![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/8b65bbaa33f0860a4fb6b6f506014b7e.jpg)
新潟市中央区「別館 立ち食い 弁慶」 & 「ピアBandai」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/d0944eebbffccf2612f5c4c693426777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/856bef506d763fe35905cc3f9432ea64.jpg)
これより新潟旅のネタが始まります。
今回のフライトは、MM143関西~新潟便。
機材はエアバスA320-200(JA823P)で、座席は21Dです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/dd33709c6e2ea3379d555a78f1fd5733.jpg)
新潟空港に到着しまず向かったのは、「別館 立ち食い 弁慶」。
複合施設の「ピアBandai」内にあるお寿司が安くて美味しいお店です。
こちらのお店は別館の立ち食いですが、回転寿司も横にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/9967169589b1753c425b5104b6a9db02.jpg)
ちなみにこちらが回転寿司の方ですが、当日は2時間待ちだったので、比較的空いていた別館で食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/fb7f0469e539dfd7736b890c8f93d300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/e59182e6081a12c5a09d21c9717f1a5d.jpg)
こちらは、レギュラーメニューです。
*握り、軍艦は2貫の価格です。
2貫140円~520円となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/82cf64203644482b348a734e255ab47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/8b65bbaa33f0860a4fb6b6f506014b7e.jpg)
こちらは貝3貫(400円)、海老3貫(520円)です。
ネタが新鮮で大きい!
とても美味しい握り寿司です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/09364a1ecbb9645fe7b28c25d9d7b918.jpg)
こちらは、カワハギ(肝有り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/e404798f7c9161cb837d108a9c9ee588.jpg)
そして寒ブリです。
これは脂が乗って本当に美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/61dd1e06dcc6430d98a79f064b12bbbe.jpg)
海老の味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/40a297067788c6b348eea537793ce3ae.jpg)
こちらは、アジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/d572bdd90e4e7497ab4429b97ecec6e6.jpg)
穴子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/d2b500f88f17efbcf55ad12e151abf93.jpg)
再び、貝3貫をリクエストしました。
うまみ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/f099c37ccfda52e4ba0112f6bb993e64.jpg)
こちらは、サンマです。
脂が乗ってとても美味しかったです♪
会計をしてびっくり!
本当に安くて美味しいお寿司を戴きました。
新潟でお勧めの寿司店です、回転寿司も併せて是非お立ち寄り下さい。
食後に軽く「ピアBandai」を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/29468a10abd46dac39d0cac8f2bab2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/b7997c80405a459acd622b83d79fb81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/36d899204a86ff8a5eee3d611d040dd8.jpg)
新潟は米が美味しい地域ですよね。
「農家の台所」のおにぎりは美味しいですよ~。
美味しそうなお弁当やお惣菜がいっぱいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/53f7c2a8ed76a2c92f97e140cd47f4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/4a8b3593f8702addbfd701338c26523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/5be16ce41246b18c6c3d16a0293f8eea.jpg)
ピカリ産直市場「お冨さん」です。
新潟県の生産者が育てた農産物がズラリ。
野菜・果物・お米・農産物加工品やこだわりの調味料などがあり、お土産の購入にもお勧めのスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/5bb0e2f00ad7eed79ca7361ffb6c36ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/ee6a32dce27d9dd6307773bfd196852c.jpg)
こちらは、「こがね牧農舎」です。
地元牧場直送の新鮮なお肉を販売しています。
一般的なスーパーで販売していない部位も並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/5c06eea9e1c2ae10d18d5263b9de225a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/35b9e1cdeafeaf650d44c36a43304dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/3d65e25e79f2457f961644b35921a40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/bad3f2919cdd125bd7802ba86b9453a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/826192e7253dc23714d0ceee1b13dba5.jpg)
こちらは、「万代島鮮魚センター」です。
新潟市内最大級の鮮魚専門店です。
新潟は魚介類の美味しい地域ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/2fcace816ad3d6b7e51959a4e8597312.jpg)
是非、新潟へ訪れたらお土産で購入してもらいたいのは、”塩引き鮭”です。
「塩引き鮭」とは、内臓を取り除いて水洗いした鮭に塩をすり込み、1週間ほどおいた後流水に浸して余分な塩を抜き、軒先などで数週間干し上げ完成します。
上質の鮭で塩がしっかり効いてるんですよ。
熱々ご飯にとてもマッチします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/221ffff37bd961499a85bbd775f71bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/59f2c3167f8fe8b9806e672f8ea2f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/12dee7e9713b5ed9d0127abcd7772735.jpg)
フルーツサンド専門店「Fruits Waker」です。
フルーツサンドの美味しいお店。
2022年3月31日をもってピアBandai内の「Fillet」での販売を終了され、ピアBandai内「お富さん」自社店舗の「農家の息子がつくるジェラートの店ハナタバ」にて継続して販売されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/e1dbae5fe5281d0842110e6579bee71b.jpg)
デザートは別腹w
いちじくのフルーツサンドを購入し、移動中に戴きました。
新潟グルメ・観光ネタが続きますので宜しくお付き合い下さい。
動画も撮影しているので是非、下記URLからご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
コスパ最強!新潟の立食い寿司(佐渡 回転寿司 弁慶/別館 立食い寿司 弁慶)【グルメ刑事の法則】新潟県/第157回
新潟産米3種 食べ比べ朝食ビュッフェ!コロナ感染予防対策実施(ANAクラウンプラザホテル新潟)【グルメ刑事の法則】新潟県/第158回
シベリアから白鳥が越冬(瓢湖)【グルメ刑事の法則】新潟県/第159回
新潟の美味しい味が大集合!新潟グルメを食べて&お土産に♪(ピアBandai)【グルメ刑事の法則】新潟県/第253回
新潟グルメ・観光スポット12選【グルメ刑事の法則】/第067回
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■別館 立ち食い 弁慶
■新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピアbandai内
■tel:025-255-6000
■営業時間: 10:30~21:30
■定休日:毎週水曜日
■地図リンク
■https://sado-benkei.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/d0944eebbffccf2612f5c4c693426777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/856bef506d763fe35905cc3f9432ea64.jpg)
これより新潟旅のネタが始まります。
今回のフライトは、MM143関西~新潟便。
機材はエアバスA320-200(JA823P)で、座席は21Dです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/dd33709c6e2ea3379d555a78f1fd5733.jpg)
新潟空港に到着しまず向かったのは、「別館 立ち食い 弁慶」。
複合施設の「ピアBandai」内にあるお寿司が安くて美味しいお店です。
こちらのお店は別館の立ち食いですが、回転寿司も横にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/9967169589b1753c425b5104b6a9db02.jpg)
ちなみにこちらが回転寿司の方ですが、当日は2時間待ちだったので、比較的空いていた別館で食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/fb7f0469e539dfd7736b890c8f93d300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/e59182e6081a12c5a09d21c9717f1a5d.jpg)
こちらは、レギュラーメニューです。
*握り、軍艦は2貫の価格です。
2貫140円~520円となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/82cf64203644482b348a734e255ab47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/8b65bbaa33f0860a4fb6b6f506014b7e.jpg)
こちらは貝3貫(400円)、海老3貫(520円)です。
ネタが新鮮で大きい!
とても美味しい握り寿司です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/09364a1ecbb9645fe7b28c25d9d7b918.jpg)
こちらは、カワハギ(肝有り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/e404798f7c9161cb837d108a9c9ee588.jpg)
そして寒ブリです。
これは脂が乗って本当に美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/61dd1e06dcc6430d98a79f064b12bbbe.jpg)
海老の味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/40a297067788c6b348eea537793ce3ae.jpg)
こちらは、アジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/d572bdd90e4e7497ab4429b97ecec6e6.jpg)
穴子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/d2b500f88f17efbcf55ad12e151abf93.jpg)
再び、貝3貫をリクエストしました。
うまみ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/f099c37ccfda52e4ba0112f6bb993e64.jpg)
こちらは、サンマです。
脂が乗ってとても美味しかったです♪
会計をしてびっくり!
本当に安くて美味しいお寿司を戴きました。
新潟でお勧めの寿司店です、回転寿司も併せて是非お立ち寄り下さい。
食後に軽く「ピアBandai」を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/29468a10abd46dac39d0cac8f2bab2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/b7997c80405a459acd622b83d79fb81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/36d899204a86ff8a5eee3d611d040dd8.jpg)
新潟は米が美味しい地域ですよね。
「農家の台所」のおにぎりは美味しいですよ~。
美味しそうなお弁当やお惣菜がいっぱいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/53f7c2a8ed76a2c92f97e140cd47f4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/4a8b3593f8702addbfd701338c26523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/5be16ce41246b18c6c3d16a0293f8eea.jpg)
ピカリ産直市場「お冨さん」です。
新潟県の生産者が育てた農産物がズラリ。
野菜・果物・お米・農産物加工品やこだわりの調味料などがあり、お土産の購入にもお勧めのスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/5bb0e2f00ad7eed79ca7361ffb6c36ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/ee6a32dce27d9dd6307773bfd196852c.jpg)
こちらは、「こがね牧農舎」です。
地元牧場直送の新鮮なお肉を販売しています。
一般的なスーパーで販売していない部位も並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/5c06eea9e1c2ae10d18d5263b9de225a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/35b9e1cdeafeaf650d44c36a43304dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/3d65e25e79f2457f961644b35921a40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/bad3f2919cdd125bd7802ba86b9453a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/826192e7253dc23714d0ceee1b13dba5.jpg)
こちらは、「万代島鮮魚センター」です。
新潟市内最大級の鮮魚専門店です。
新潟は魚介類の美味しい地域ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/2fcace816ad3d6b7e51959a4e8597312.jpg)
是非、新潟へ訪れたらお土産で購入してもらいたいのは、”塩引き鮭”です。
「塩引き鮭」とは、内臓を取り除いて水洗いした鮭に塩をすり込み、1週間ほどおいた後流水に浸して余分な塩を抜き、軒先などで数週間干し上げ完成します。
上質の鮭で塩がしっかり効いてるんですよ。
熱々ご飯にとてもマッチします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/221ffff37bd961499a85bbd775f71bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/59f2c3167f8fe8b9806e672f8ea2f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/12dee7e9713b5ed9d0127abcd7772735.jpg)
フルーツサンド専門店「Fruits Waker」です。
フルーツサンドの美味しいお店。
2022年3月31日をもってピアBandai内の「Fillet」での販売を終了され、ピアBandai内「お富さん」自社店舗の「農家の息子がつくるジェラートの店ハナタバ」にて継続して販売されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/e1dbae5fe5281d0842110e6579bee71b.jpg)
デザートは別腹w
いちじくのフルーツサンドを購入し、移動中に戴きました。
新潟グルメ・観光ネタが続きますので宜しくお付き合い下さい。
動画も撮影しているので是非、下記URLからご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
コスパ最強!新潟の立食い寿司(佐渡 回転寿司 弁慶/別館 立食い寿司 弁慶)【グルメ刑事の法則】新潟県/第157回
新潟産米3種 食べ比べ朝食ビュッフェ!コロナ感染予防対策実施(ANAクラウンプラザホテル新潟)【グルメ刑事の法則】新潟県/第158回
シベリアから白鳥が越冬(瓢湖)【グルメ刑事の法則】新潟県/第159回
新潟の美味しい味が大集合!新潟グルメを食べて&お土産に♪(ピアBandai)【グルメ刑事の法則】新潟県/第253回
新潟グルメ・観光スポット12選【グルメ刑事の法則】/第067回
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■別館 立ち食い 弁慶
■新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピアbandai内
■tel:025-255-6000
■営業時間: 10:30~21:30
■定休日:毎週水曜日
■地図リンク
■https://sado-benkei.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)