毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

琴似発寒川を走ってきた ムシとともに

2014-10-24 22:39:39 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

正しくは琴似発寒川沿いの道を走ってきたですね、いつも書いていますけど。

 

いつものショートカット公園の写真はあまりきれいに写っていなかったので、没。

 

 

 

 

大根干しをしているお宅を発見。

いつのころからか、こういう風景は珍しくなりました。

 

 

 

 

久しぶりの琴似発寒川です。

 

 

 

この定点撮影もすっかり枯葉色に。

 

 

 

 

あのからまってリースになっていたガガイモ科の植物。

なんとなくリース状に巻きあったまま枯れ始めていました。

カニちゃんこと、実も健在。

 

ほらー!

 

 

もう少しでふわふわ毛玉のような、

絹毛のようなきれいな糸をつけたタネが舞い始めるぞ。

…そのころにはもう寒くてここの道を走っていないかも。

 

 

 

まだほとんどが枯茶色にちかい緑色。

 

 

最近ちょっとばたばたしていて、走っていなかった。

先週の金曜日が最後?

あー、西区のマラソン大会にでてからろくに走っていないかも。

となると、はい、苦しいです。

まぁね、急ぐ必要はないし、もうこの先大会に出るとかはないし、

過ぎ行く秋の景色を味わいながらゆっくり走るつもりだったのですが。

 

ムシよ、ムシ、ユキムシやらなにやら小さいムシがわんさかわんさか飛んでるの。

ふと見れば、服にもいっぱいついてるし、

前方には夕日を浴びてムシのミラーボールみたいなものまで宙に浮かんでいる。

ムシって鼻にはいるんですね。

西区のマラソン大会のとき、見事にホールインワンしてくれた。

で、鼻に気を付けて走っていたのですが(気を付けていても入るだろうけど)、

目に飛び込んできた。

目頭付近にムシが入ったまま、走り続けましたが。

いやぁ、この時期はムシとの闘いですね。

次は口でしょか。

知らぬ間にもう食べていたりして。