られるこちらへやってきました

場所:〒030-0803 青森県青森市安方1‐1‐1   青森市文化観光交流施設

「ねぶたの家 ワ・ラッセ」  指定管理人(社)青森観光コンベンション協会

TEL:017‐752-1311  FAX:017‐752-1312   2011年1月5日オープン

さて、長尾さんの麺同様、時間が有れば観てみたいと思っていた施設、「ワ・ラッセ」詳しく調べるまでも無く、その名称は

そのお祭りの掛け声から来てる物だとは容易に想像は着きますが、末永く多くの人たちに親しまれるよう、公募の上

決められたそうですが。「和」や「輪」と市民の「環」とラッセラーの掛け声からついたそうで(^。^)y-.。o○

良いネーミングですね

青森駅を出ると左手に見えるこの施設は、モダンな作り故直ぐに目に着きますね(^。^)y-.。o○

今日は平日なのでそんなに観光客は居ませんが、高校生&中学生の団体さんと、年配の団体さんも結構います

そして観光協会の人も皆さん逢う度にようこそ!と言って迎え入れてくれます(*^_^*)

入口の向かい側に案内所、妙齢な受付の女性に入場料の購入場所を聞くと、二階へと誘われる(^。^)y-.。o○

そこにも綺麗なお姉さまたちがいまして、撮影大丈夫ですか?と聞くと大丈夫ですよと笑顔で答えてくれました

お姉さまたちも  良いのと聞くと顔の前で大きなばってんウルトラマン宜しく派手なアクション(#^.^#)

自然光を旨く取り入れて落ち着いた雰囲気の作りになっています(^。^)y-.。o○ 

飾りの置かれてる部屋は黒を基調の、作品を引き立たせるために、照明は極力抑えてあります、幻想的ですね

この緩やかなスロープを下りて行くと、今年は5台のねぶたが並んでいます

途中、団体さんに説明してるお姉さんの横をすぎると、下にもまた、説明をしてくれるお姉さんが声を掛けてくれました

大丈夫ですか一人抜けてきてしまって・・・と。どうやらあの団体さんの仲間だと思ったらしく。

説明に依ると、確か毎年6台づつ交代で陳列では無かったかな・・・と言ったら。今年は5台なんですと、お姉さん

こんな処自分の街、埼玉の川越にも見せてくれる処有るんですよ、と言ったら(#^.^#)家のあんちゃん毛呂山にいて

川越、車で通っただけだが、風情ある街ですよね なんて言ってくれました(^。^)y-.。o○因みに川越祭りは飛騨や京都の

様な派手なものでは無いから今一なんだよ、と筆者。お姉さん、始めたばかりなんですけど、御囃子の笛練習してるんですよ・・・と。

で5台のねぶた飾りをすこし(^。^)y-.。o○  

水滸伝 洪信(すいこでん こうしん)、百八の魔王を放つ  作:北村蓮明氏

運行団体:パナソニックねぶた会  パナソニックはLEDでエコねぶた!節電のあかりを、今こそ元気のあかりに。

このねぶたで東北の元気を取り戻せたら良いですね  

韋駄天(いだてん) 作:竹浪比呂央氏  優秀制作者賞

運行団体:JRねぶた実行プロジェクト  地域の発展・繁栄を祈り JR東日本グループ いざ出陣!!

流石JRさん、久しぶりに乗った新幹線全然揺れないんですね、驚きました(^。^)y-.。o○ 因みにスカイツリーに使われてる

日立製のエレベーターは10円玉を立てて、僅か数秒で展望台に着くにも関わらず、倒れないんですよ

その実験用の設備を実はうちの会社で作りました(^。^)y-.。o○

滝不動   作:北村 隆氏  最優秀制作者賞

運行団体:ヤマト運輸ねぶた実行委員会   三位一体 それがおらほのねぶただ!!

「東北に元気と未来を!明日に向かって皆で一歩前へ」のスローガン応援してますよ、頑張ろう東北!頑張ろう日本

四神降臨(ししんこうりん) 白虎と青龍  作:千葉作龍氏  優秀制作賞

運行団体:サンロード青森  地元のねぶた運行団体サンロード青森。平成23年は、最高賞「ねぶた大賞」を受賞。

因みに四神は陰陽五行説の思想。森羅万象を説く物で、四神とは、東の青龍神・南の朱雀神・西の白虎神・北の玄武神。

火天水天(かてんすいてん)  作:柳谷優浩氏

運行団体:日本通運ねぶた実行委員会  誰もが参加できる、楽しいねぶたにしよう!!

地域の皆様と共に楽しめるねぶたを目指してるそうです(*^_^*)

ねぶた飾りの展示場を抜けて、スポット情報をアップした併設のカフェで一休み(^。^)y-.。o○

海側に面したカフェからは八甲田丸や青函連絡船戦災の碑や

今の若者たちに人気なお洒落な建物も、青森シ―ドルの蒸留の窯も何個も有りました(*^_^*)午後の予定が無ければ

飲んだくれるのになあ・・・と思いながら見学だけしました

運が良ければこんな光景も見る事ができます

200mmで撮ったものだから実際はもう少し小さい画になりますが(^。^)y-.。o○

・・とこんな訳で、本店までの時間に伺ったねぶたの紹介でした

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尾中華そば 青森駅前店@青森

2012年06月02日 10時27分42秒 | 拘りの麺屋

2012年6月1日(金)10時36分~11時17分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは青森駅前に在る「長尾中華そば 青森駅前店」さんです(^。^)y-.。o○

住所:青森県青森市新町1-3-33   電話:017-773-3715   営業時間:3月~11月 7:00~15:00

17:00~20:00 12月~2月 7:00~15:00   定休日:月曜日   駐車場:無  開店日:2011年12月9日

最寄駅:青い森鉄道・JR「青森駅」徒歩2分   オフィシャルHP

新幹線の中から携帯で載せた通り、今日は快晴の青森駅に着いたのが10時一寸過ぎ(^。^)y-.。o○ 乗車する前に買っていた

ビールやチューハイも4時間弱の電車の旅には足りる訳も無く、頗るお高い350mlのビールを飲み干す筆者でした

さて、駅前と有る様に直ぐに目に付くと・・・思っていましたが広いロータリーの向こうに、目指す店舗は有りませんね

左手のねぶたミュージアムの方から順番に探します( ^^) _U~~中々見つからないと思っていたら、交番が有ったので、聞こう

・・・と、思ったらその左手奥に見覚え(青森のブロ友さん達の写真で)の有る屋号の看板が

筆者が入店すると先客は居ませんでしたが、若き店長さん笑顔で迎え入れてくれました(^。^)y-.。o○

カウンターのみの広くは無い店内で、仕込みも兼ねて仕事に抜かりは有りませんね厨房に面したカウンターは

5席、其処に座り、先ずは定番のビールを頼むと「瓶ビールしか有りませんが、宜しいですか」と。勿論異論は無く

併せてねぶた漬け150円を注文(^。^)y すると直ぐに同じカウンターに後客さんお一人見えました

ネット等で良く目にしたメニュー。煮干しスープのコクや選択肢のある自慢の麺。取敢えずビールを飲みながらお客さんの

迷惑にならない様に店長さんを弄ります(*^_^*)

此方の店舗は竹のリユース箸を使っています、前の日に用意しとけば良かったマイ箸・・・忘れてしまいました

で、後客さんも頼んだメニューを筆者も(^。^)y-.。o○ すると立て続けに後客さん2組見えて、後ろのカウンターに

手慣れたもので、無料のご飯を直ぐによそって居ました

是は先日 おやじ ひで さんが紹介していたメニューですが、こんな快晴の日に食べるのにはもってこいですね(#^.^#)

若き店長さんのOPは流石に見事で、何よりも店主さんの事を敬愛してる処が良いですね(^。^)y-.。o○

朴訥な中にもしっかりとしてる仕事、実は筆者が先日行った、横浜の高島屋さんの物産展にも店主さんと来ていたそうで

店主さんは関係各所のお客さんの対応をしてた様子は筆者も目にしました、厨房で腕を振るって居たのが、此方の店長

さんらしく(#^.^#)その姿を終ぞ見る事は有りませんでしたが、その旨を告げ、この後本店にも行きたいと・・・。

そんな訳で、小食の筆者麺を少なく出来るかと聞くと、150gの麺。其れは出来るけどちょっと貧弱になるので、残しても

構わないと・・・。ならば普通の盛りで注文しました。

成る程デフォで150gのこの画を見る限り、半分にしたら貧弱になっちゃいますね(^。^)y-.。o○

元よりこちらだけで済ますなら、ビールももう2,3本飲んでまったりも出来るのだが、何時もの麺屋さんの様に

如何せんちょっと間が空いたので、急遽此方へ訪問した訳で土日も予定が有るので、そうもノンビリもしていられません

この画を見るとつけ麺と冷やし中華の中間くらいの感じですね(^。^)y-.。o○ 焼き葱が何やら日本蕎麦屋の葱そば

の様な感じで、美味しそうですね~

  麺屋さんではお目にかかれない焼き葱の一仕事

豚バラと花かつおも又珍しいトッピング、メンマは可也濃いめの味付け

そして麺の乗ってるガラスの器と麺は正に季節限定の極 これからの季節にはぴったりのメニューです

そしてつけ汁は暖かい物で、ファーストインプレッションは可也醤油が勝ってますね、ちょっとしょっぱいですね(#^.^#)

しかし付け合わせの温泉卵を麺の上に落とし、麺に絡めて再び三度そのつけ汁に漬け、食べ進めると絶妙なハーモニー

此方のメニューだけに注文した、其の細麺は何とも不思議な食感を醸し出しています(*^_^*)

そして半分近く食べた所で、柚子こしょうを麺の上に乗せて、宛ら上品な二八のせいろを味わう風流人の様に味わいます

頃を見計らって提供されるスープ割とその説明をしてくれる店長さん。

柚子胡椒風味の残るつけ汁に、一度その割スープを入れると、日本蕎麦屋の風情がしますね

勿論蕎麦の風味がする物ではないけれど、正しく蕎麦湯を味わう物でした、3回違った風味を味わえるねと言う筆者

有り難う御座いますと店長さん(^。^)y-.。o○

その腕に残る数多の火傷の跡が湯きりの修業等の真面目な仕事、見て取れます

後ろのTシャツの写真も撮りたいと、我儘言う筆者に答えたその後ろ姿に将来の長尾さんの未来も、垣間見れるものでした

本店では何を食べるのかと言う問いに、賺さずごくにぼ。と答える筆者。

前回召し上がった時よりも確実にパンチが有りますよ。。。と店長さん(^。^)y-.。o○

どうもごちそうさまでした 直ぐには来れる訳ではありませんが、何れ再会したい物です

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆