![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/b4266b2f9d4de7ba9fa8eaf296aa251b.jpg)
羽田空港で購入した「こだわりののり弁」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/b2a73c197f9a3a3428fe56d456982c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/60ce68d274ae086771034f3cf5153ed9.jpg)
羽田空港内のどこのお店で購入したお弁当だったのか記憶は定かではない、、、
このパッケージを見ると素通りは出来ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/8f5740187d690f2a10b853f70ed27312.jpg)
一つ一つがこだわりの食材が使われています。
・こしいぶき(新潟産)
・本枯れかつお節(静岡焼津産)
・大橋新蔵海苔(東京大森)
・きゃらぶき(築地石井)
・揚げかま(小田原鈴廣)
・特製焼き玉子(江戸風)
・南高梅(紀州)
そして、海苔ご飯の上には鮭幽庵焼きが載っています。
見た目はシンプルですが、なかなかヤバい弁当ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/faa2371a055087e55045cf1f189f1395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/b4266b2f9d4de7ba9fa8eaf296aa251b.jpg)
海苔の下は本枯れかつお節。
ごはんは2段になっており、食べ進むと昆布も出てきます。
とても美味しいのり弁ですが、1品くらいは揚げ物が入っていても良いのかも知れません、のり弁なら。
早朝、のり弁をラウンジで戴き、関西へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/e959a3bda65d134f55b611b981ecebc7.jpg)
今回利用したフライトは、NH411羽田~神戸便。
機材はエアバスA321-200(JA135A)で、座席は14K窓側です。
羽田空港6:40発のフライトですが、この時間の便に乗ろうと思うと遅くとも4時起きですね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/5183ecce2eefefc4fc830fbe2743b07e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/31cd43ed6adac9f74ebf749cd7652b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/10390121d389bdcf10e969aaba0c6d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/ca10f6e2dd60184bd29c4f7a31daaa26.jpg)
富士山を望むことはなく、一路西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/be0c4e1b15b8e008e95842192940d604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/8d4c02ea948b215cf8b109621e417e2e.jpg)
神戸空港へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/f1e7b60a241a355868fda7150334b6ad.jpg)
神戸空港はスカイマークの本拠地ですね。
尾翼に黄色い星、ズラリと並んでおります。
お隣には阪神タイガース特別塗装機のボーイング777-800が駐機しています。
今回の空弁は、羽田ANAラウンジで戴いた「こだわりののり弁」のご紹介でした。
グルメ刑事評価: しゃもじ4
ヨネスケ師匠評価: しゃもじ4.5
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/b2a73c197f9a3a3428fe56d456982c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/60ce68d274ae086771034f3cf5153ed9.jpg)
羽田空港内のどこのお店で購入したお弁当だったのか記憶は定かではない、、、
このパッケージを見ると素通りは出来ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/8f5740187d690f2a10b853f70ed27312.jpg)
一つ一つがこだわりの食材が使われています。
・こしいぶき(新潟産)
・本枯れかつお節(静岡焼津産)
・大橋新蔵海苔(東京大森)
・きゃらぶき(築地石井)
・揚げかま(小田原鈴廣)
・特製焼き玉子(江戸風)
・南高梅(紀州)
そして、海苔ご飯の上には鮭幽庵焼きが載っています。
見た目はシンプルですが、なかなかヤバい弁当ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/faa2371a055087e55045cf1f189f1395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/b4266b2f9d4de7ba9fa8eaf296aa251b.jpg)
海苔の下は本枯れかつお節。
ごはんは2段になっており、食べ進むと昆布も出てきます。
とても美味しいのり弁ですが、1品くらいは揚げ物が入っていても良いのかも知れません、のり弁なら。
早朝、のり弁をラウンジで戴き、関西へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/e959a3bda65d134f55b611b981ecebc7.jpg)
今回利用したフライトは、NH411羽田~神戸便。
機材はエアバスA321-200(JA135A)で、座席は14K窓側です。
羽田空港6:40発のフライトですが、この時間の便に乗ろうと思うと遅くとも4時起きですね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/5183ecce2eefefc4fc830fbe2743b07e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/31cd43ed6adac9f74ebf749cd7652b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/10390121d389bdcf10e969aaba0c6d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/ca10f6e2dd60184bd29c4f7a31daaa26.jpg)
富士山を望むことはなく、一路西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/be0c4e1b15b8e008e95842192940d604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/8d4c02ea948b215cf8b109621e417e2e.jpg)
神戸空港へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/f1e7b60a241a355868fda7150334b6ad.jpg)
神戸空港はスカイマークの本拠地ですね。
尾翼に黄色い星、ズラリと並んでおります。
お隣には阪神タイガース特別塗装機のボーイング777-800が駐機しています。
今回の空弁は、羽田ANAラウンジで戴いた「こだわりののり弁」のご紹介でした。
グルメ刑事評価: しゃもじ4
ヨネスケ師匠評価: しゃもじ4.5
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)