今日は一人ではありません。
時々ご一緒させて頂く皆様方にくっついて、総勢6名です。
この皆さんは、どこまでも歩きます。半端ではありません…
私、家を出る時、自分の荷物の重さに不安になり、
一人歩きならOKでも、皆様のスピードについていけるかなと考え、
ザックからバナナを泣く泣く2本(Sサイズ)抜きましたから。
三歩くんにはかないません…
さて、今日目指すのは五天山。
五天山は西区福井と平和の真ん中あたりにあるお山です。
標高303.5㍍。
登山口近くまでバスはありますが、
出発はいつもの三角山です(笑)。
たどり着けるのでしょうか、私。
このブログも今日は五天山までたどり着けないような…
三角山山の手側登山口9時出発。
シラネアオイがお辞儀をして迎えてくれます。
こちらはオオカメノキ。
私最近まで間違えてこの花の名前を覚えていましてね、
(こんなに綺麗なのにオカメノキなんて失礼だわ)と。
失礼なのは私でした。
ノンストップで山頂到着。
いつもの私なら、ちんたら休み休み歩きですから、
これはかなり頑張ったなと。
藻岩山ももうすぐ枝葉に隠れ、見えなくなっちゃいそうです。
休憩かと思ったら、皆さんもう出発。あたふた。
団体行動向きではなさそうだわ、本当。
教えて頂いたのに、名前忘れました。
田んぼ系のイメージの名前だったような。
大倉山稜線から見た桜と手稲山。
これは忘れずに帰ってきた、
クルマバツクバネソウ。
えらいこっちゃの名前です。メモ帳不携帯だと覚えるのが大変です。
せめて出だしの三文字ぐらい覚えていたら図鑑でも調べやすいんですけどね。
???花が咲いたら調べましょう。
あっという間に大倉山のベンチに到着。
ほんのちょっとだけ休憩をして、
小別沢方面に向かう下りをずんずん進みます。
ニシキゴロモ?
覚えたつもりで歩いている途中で忘れてしまいました。
時代劇めいた、紋所のような名前の印象だったんですけど。
円山、神社山と若草色。
???。山は???がいっぱいです。
前回は見つけられなかったのに、
奥三角山の裾に、
白いエゾエンゴサク発見。嬉しい。得した気分。
さらに、
ピンクのエゾエンゴサク。んふんふ。嬉しさ倍増。
おっと、
ヤックルくん(もののけ姫)が覗いているではありませんかっ。
野生ではありませんから。
花が終ったヒメイチゲ。
『金平糖みたいでしょ』と。なるほど納得。
可愛い花は散っても可愛い?←後の大ショックへと繋がります…
さて、奥三角山夏場の登山口に到着。
人間四駆、手足フル稼働で急登地点を通過、
前回の奥三角山、この先で私は大ブレーキしたのですが…
今回は意外とすんなり上れました。
ここで、ここまで引っ張って下さっていた船長さんが用事があるために帰途。
用事があるのにここまで登るとはタフです。
5名となりました。
奥三角山山頂到着。
いつもの私のペースではなく、たったか歩いています。
やれば出来るじゃない(笑)。
でもね、やっぱり一人になったらの~んびり歩いてしまうんだろな。
下りは途中から左に折れ、林道側へと向かいます。
でね、こっちは通る人が少ないせいか、お花がいっぱい&デカい。
ヒトリシズカもすくすく育っております。
こんなに背の高いヒトリシズカ、
なんか可笑しくてぷっと笑ってしまいます。
ニリンソウもわっさわさ。探さなくてもニリンソウ(笑)。
でもほんと、人が通らないところは違うんですねぇ…
歩いている側から言うのも何なんですけどね…
標識です。
この後、農園を抜け、小別沢から福井へと歩きます。
ヒメオドリコソウもわっさわさ。
途中にある札幌御嶽神社で参拝。
あれ?私とNさんしか参拝しないのね(笑)。
ここ、眺めがいいです。
鳥居と手稲山。
歩くほど手稲山が近くになります。
鳥居の正面に見えるのが、
五天山です。これからあそこのてっぺんに登ります。
五天山、衝撃の水芭蕉(私レベルです)、そして帰路は、
今日はへろへろにて明日に持ち越しということで…
寝るぞ~、寝ます、爆睡します。おやすみなさいです。
時々ご一緒させて頂く皆様方にくっついて、総勢6名です。
この皆さんは、どこまでも歩きます。半端ではありません…
私、家を出る時、自分の荷物の重さに不安になり、
一人歩きならOKでも、皆様のスピードについていけるかなと考え、
ザックからバナナを泣く泣く2本(Sサイズ)抜きましたから。
三歩くんにはかないません…
さて、今日目指すのは五天山。
五天山は西区福井と平和の真ん中あたりにあるお山です。
標高303.5㍍。
登山口近くまでバスはありますが、
出発はいつもの三角山です(笑)。
たどり着けるのでしょうか、私。
このブログも今日は五天山までたどり着けないような…
三角山山の手側登山口9時出発。
シラネアオイがお辞儀をして迎えてくれます。
こちらはオオカメノキ。
私最近まで間違えてこの花の名前を覚えていましてね、
(こんなに綺麗なのにオカメノキなんて失礼だわ)と。
失礼なのは私でした。
ノンストップで山頂到着。
いつもの私なら、ちんたら休み休み歩きですから、
これはかなり頑張ったなと。
藻岩山ももうすぐ枝葉に隠れ、見えなくなっちゃいそうです。
休憩かと思ったら、皆さんもう出発。あたふた。
団体行動向きではなさそうだわ、本当。
教えて頂いたのに、名前忘れました。
田んぼ系のイメージの名前だったような。
大倉山稜線から見た桜と手稲山。
これは忘れずに帰ってきた、
クルマバツクバネソウ。
えらいこっちゃの名前です。メモ帳不携帯だと覚えるのが大変です。
せめて出だしの三文字ぐらい覚えていたら図鑑でも調べやすいんですけどね。
???花が咲いたら調べましょう。
あっという間に大倉山のベンチに到着。
ほんのちょっとだけ休憩をして、
小別沢方面に向かう下りをずんずん進みます。
ニシキゴロモ?
覚えたつもりで歩いている途中で忘れてしまいました。
時代劇めいた、紋所のような名前の印象だったんですけど。
円山、神社山と若草色。
???。山は???がいっぱいです。
前回は見つけられなかったのに、
奥三角山の裾に、
白いエゾエンゴサク発見。嬉しい。得した気分。
さらに、
ピンクのエゾエンゴサク。んふんふ。嬉しさ倍増。
おっと、
ヤックルくん(もののけ姫)が覗いているではありませんかっ。
野生ではありませんから。
花が終ったヒメイチゲ。
『金平糖みたいでしょ』と。なるほど納得。
可愛い花は散っても可愛い?←後の大ショックへと繋がります…
さて、奥三角山夏場の登山口に到着。
人間四駆、手足フル稼働で急登地点を通過、
前回の奥三角山、この先で私は大ブレーキしたのですが…
今回は意外とすんなり上れました。
ここで、ここまで引っ張って下さっていた船長さんが用事があるために帰途。
用事があるのにここまで登るとはタフです。
5名となりました。
奥三角山山頂到着。
いつもの私のペースではなく、たったか歩いています。
やれば出来るじゃない(笑)。
でもね、やっぱり一人になったらの~んびり歩いてしまうんだろな。
下りは途中から左に折れ、林道側へと向かいます。
でね、こっちは通る人が少ないせいか、お花がいっぱい&デカい。
ヒトリシズカもすくすく育っております。
こんなに背の高いヒトリシズカ、
なんか可笑しくてぷっと笑ってしまいます。
ニリンソウもわっさわさ。探さなくてもニリンソウ(笑)。
でもほんと、人が通らないところは違うんですねぇ…
歩いている側から言うのも何なんですけどね…
標識です。
この後、農園を抜け、小別沢から福井へと歩きます。
ヒメオドリコソウもわっさわさ。
途中にある札幌御嶽神社で参拝。
あれ?私とNさんしか参拝しないのね(笑)。
ここ、眺めがいいです。
鳥居と手稲山。
歩くほど手稲山が近くになります。
鳥居の正面に見えるのが、
五天山です。これからあそこのてっぺんに登ります。
五天山、衝撃の水芭蕉(私レベルです)、そして帰路は、
今日はへろへろにて明日に持ち越しということで…
寝るぞ~、寝ます、爆睡します。おやすみなさいです。
おかげさまで、
五天山のてっぺんに立つ事が出来ました。
疲れましたっ(笑)。
でも 疲れました 私も
午後の部 明日のブログ 楽しみです