久しぶりに、
おそらく半年振りかな、
奥三角山まで行ってきました。
じじさま入院で冬場の直登もおあずけでしたけど、
奥三角山は脱走しないっ(笑)。
心配なのは、
私がそこまで歩けるかなんですけどね。
さて、
今日は青空なんですけど、
風が強いんですわ。
写真いっぱい撮ったのにね、
使えないのばかりです…こりゃ残念でして。
なんだかボケ&ブレでユルいですけどご了承ください。
↑言い訳から始めるってかい…
まずは、
マイヅルソウ。
地味なお花です。
今日一番自分ウケしたのがこれ。
ぱか~んと割れてしゅぱっ、びよ~ん。
なんでしょ?何ていう木なんでしょ??お名前は???
でね、
これを見た途端、
頭の中で浮かんだのが、
♪エストゥアンス インテリウス イラウェーヘメンティ
♪セフィロスッ(爆)
訳分かんないでしょね、
FFⅦのセフィロスのテーマ 片翼の天使なんですけど、
もうこれが頭の中に流れまして。
この葉っぱがセフィロスの翼というか、
前髪というか、
ジェノバにも見えてきちゃいまして…
で、この木が結構あるんですわ、まずいことに。
そのたびに、
『セフィロスッ』と歌っておりました…
一人歩きはこれだから楽しいっ。
す、すみません。
脳内妄想からまともに戻ります。
シラネアオイ。
魅惑の唇??
ニリンソウとスミレ。
三角山にしっかりニリンソウ咲いてますね。
私の記憶っていったいなんだったんでしょ…
岩場に咲くヒトリシズカ。
今日は三角山山頂は行かずにそのまま大倉山へ。
桜の向こうに雪の手稲山が見えたんですけど、
写っていませんね…残念。なかなか風情ありでした。
フデリンドウと、
ただ今準備中。
なんてめんちゃこいお花なんでしょね。
本日の目標の奥三角山が見えてきました。
春紅葉ですわ。
…なんとかここまで歩いてきましたけど、
はっきり言って足の筋肉が軋んでおります。
大倉山のベンチでちょいと休憩。
この間のブランク、ダメージは大でして、
私の足なんだか情けなくふにゃらなんですわ。
取り戻さなくちゃね、逞しい筋肉を(笑)。
さてこの先、
あまり写真がありません。
急な下りをど慎重に下りていたためです。
下りも下手っくそでして…
奥三角山の裾道に、
今年初見のオオカメノキ。
季節が巡ってきたんですね。
なんだか嬉しいご対面でした。
標識の裏からちょいとまわって、
無事奥三角山山頂到着っ。
歩けたわ、私。
でね、
あれ??なんですけど…
ケルンが崩れている気がいたしまして…
私の記憶では、
もっとしゃき~んとしたケルンだったんですけど…
確かこの木に『奥三角山』の小さな標識がついていたんですけど…
どこを探しても、
標識らしきものは見つけられませんでした…
「いろいろあり」みたいなお山ですから…
雪や風で崩れたならいいんですけどね。
さぁ帰るぞっというか出発じゃ。
本日のメインはこの先なんですわ。
ニリンソウロードを訪ねるですから(笑)。
面白い葉っぱ発見。
手をあわせて拝んでる?祈ってる??
ちょいと手袋したまま触ってみましたら、
ぺた~っとくっついててね、
そう、糊でついているみたいな感じで剥がれませんでした。
道のど真ん中に、
い、イチゴ??
さてさて、
下りは途中の分岐を折れまして、
標識の裏とは別の道に進みます。
何故ってここは去年見事なニリンソウロードだったんです。
あれ?記憶違い??
思ったほどの数ではないぞっと。
いえ、
しっかり咲いてはいるんです。
勝手に思い込んでいたのでしょかね。
緑のニリンソウを探しにきたんです。
ここなら咲いているんじゃないかなと。
ところがどすこい、
ないんですわ、緑のニリンソウを見つけられない。
そのかわりと言ってはなんですが、
勝手に奥三角山の滝発見。
ただの段差ですけど…
さらに、
超ど級のトグロ巻きのサンショウウオの卵発見っ。
水面が光ってよく分からないのが幸い?です(笑)。
娘が見たら、
『気っ持ち悪いなぁ』と言いそうな。
この前会った『自称三角山の番人』のぼくちん達に教えてあげたいぞっと。
このトグロは勝ったね、おばさんの勝ちっ。
…っていい歳して子供と競ってどうするなんですけど。
向かって左隅が奥三角山からの道、
正面がサンショウウオの卵がいっぱいあった池です。
あ~空が青いだけで幸せよね。
のどかな畑の横をぽこぽこ歩き、
小別沢の標識まで戻ってきました。
緑のニリンソウはやはり来年か…なんて思ったんですけどね、
ここからの帰り道に見つけることが出来ました。
綺麗でしょ。
ニリンソウ祭り?
いえ、
ニリンソウ編はまた明日。
疲れました…明日は筋肉痛で目覚めることでしょう。
おそらく半年振りかな、
奥三角山まで行ってきました。
じじさま入院で冬場の直登もおあずけでしたけど、
奥三角山は脱走しないっ(笑)。
心配なのは、
私がそこまで歩けるかなんですけどね。
さて、
今日は青空なんですけど、
風が強いんですわ。
写真いっぱい撮ったのにね、
使えないのばかりです…こりゃ残念でして。
なんだかボケ&ブレでユルいですけどご了承ください。
↑言い訳から始めるってかい…
まずは、
マイヅルソウ。
地味なお花です。
今日一番自分ウケしたのがこれ。
ぱか~んと割れてしゅぱっ、びよ~ん。
なんでしょ?何ていう木なんでしょ??お名前は???
でね、
これを見た途端、
頭の中で浮かんだのが、
♪エストゥアンス インテリウス イラウェーヘメンティ
♪セフィロスッ(爆)
訳分かんないでしょね、
FFⅦのセフィロスのテーマ 片翼の天使なんですけど、
もうこれが頭の中に流れまして。
この葉っぱがセフィロスの翼というか、
前髪というか、
ジェノバにも見えてきちゃいまして…
で、この木が結構あるんですわ、まずいことに。
そのたびに、
『セフィロスッ』と歌っておりました…
一人歩きはこれだから楽しいっ。
す、すみません。
脳内妄想からまともに戻ります。
シラネアオイ。
魅惑の唇??
ニリンソウとスミレ。
三角山にしっかりニリンソウ咲いてますね。
私の記憶っていったいなんだったんでしょ…
岩場に咲くヒトリシズカ。
今日は三角山山頂は行かずにそのまま大倉山へ。
桜の向こうに雪の手稲山が見えたんですけど、
写っていませんね…残念。なかなか風情ありでした。
フデリンドウと、
ただ今準備中。
なんてめんちゃこいお花なんでしょね。
本日の目標の奥三角山が見えてきました。
春紅葉ですわ。
…なんとかここまで歩いてきましたけど、
はっきり言って足の筋肉が軋んでおります。
大倉山のベンチでちょいと休憩。
この間のブランク、ダメージは大でして、
私の足なんだか情けなくふにゃらなんですわ。
取り戻さなくちゃね、逞しい筋肉を(笑)。
さてこの先、
あまり写真がありません。
急な下りをど慎重に下りていたためです。
下りも下手っくそでして…
奥三角山の裾道に、
今年初見のオオカメノキ。
季節が巡ってきたんですね。
なんだか嬉しいご対面でした。
標識の裏からちょいとまわって、
無事奥三角山山頂到着っ。
歩けたわ、私。
でね、
あれ??なんですけど…
ケルンが崩れている気がいたしまして…
私の記憶では、
もっとしゃき~んとしたケルンだったんですけど…
確かこの木に『奥三角山』の小さな標識がついていたんですけど…
どこを探しても、
標識らしきものは見つけられませんでした…
「いろいろあり」みたいなお山ですから…
雪や風で崩れたならいいんですけどね。
さぁ帰るぞっというか出発じゃ。
本日のメインはこの先なんですわ。
ニリンソウロードを訪ねるですから(笑)。
面白い葉っぱ発見。
手をあわせて拝んでる?祈ってる??
ちょいと手袋したまま触ってみましたら、
ぺた~っとくっついててね、
そう、糊でついているみたいな感じで剥がれませんでした。
道のど真ん中に、
い、イチゴ??
さてさて、
下りは途中の分岐を折れまして、
標識の裏とは別の道に進みます。
何故ってここは去年見事なニリンソウロードだったんです。
あれ?記憶違い??
思ったほどの数ではないぞっと。
いえ、
しっかり咲いてはいるんです。
勝手に思い込んでいたのでしょかね。
緑のニリンソウを探しにきたんです。
ここなら咲いているんじゃないかなと。
ところがどすこい、
ないんですわ、緑のニリンソウを見つけられない。
そのかわりと言ってはなんですが、
勝手に奥三角山の滝発見。
ただの段差ですけど…
さらに、
超ど級のトグロ巻きのサンショウウオの卵発見っ。
水面が光ってよく分からないのが幸い?です(笑)。
娘が見たら、
『気っ持ち悪いなぁ』と言いそうな。
この前会った『自称三角山の番人』のぼくちん達に教えてあげたいぞっと。
このトグロは勝ったね、おばさんの勝ちっ。
…っていい歳して子供と競ってどうするなんですけど。
向かって左隅が奥三角山からの道、
正面がサンショウウオの卵がいっぱいあった池です。
あ~空が青いだけで幸せよね。
のどかな畑の横をぽこぽこ歩き、
小別沢の標識まで戻ってきました。
緑のニリンソウはやはり来年か…なんて思ったんですけどね、
ここからの帰り道に見つけることが出来ました。
綺麗でしょ。
ニリンソウ祭り?
いえ、
ニリンソウ編はまた明日。
疲れました…明日は筋肉痛で目覚めることでしょう。