毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

雑記 5 腰

2014-12-07 22:01:01 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

なんだか勢いでべらべらと5本も書いてしまった。

1週間分に値するかも。明日からネタ切れ間違いなし。

 

さて、水曜日に痛め木曜日の朝激痛が走った私の軽度と思われるぎっくり腰、

ぎっくりというよりびっくりなんですけど、

順調に回復しているように思われます。

着替えOK,ロキソニンは昨日から一度も飲んでない、寝起きも大丈夫。

ただ、やっぱり重くはなくても物を持ち上げる・動かすときは少々痛みます。

中腰も痛みがでる。

でもこれで済んだんだからラッキーとしかいいようがない。

明日は(効果があるのか気休めなのかわからないけれど)腰痛ベルトを外してみよう。

モーラステープは持続かな。

 

 

 

ああ、早く気にせず動けるようになりたい。

バケツだって平気で持ち上げたい!

掃除機も雑巾がけも待ってるし。お、大掃除もくるしな。

山にも走りにも行きたいけど、これはもう少し我慢だな。

なんだか太ってしまいそう…。


雑記 4 舟

2014-12-07 17:26:26 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

なんだか漢字一文字にこだわっている?

なんて書いたら次が困るの目に見えているのにね。

お昼ご飯を食べてからは本を読み、合間合間にスマホのゲーム。

目の酷使。

そう、お昼にいただきものの高級素麺を茹でたんだけど、

これがまるで絹糸のようなツヤとしなやかさ。

のどをちゅるんととおりすぎてゆく。

品物がいいとこうも違うんですねー。

私が普段食べているのはカタン糸木綿糸だったのか。

 

 

 

写真と素麺は関係ありません。

 

そう、それで、本ね、本。

『「がまん」するから老化する』という和田秀樹さんの例の買い漁った本の中の一冊なのですが、

ここにあのサザエさんのお父さん・磯野波平さんの歳がでていて、

いったい波平さんが何歳だと思います?

正解はCMのあとで。

いえ、原作では54歳という設定なのだそうだ。

驚きでしょ、驚いたわ、私は。

さらに妻の舟(フネ)さん。

舟さんにはもっと驚かされた。なんと磯野舟さん48歳だった!まだぴっちぴち!

朝日新聞朝刊で連載が始まったのは昭和26年だそうで、そのころの40代50代はこんな感じ、

紙面に登場しても違和感やクレームはなかったんでしょね。

これって特殊な意見ではないと思う。

あ~、それにしても体が鈍る。

某所(ジム)が私を呼んでるわ。


雑記 3 花

2014-12-07 17:17:17 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

雪の中に、まだ残っている花の色を見つけると、

痛々しく思ってしまいます。

どうしてこんな時期まで咲かなきゃならんのか。

寒いだろうな、冷たいだろな、また来年帰ってこいよ。

 

 

 

 

コノサカヅキヲ受ケテクレ

ドウゾナミナミツガシテオクレ

ハナニアラシノタトエモアルゾ

「サヨナラ」ダケガ人生ダ     井伏鱒二 『厄除け詩集』 勧酒(于武陵)

 

 

金ノサカヅキヒトイキニ

ホシテ返シテクレタマエ

花ガヒラケバアメニカゼ

ヒトハワカレテユクモノヲ     松下緑『「サヨナラ」ダケガ人生カ』より 勧酒(于武陵)

 

 

さよならだけが 人生ならば
また来る春は 何だろう
はるかなはるかな 地の果てに
咲いている 野の百合 何だろう

さよならだけが 人生ならば
めぐり会う日は 何だろう
やさしいやさしい 夕焼と
ふたりの愛は 何だろう

さよならだけが 人生ならば
建てた我が家 なんだろう
さみしいさみしい 平原に
ともす灯りは 何だろう

さよならだけが 人生ならば
人生なんか いりません     寺山修司 『幸福が遠すぎたら』

 

なんだか小難しくなってしまったな。

別に深い意味はこれっぽっちもありません。

井伏さんの後半2行だけならなんだか悲しい寂しいやるせない気持ちになっちゃいますが、

今この出会いこの時間を大切にしようと受け取れば、深度がかわってきます。

 

 

勘酒     (酒を勧む)  于武陵
                  
勧君金屈巵 (君に勧む金屈巵<きんくつし>)       

満酌不須辞 (満酌辞するを須<もち>いず)

花發多風雨 (花發<ひら>けば風雨多く)

人生足別離 (人生別離足る)

 

しかしね、ビールはジョッキ、チューハイはグラス、日本酒は枡。

合理的だけど味気ないか。


雑記 2 雷

2014-12-07 11:58:58 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

今朝、雷鳴っていませんでした?

夢か現か夢うつつ。

で、例の「快眠の森」を見てみたら。

 

とその前に、先日の腰痛の床に伏した記録画像を。

 

 

 

これです、微動だにせず寝入っている。

生きているのか心配になってしまいます。

他の記録をみても、1,2度小さな動きがみられる程度。

 

 

で、昨夜から今朝にかけてはというと、

 

この大きな波、まさにこのとき雷ゴロゴロドーンだったのではないかと。

反応してた(笑)。

って、実際に雷は鳴っていたのか、そしてそれは何時ごろだったのかは不明です。

ひょっとしたら雷の夢をみていただけなのかもしれないし。

しかし、もっと早くに寝なけりゃな…。


雑記 1 雪

2014-12-07 11:27:27 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

雪だ。

朝カーテンを開けたら外が白くなっていた。

一面真っ白ではなく、ところどころ草がつんつん飛び出ている。

 

 

 

もっとどっさり来るかと思っていた。

 

年々冬が雪が好きになってきています。

以前なら秋も終わりに近づくころには鬱々鬱々負のオーラを発散してたのに、

もう今では「へへへ」にかわっている(笑)。自分でも不思議だわ(笑)。

いや、冬が好きというより、一年中好き?(笑)。しあわせなおばさんだ。

 

今日はすっごく暇なので、数回にわたり投稿しようと企てています。

では。

まずは一本目を。