2012年6月25日(月)18時24分~19時43分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○
住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4 電話:049‐264-2400 営業時間:11:00~21:00
席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓
最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分 駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)
開店日2012年2月25日(土)11:00~ ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店
メニューは概ね田家に準ずる *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保
店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)
先日オープン予定だった近くの創作料理のお店「風花」さんの情報を社長に伝えたく、訪問(^。^)y-.。o○
今日も西山店長一人で切り盛りしてました、先客は居ませんでしたが、後からお客さん切れ目が無く見えました
幸いにも大人数で、重なる事のない訪問なので丁寧な接客と仕事に抜かりはない様子でした
入店時に撮った物ですが、まだ少し明るさが残って夏を段々感じますね(^。^)y-.。o○
何時もの定番の厨房前のカウンターに腰を掛けて、先ずはビールを注文
定番のビールに餃子を頼むと幾らかお安くなるので、ビールセットを頼みましょうか
柔らかい薄口の皮に包まれた、餡がたっぷりの焼き餃子、とても麺屋さんの物とは思われないほどの美味しさですが
実は店長さん曰く、こちらの社長の千葉氏によると、この餃子も本当はまだまだ美味しく作る事が出来るとのことで
美味しく作る事は出来るんだけど、敢えてそうしないらしいですが、充分これでも美味しいと思う筆者なのですが
これ以上美味しくすると、端麗な煮干のスープが餃子に負けてしまうので、この程度で妥協してるとの事(^。^)y-.。o○
そして前回記事にしましたが
こちらの味玉に使われている、玉子もこんな優れものを使ってるので紹介します
こんな拘りの卵を使って同じ100円で味玉を提供してるなんて、中々お店も太っ腹ですね(^。^)y-.。o○
そして注文の麺は、期間限定なのでもうそろそろ、終了するかもしれない海老煮干しそばを久し振りに頼みました
海老を使って練り、その外側に豚バラを巻いて作る変わりチャーシューが二枚、そして香りつけの桜エビが主張してますね
ふさふさの貝割れ大根と海苔の下に桜エビが・・・。前回注文した時は、今日のそれより朱色が凄かったけど(#^.^#)
そして左側に乗っている柔らかな穂先メンマ、刻み葱を乗せたそのデフォは美しいスープと相まって、中細ストレート麺
を美味しく頂けます(^。^)y-.。o○
この海老チャーシューも手間がかかってますね、食べるにつけ豚バラ肉から毀れ落ちる海老新庄みたいに良い味が
出ますね(^。^)y-.。o○
鶏そばは綺麗な白髪葱でしたが、こちらは小口切りにした物ですね、そして綺麗に揃えられた貝割れ大根
店長さんの仕事も丁寧です(#^.^#)
そして今回の仕入れで色は前回ほどではないけど、香りがお店中に広がるほどの桜エビの特徴で(^。^)y-.。o○
色は薄いけど美味しい物でしたよ
目立たないけどこの、穂先メンマ好きな同僚もいる程の優れもの、優しい味のメンマはこのスープにも鶏100パーセントの
スープにも良く合いますね(^。^)y-.。o○
そして桶川・丸富製麺所の女社長さんと
配合や切り刃指定の拘りの麺は、少し前から汁麺とつけ麺様の2種類になっちゃいましたが美味しさは
変わりません(^。^)y-.。o○
そして今夜もいけない事と分かってはいるけど、誘惑に負けて完飲しちゃいましたね(-。-)y-゜゜゜
どうも御馳走様でした
勿論また伺いますよ(^_-)-☆
・・・で西山店長から聞いたお店、今度行きます、千葉さん。