![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b60fbf83061a10601189176a5e85432b.jpg)
青森県青森市にある「壱乃助」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/02b89371eec880013a58e83406a07233.jpg)
青森駅から徒歩約3分の海鮮居酒屋です。
街ぶらで見つけたお店です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/5dc979e21a2814ff2cefa6ac90774bdc.jpg)
青森の郷土料理をはじめ、魚介類が新鮮で美味しい。
雰囲気も良く、何を食べても美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/55f2860acb4ab4b78539df47a78d30a7.jpg)
先ずは、チーズ揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b60fbf83061a10601189176a5e85432b.jpg)
こちらは、お刺身7種盛り。
盛り付けがとても綺麗で色艶が良い、新鮮そのもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/1011a0a866cb47ebe7674c6db73e97d7.jpg)
青森の郷土料理、貝焼き味噌です。
青森県下北地方と津軽地方で家庭の味として親しまれている料理で、下北では「みそ貝焼(かや)き」、津軽では「貝焼き味噌」と呼ばれています。
江戸時代に、陸奥湾の漁師がホタテの貝殻を鍋代わりにし、かつおや焼き干しのだし汁、ホタテや地元の旬の食材、味噌や溶き卵を入れて煮込んで作られたと言われています。
青森へ訪れたら是非、お試し頂きたい一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/9634b791aa2f38cd04365b72293a5507.jpg)
こちらは、鮭のはらすの炙りです。
脂が乗ってとても美味しいかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/3b7afe2d6c58b3a2ae813fa644b2387b.jpg)
青森の地酒が豊富に揃っているお店で、飲み比べセットがあります。
約20種類から3種を選択、価格は1,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/d0dddce5cfe5cd02ef833d7131ad3108.jpg)
そして、ホタテフライです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/358da364abc38df4fdac87f3f48ba16e.jpg)
〆に戴いたのが、せんべい汁です。
本当に大満足のお店でした♪
是非、青森へ訪れたらお立ち寄り下さい。
<YouTube動画>
今回の「海鮮酒房 壱乃助」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
青森の郷土料理と新鮮な魚介類を楽しめるお店♪(海鮮酒房 壱乃助)【グルメ刑事の法則】青森県/vol.378
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■海鮮酒房 壱乃助
■青森県青森市安方1-5-19
■tel:017-763-0590
■営業時間: 月~日、祝日、祝前日: 16:00~翌0:00
■定休日:火曜日
■地図リンク
■https://ichinosuke-aomori.owst.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/02b89371eec880013a58e83406a07233.jpg)
青森駅から徒歩約3分の海鮮居酒屋です。
街ぶらで見つけたお店です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/5dc979e21a2814ff2cefa6ac90774bdc.jpg)
青森の郷土料理をはじめ、魚介類が新鮮で美味しい。
雰囲気も良く、何を食べても美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/55f2860acb4ab4b78539df47a78d30a7.jpg)
先ずは、チーズ揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b60fbf83061a10601189176a5e85432b.jpg)
こちらは、お刺身7種盛り。
盛り付けがとても綺麗で色艶が良い、新鮮そのもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/1011a0a866cb47ebe7674c6db73e97d7.jpg)
青森の郷土料理、貝焼き味噌です。
青森県下北地方と津軽地方で家庭の味として親しまれている料理で、下北では「みそ貝焼(かや)き」、津軽では「貝焼き味噌」と呼ばれています。
江戸時代に、陸奥湾の漁師がホタテの貝殻を鍋代わりにし、かつおや焼き干しのだし汁、ホタテや地元の旬の食材、味噌や溶き卵を入れて煮込んで作られたと言われています。
青森へ訪れたら是非、お試し頂きたい一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/9634b791aa2f38cd04365b72293a5507.jpg)
こちらは、鮭のはらすの炙りです。
脂が乗ってとても美味しいかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/3b7afe2d6c58b3a2ae813fa644b2387b.jpg)
青森の地酒が豊富に揃っているお店で、飲み比べセットがあります。
約20種類から3種を選択、価格は1,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/d0dddce5cfe5cd02ef833d7131ad3108.jpg)
そして、ホタテフライです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/358da364abc38df4fdac87f3f48ba16e.jpg)
〆に戴いたのが、せんべい汁です。
本当に大満足のお店でした♪
是非、青森へ訪れたらお立ち寄り下さい。
<YouTube動画>
今回の「海鮮酒房 壱乃助」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
青森の郷土料理と新鮮な魚介類を楽しめるお店♪(海鮮酒房 壱乃助)【グルメ刑事の法則】青森県/vol.378
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■海鮮酒房 壱乃助
■青森県青森市安方1-5-19
■tel:017-763-0590
■営業時間: 月~日、祝日、祝前日: 16:00~翌0:00
■定休日:火曜日
■地図リンク
■https://ichinosuke-aomori.owst.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)