2014年5月4日(日曜日)11時48分~13時55分訪問
先客さん無、後客さん7名。
麺天坊鉄骨スープ、拘りの創作料理のお店巡りは、11月11日にオープンしたばかりのランカ 絆さんです(^。^)y-.。o○
場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐10‐10 内田ビル1F 電話番号:049‐269‐5677
営業時間:11:00~15:30 17:00~23:00 定休日:当分の間は無休 席数:4人掛けテーブル×3 2人掛けテーブル×2
喫煙:可 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 駐車場:無(近くにCP多数有り) 開店日:2013年11月11日
お友達やご家族みんなで楽しめる、手作り料理!多種多様な料理を楽しめるダイニングキッチン!
先日、254沿いの麺処福吉 極の店主さん、マツヨシさんとワイン&バー「レザン」さんの次に訪れた時は、ゆっくり出来なかったので、今回はGWの真只中
日曜日の恒例の麺屋さん訪問が中止に成ったので、絆さん伺いました(^。^)y-.。o○
先日極の店主さんと伺った時、ほんの10分前迄はここに田家さんの千葉氏も居られて、ニアミスを残念がっていた両店主さんでしたが(^。^)y-.。o○
その後、極さんにお客さんが見えて、当ブログを応援して下さっているお客さんも、筆者達が帰った後に此方のお店に来たとか・・ニアミスと言うより
何気に「絆」が繋がっているようで嬉しいですね 私が紹介したお店に伺って来ていただいてるのを聞くと尚更です
さて何時ものように入口は、最近よちよち歩きを始めたおちびちゃんの為に、鍵を掛けてるので、奥の店主ドゥシャンタに挨拶
可愛いおちびちゃん達の歓迎も同時に受けます(#^.^#)
先日カメラバックを一寸大きな物に買い替えたので、今は常時交換レンズも3本持ち歩いてる筆者。
久し振りにF1.4の明るい50ミリでポートレイト(^。^)y-.。o○ 自然な表情が撮れたと自画自賛 キャッチアイもばっちり
直ぐに左記のメニューから数点、鉄板焼きを頼みますが、先ずはハイボールでお通しを戴きます、今日もお通しは旬の筍の煮物!(^^)!
スリランカ人のお店だとはこの画を見る限り想いもしませんね~
此方の店主さん、日本に来て色々な処で修業したので、スリランカ料理やカレーだけのお店とは思われたくないと言って、一押しは鍋
塩ちゃんこやもつ鍋が売りですが、これからの夏に向けて需要も無いと言う事で、炭火焼メニューにも力を入れてるので、前回同様、先ずは
牛ハラミ焼きねぎポン酢掛けを注文
日本の焼き鶏屋さんの物よりも豪快な物で、つくねその物もスパイシーな味付けになっていました(^。^)y-.。o○
ハイボールを数杯頂いた後に檸檬サワーのフレッシュを注文してると、またまた店主さんの好意で
豚の角煮を頂きました ちょっと煮詰めてしまったとドゥシャンタ(^。^)y-.。o○ いえいえ中々美味しく成ってます
檸檬サワーを続けて頂く次なるメニューも炭焼きメニューから 豚の味噌漬け焼きをチョイス
バラ肉なので脂身が味噌とマッチしてて美味しいですね、これはランチメニューでごはんも進みそうです
そしてお次も、肉三昧炭焼き三昧(^_-)-☆
炙りベーコンとフライドポテトを
之を何日か続けたら相当のカロリー摂取、ジム通いを本格的にしなくてはいけなくなりますね~
そうこうすると近くの教会帰りのお客さん、こちらのグループもフィリピンの方達で・・俄かに国際的に成る店内
其の教会の牧師さんも良くランチに見えるそうですが、そちらはベトナムの方らしいですよ( ..)φメモメモ
出身の街、の地図もメニューに載せたらいいと、オープンして間もなく筆者の意見として言った記憶が!(^^)!
歩いて数分で綺麗な海に行ける、最高の環境で子供たちを育てたいと思う反面、治安の良い日本の生活も捨てがたい・・・と。
御存じのようにセイロンから軍事クーデターで出来たスリランカ・・問題も色々抱えてるのも事実らしく
それは兎も角〆の料理は久し振りの鶏出汁の白湯饂飩をしました。
一日一麺を心掛けてる筆者、これで面目躍如と言った処ですが、本道のラーメンを戴きたくなったのも事実(*^_^*)
この後何処かへ行くかと聞かれたので、颯龍麺でも行こうかしらん
と伝えると、14時までの営業なので、態々電話を入れてくれました
もちろん行為に甘えてその後、颯龍麺さんに伺って16時くらいまで居たのかなゆっくりしちゃいました・・そのレポは後日と言う事で
どうも御馳走様でした もちろん又来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく
します。