ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ネコピアノ!?

2006年03月02日 | ネタをたずねて三千里
アタナシウス・キルヒャー(Athanasius Kircher 1601~1680)


 だいぶ前に、「犬の鳴き声」だけで録音された曲が話題になったことがありましたね。無数にサンプリングした犬の鳴き声を、音程ごとにまとめ、曲として構成したらしいです。
 なんの曲だったかは忘れましたが、とにかく最初から最後まで「ワンワン バウバウ」の大合唱の連続で、聴いてて途中で疲れてしまった・・・


 ところがです。
 時代を問わず、同じような発想をする人が他にもいたのです!
 いろんなサイトを見ていてこういうシロモノを見つけました。
 名付けて「ネコピアノ」(!)
 思わず茶を噴きました。 ;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ


     
     キルヒャーのネコピアノ (Kircher's Cat Piano)


 17世紀のドイツの学者、アタナシウス・キルヒャー(Athanasius Kircher)の著書「Musurgia Universalis」(1650年)で紹介されています。
 「ネコピアノ」には、音程の違う鳴き声のネコが音階順に並べられています。そして鍵盤の先に付けられた釘がネコのシッポを突き、出てくるネコの鳴き声(というか叫び声だと思う)によって音楽を奏でる、という仕掛けらしいです。
 ピアノという楽器は、鍵盤に連動されているハンマーが弦を打って音を出す仕組みになっていますが、ネコピアノでは、ハンマーの替わりに釘が、弦の替わりにネコが使われている、ということなんですね。
 しかし、鍵盤の数とネコの数が合うてへん! そこが気になる。。。


 もっとも、ピアノが発明されたのは17世紀後半なので、これは正確には「ネコチェンバロ」とか「ネコクラヴィコード」と言ったほうがよいのかも。


 個人的には、こういうアホらしい発想は大好きなのですが、この場合はどう考えても動物虐待としか思えません。
 別にネコを釘で突かなくても、代わりに人間に小さな鐘を持たせて、それを鳴らさせると、立派なハンド・ベル隊になるのに・・・
 この「ネコピアノ」、とある王の気を紛らせるために作られたとされていますが、現実問題としてこれで演奏できるかどうかは疑問ですし、そもそも楽器として役立つとは思えません。これらのことから、おそらく実際には制作はされていないと思われています。ホッ。


 このバカバカしい「ネコピアノ」を紹介しているキルヒャーというオッサンは、いったいナニモノなのか? 当然疑問を抱いたぼくは、少しばかり調べてみたのです。
 すると・・・。
 このキルヒャーというお人、ドイツ生まれの、イエズス会士(司祭だったそうです)にして、数学・物理学・天文学・地質学・医学・言語学・宗教学など多方面にわたって活躍した、当時のヨーロッパ学会における最高権威で、オッサンどころか、なんと17世紀を代表する大科学者のひとりだったのですよ。


 磁力で動く時計を作ったり、音楽理論に関する著作も残していたりします。またヒエログリフ(古代エジプト文字の一種)の科学的研究に取り組んだ先駆者でもあります。
 彼の著作のひとつである「支那図説」(Kircher's China Illustrata)は、当時の第一級資料とされてもいました。ただしこの「図説」、現実と空想が入り混じっていて、今見ると、かなり珍奇なものとしか思えません。
 この「図説」をはじめとして、キルヒャーの研究には神話や伝説などが混じっていたため、晩年はデカルトなどの合理主義者から批判を受け、その後20世紀初頭までは忘れられた存在になっていたそうです。


 デカルトには「ネコピアノ」についても批判して欲しかった、とふと思ったワタクシでした。(笑)


人気blogランキングへ←クリックして下さいね
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業 | トップ | 懺悔します »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっさん (ホノリ)
2006-04-01 15:50:41
2006-03-02 23:18:40



こんばんは MINAGIさん♪



やっぱり・・・頭のいい人の考えることは、わたしには理解出来ません(笑)

イエズス会て。。。猫さんに痛いことしていいのかしら。

これで気がまぎれるアホな王様がいたのかしら。

実際に実行されていなくて良かったぁ☆



ネコピアノかぁ。針じゃなくて、もっと何かないかな・・・

と、考えてしまいます。(結局この頭では浮かびません/凹)



ワンコの方ですが、時間も掛かっただろうし大変だったでしょうね。

気に入って聴いてるのは、お犬さまばっかりだったりして!

返信する
Unknown (MIKI)
2006-04-01 15:51:03
2006-03-03 16:20:11



ネコピアノ・・・。気になります。

絵が面白いですね。

猫の虐待には反対だけど、

紙粘土で作って見たくなりました。

Ψ(`▽´)Ψ
返信する
ホノリさんこんにちは (MINAGI)
2006-04-01 15:52:10
2006-03-03 17:04:32



>アホな王様

 王様って仕事、日頃はよほどヒマを持て余しているのかもしれませんね~。だから家来に「何かオモロイものを見せてみよ」なーんて言っていたのかも。

 ネコを使うのがムリならば、ネコの鳴きマネが上手い人を募集する、というのはどうでしょう。あ、釘じゃなくてもっと柔らかいもので突く、とか。



>ワンコの方 

 ネコの鳴き声で構成したクリスマス・ソングのCDも出ているそうです。探すともっといろんな動物の"鳴き声音楽"が出てきそう。。。
返信する
MIKIさんこんにちは (MINAGI)
2006-04-01 15:53:24
2006-03-03 17:11:20



 中世~近世ヨーロッパの絵って、妙なリアルさがあって、わりと好きなんですよ。

 クレイアートでネコピアノですか。面白いかもしれませんね~。鍵盤の前にネコが並んでいる理由、知ったら皆「へぇ~」を連打するかもね。
返信する
かわいー (hippocampi)
2006-04-01 15:54:00
2006-03-03 21:51:06



「ねこぴあの」発想がかわいらしいですね。

ネコを使わなくても…と思いますが、犬の歌はジングルベルでしたね。クリスマスによくラジオで流れていました。

生き物はちゃんと鳴いてくれなさそうですが、クリスタルのグラスに水の量を調節して入れ、濡らした手でふちを擦って出す音は美しくて大好きです。ユニークな記事で楽しく読ませて頂きました(^^)

返信する
hippocampiさんこんばんは (MINAGI)
2006-04-01 15:54:42
2006-03-04 00:39:42



>犬の歌はジングルベル 

 あ、そうそう、そうでした。ついでにビートルズ・ナンバーがあったのもタイピングしながら今思い出しました~

 

>クリスタルのグラスに~

 不思議な美しさですよね、あの音。電気楽器は自然のものから出る音には勝てない、とよく思います。石を叩くサヌカイトの幻想的な音も好きです。



 またオモシロいネタ、探しておきますね。
返信する
はじめまして (一休さん)
2006-04-01 15:57:02
2006-03-04 11:43:08



う~~む・・・

素晴らしい発想ではあ~りませんか。

ネコを釘で刺して音楽を奏でる・・・

う~ん・・・

さすが、17世紀を代表する大科学者の発想は違いますな~

感服致します。。



面白そうなブログなのだ毎日覗きに来ます~

また宜しくです。。

返信する
一休さんこんにちは (MINAGI)
2006-04-01 15:57:36
2006-03-04 11:51:36



 いらっしゃいませ~ はじめまして!

 音楽に遊びごころは欠かせませんからね。でもこの楽器、ネコには災難ですね~

 先ほどそちらも覗かせて頂きました。今からピアノを始めるそのガッツ、素晴らしいと思います(マジで)。休まず焦らず続けてくださいね。

 こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ネタをたずねて三千里」カテゴリの最新記事