昨日のバラの花はなかなか濃厚でしたので、
今日はあっさり?
さっぱり?
シンプルなお花と思っていたのですが…
なんだかやっぱり密度がど~んとなってしまいました(笑)。
今日は灌木園で撮影したお花をメインに。
まずは、
名前(標識)がなかった2本の木。


上のお花はご家庭のお庭でも見かけます。
標識、
何処を見ても見つけられませんでした。
探し方が悪かったのかなぁ…

ホザキシモツケ バラ科です。

ひゃぁ、
密生しております。

シモツケ こちらもバラ科です。

やっぱり濃いっ。

ホザキナナカマド バラ科です。
名前のしりとりみたいですけど(笑)、
やっぱりどれも似ておりますわ。

ハコネウツギ スイカズラ科。

ウツギ ユキノシタ科。
こちらは同じウツギとついても科が違うんですねぇ…

ノリウツギ・サビタ ユキノシタ科。
いえ、
しりとりして楽しんでるんじゃないんですから。
並んでいる順に写していくと、
このようになってしまったわけでして。

ガクアジサイ ユキノシタ科。

アマチャ ユキノシタ科。

エゾアジサイ ユキノシタ科。
好きですねぇ、
この粒粒ぽちぽちのまろやかさ。

開いております。
まるでティアラか宝石箱みたいでしょ。←私だけ??

うひゃぁ、
この繊細な表情っ。
いつもアジサイの中のぽちぽちには脱帽してしまうのです。
だからマクロはやめられないっ(笑)。

クロバナロウバイ ロウバイ科。
狼狽…まさかね。
どんな漢字になるんでしょ。
時間がある時に調べてみます。

オオバオオヤマレンゲ モクレン科。

私ね、
コブシとかこのお花もそうですけど、
この白いもったり感というか質感、
好きなんですわ。

懐かしのボケの実。
前に住んでいた家の庭にボケの木がありまして。
真っ赤な花の後にはこの実がごろんごろんと(笑)。
灌木園ではないのですが、

見事なヤマボウシ 山法師の木がありました。
白いのはお花じゃありませんから←過去に学習済み(笑)。
先程バラ科がたくさん出てきましたので、
灌木園外にあったバラ科さんを数枚。

キョウガノコ バラ科。
シモツケによく似ております。

エゾノシモツケソウ バラ科。
素人には区別がつきません(笑)。

オニシモツケ バラ科。

ど~んっ。
本当よく似ております…
でも近づくとバラ科の雰囲気ありますけど、
遠くでゆらゆら揺れている姿は、
あのバラを連想するには難しいかも…

これは別の場所で咲いていたオニシモツケです。
ちょいと雰囲気違いますけど、
きちんと標識があったのでオニシモツケなんでしょう。
なんだか今日もバラ科になってしまったのでした。
今日はあっさり?
さっぱり?
シンプルなお花と思っていたのですが…
なんだかやっぱり密度がど~んとなってしまいました(笑)。
今日は灌木園で撮影したお花をメインに。
まずは、
名前(標識)がなかった2本の木。


上のお花はご家庭のお庭でも見かけます。
標識、
何処を見ても見つけられませんでした。
探し方が悪かったのかなぁ…

ホザキシモツケ バラ科です。

ひゃぁ、
密生しております。

シモツケ こちらもバラ科です。

やっぱり濃いっ。

ホザキナナカマド バラ科です。
名前のしりとりみたいですけど(笑)、
やっぱりどれも似ておりますわ。

ハコネウツギ スイカズラ科。

ウツギ ユキノシタ科。
こちらは同じウツギとついても科が違うんですねぇ…

ノリウツギ・サビタ ユキノシタ科。
いえ、
しりとりして楽しんでるんじゃないんですから。
並んでいる順に写していくと、
このようになってしまったわけでして。

ガクアジサイ ユキノシタ科。

アマチャ ユキノシタ科。

エゾアジサイ ユキノシタ科。
好きですねぇ、
この粒粒ぽちぽちのまろやかさ。

開いております。
まるでティアラか宝石箱みたいでしょ。←私だけ??

うひゃぁ、
この繊細な表情っ。
いつもアジサイの中のぽちぽちには脱帽してしまうのです。
だからマクロはやめられないっ(笑)。

クロバナロウバイ ロウバイ科。
狼狽…まさかね。
どんな漢字になるんでしょ。
時間がある時に調べてみます。

オオバオオヤマレンゲ モクレン科。

私ね、
コブシとかこのお花もそうですけど、
この白いもったり感というか質感、
好きなんですわ。

懐かしのボケの実。
前に住んでいた家の庭にボケの木がありまして。
真っ赤な花の後にはこの実がごろんごろんと(笑)。
灌木園ではないのですが、

見事なヤマボウシ 山法師の木がありました。
白いのはお花じゃありませんから←過去に学習済み(笑)。
先程バラ科がたくさん出てきましたので、
灌木園外にあったバラ科さんを数枚。

キョウガノコ バラ科。
シモツケによく似ております。

エゾノシモツケソウ バラ科。
素人には区別がつきません(笑)。

オニシモツケ バラ科。

ど~んっ。
本当よく似ております…
でも近づくとバラ科の雰囲気ありますけど、
遠くでゆらゆら揺れている姿は、
あのバラを連想するには難しいかも…

これは別の場所で咲いていたオニシモツケです。
ちょいと雰囲気違いますけど、
きちんと標識があったのでオニシモツケなんでしょう。
なんだか今日もバラ科になってしまったのでした。