![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/3ab19dddcbdf62278bb92549f363541e.jpg)
「フェリーさんふらわあ」の乗船記をお届け致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/3bb47dfe6bc0c05c1d34e7a8c83d5607.jpg)
車で山口・大分・宮崎・鹿児島へ訪れ、復路は「フェリーさんふらわあ」を利用致しました。
最近のフェリーはとても綺麗で快適です。
フェリーに乗ったことが無い方も多くいらっしゃるかと思いますので、少しでも興味をもって頂きフェリーを利用した旅へ出掛けて頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/9f2f62262b57c0494ed75ca53149f9c1.jpg)
先ずは、志布志のフェリーターミナルで発見した顔ハメ看板から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/c148db6e16fb9df8a63c5208ec038468.jpg)
車を積み込み部屋のキーをフロントで預かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/f13ecf06f4d5dba5d3ded317303aec11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/dd321b6e8f0429c70fd7fef22bb7e6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/52b1590c05f7569c249f16dc207ac9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/25dfd3677b8fd90f5ece100bd6675546.jpg)
今回予約した部屋のタイプはスーペリアです。
1台のベッドと1台のソファー兼ベッドがある部屋です。
1名利用の場合にはソファーで、2名利用の場合にはソファーを展開しベッドに変更されます。
スーペリアには、洗面とトイレ、シャワーが設置されています。
船内には大浴場があるのでシャワーの利用する機会は少ないかとは思いますがあると便利。
トイレが無い部屋を予約する場合には、トイレに近い部屋を選定するのがポイントです。
各社はフェリーの新造船を投入されておりますが、昨今のコロナ禍で個室(カプセルタイプを含む)の多い構成を組んでいます。
昔で言う、雑魚寝の大広間的な空間は少なくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/a33e9af7e5e9a4be7492ad6977698d71.jpg)
船内中央にはスロープ状の階段・アトリウムがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/c245354ad5fcdae441ed6497ea484137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/ea00b429f192bce67d680961d80fb370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/a6270d02c447b09040b39000590dfef9.jpg)
こちらは、プロムナードと売店です。
お菓子、飲料・酒類、お土産など充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/6a10d1b4e4989c57f63168bb2b7c20da.jpg)
通常はビュッフェスタイルですが、乗船した当時はコロナ真っ只中だったので弁当形式での対応でした。
*現在ではビュッフェスタイルが再開されているようですが、詳しくはホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/5f7754b5450726f98b0bc9cc6f621817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/9fe33ab9a76ba996fbeec4e95bb8b45b.jpg)
こちらはレストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/af6ba1280f995e999e9f60e4d9007b17.jpg)
本来、このエリアに料理が並び、お料理をピックアップしていく形になります。
ビュッフェは船旅の楽しみのひとつですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/b219b704d2cda38597b25220ab7f6f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/3ab19dddcbdf62278bb92549f363541e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/c547f27c47c099c083ccbb90406bacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/481c45b84e14ff20e35659ac5d4ad7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/f561c0bc0393a96275ab29336acc436c.jpg)
こちらは、夕食で戴いたお弁当です。
(さんふらわあA定食、さんふらわあB定食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/aa0bb3a4180d0902089b2adc58c6ca8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/d3b5810b43a2ff1f8c00801099dcab09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/265ee9992b42263592f0d7f60037c993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/60d767e479e5b26cc61a838ceec59461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/91416886ebe5451fe074ff6658933c56.jpg)
夜が明け、レストランで朝食を戴きます。
うどんセットと朝和定食です。
さんふらわあさつま揚げが素敵ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/750ffa06ba13a61686fe8435b9a861ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/7a1774fb67551daff7361b0287f60317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/f20edd20cc27553a97e38b8865a6d72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/91ad7702cf7f52b4684ad6f6620a34e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/38df2ffadfd91265d5748b33db2a285f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/14fbbaf22a550e34eb629ba74fbd6178.jpg)
早朝、甲板に出ました。
天候にも恵まれとても清々しい。
おそらく、和歌山県沖から大阪南港を目指しているのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/aed70168d0a5db32226f83af931b9133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/e694bd0eb61b6cf9ff982f6777512a00.jpg)
部屋のモニターで映っている画像です。
大阪南港のフェリーターミナルへ入港です。
画像中央部に映る高層ビルは「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」です。
鹿児島・志布志を夕方出航し、お風呂に入って、ご飯を食べて、一晩寝たら朝には大阪へ着いている。
とても快適な船旅です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/7c34e67e79174fdd93b409766791b512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/7af58ddf9ca7465f52dbd85d4cc752fc.jpg)
今回の旅は、当ブログ2代目マスコットキャラクターのシンタロウと出掛けましたが、大阪南港にDJさんが出迎えに来てくれてカフェで2度目の朝食を戴きました。
とても楽しい旅を満喫致しました♪
「フェリーさんふらわあ」の動画は、YouTubeチャンネルでもご紹介しておりますので是非ご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
新造船☆フェリーさんふらわあ・きりしま(志布志→大阪/客席:スーペリア)【グルメ刑事の法則】/第178回
*今回のブログネタ分の動画
【船旅/フェリー旅】快適!さんふらわあ(きりしま)大阪→志布志/客室:デラックス【グルメ刑事の法則】/第238回
フェリーさんふらわあ(公式)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/3bb47dfe6bc0c05c1d34e7a8c83d5607.jpg)
車で山口・大分・宮崎・鹿児島へ訪れ、復路は「フェリーさんふらわあ」を利用致しました。
最近のフェリーはとても綺麗で快適です。
フェリーに乗ったことが無い方も多くいらっしゃるかと思いますので、少しでも興味をもって頂きフェリーを利用した旅へ出掛けて頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/9f2f62262b57c0494ed75ca53149f9c1.jpg)
先ずは、志布志のフェリーターミナルで発見した顔ハメ看板から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/c148db6e16fb9df8a63c5208ec038468.jpg)
車を積み込み部屋のキーをフロントで預かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/f13ecf06f4d5dba5d3ded317303aec11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/dd321b6e8f0429c70fd7fef22bb7e6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/52b1590c05f7569c249f16dc207ac9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/25dfd3677b8fd90f5ece100bd6675546.jpg)
今回予約した部屋のタイプはスーペリアです。
1台のベッドと1台のソファー兼ベッドがある部屋です。
1名利用の場合にはソファーで、2名利用の場合にはソファーを展開しベッドに変更されます。
スーペリアには、洗面とトイレ、シャワーが設置されています。
船内には大浴場があるのでシャワーの利用する機会は少ないかとは思いますがあると便利。
トイレが無い部屋を予約する場合には、トイレに近い部屋を選定するのがポイントです。
各社はフェリーの新造船を投入されておりますが、昨今のコロナ禍で個室(カプセルタイプを含む)の多い構成を組んでいます。
昔で言う、雑魚寝の大広間的な空間は少なくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/a33e9af7e5e9a4be7492ad6977698d71.jpg)
船内中央にはスロープ状の階段・アトリウムがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/c245354ad5fcdae441ed6497ea484137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/ea00b429f192bce67d680961d80fb370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/a6270d02c447b09040b39000590dfef9.jpg)
こちらは、プロムナードと売店です。
お菓子、飲料・酒類、お土産など充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/6a10d1b4e4989c57f63168bb2b7c20da.jpg)
通常はビュッフェスタイルですが、乗船した当時はコロナ真っ只中だったので弁当形式での対応でした。
*現在ではビュッフェスタイルが再開されているようですが、詳しくはホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/5f7754b5450726f98b0bc9cc6f621817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/9fe33ab9a76ba996fbeec4e95bb8b45b.jpg)
こちらはレストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/af6ba1280f995e999e9f60e4d9007b17.jpg)
本来、このエリアに料理が並び、お料理をピックアップしていく形になります。
ビュッフェは船旅の楽しみのひとつですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/b219b704d2cda38597b25220ab7f6f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/3ab19dddcbdf62278bb92549f363541e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/c547f27c47c099c083ccbb90406bacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/481c45b84e14ff20e35659ac5d4ad7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/f561c0bc0393a96275ab29336acc436c.jpg)
こちらは、夕食で戴いたお弁当です。
(さんふらわあA定食、さんふらわあB定食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/aa0bb3a4180d0902089b2adc58c6ca8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/d3b5810b43a2ff1f8c00801099dcab09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/265ee9992b42263592f0d7f60037c993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/60d767e479e5b26cc61a838ceec59461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/91416886ebe5451fe074ff6658933c56.jpg)
夜が明け、レストランで朝食を戴きます。
うどんセットと朝和定食です。
さんふらわあさつま揚げが素敵ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/750ffa06ba13a61686fe8435b9a861ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/7a1774fb67551daff7361b0287f60317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/f20edd20cc27553a97e38b8865a6d72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/91ad7702cf7f52b4684ad6f6620a34e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/38df2ffadfd91265d5748b33db2a285f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/14fbbaf22a550e34eb629ba74fbd6178.jpg)
早朝、甲板に出ました。
天候にも恵まれとても清々しい。
おそらく、和歌山県沖から大阪南港を目指しているのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/aed70168d0a5db32226f83af931b9133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/e694bd0eb61b6cf9ff982f6777512a00.jpg)
部屋のモニターで映っている画像です。
大阪南港のフェリーターミナルへ入港です。
画像中央部に映る高層ビルは「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」です。
鹿児島・志布志を夕方出航し、お風呂に入って、ご飯を食べて、一晩寝たら朝には大阪へ着いている。
とても快適な船旅です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/7c34e67e79174fdd93b409766791b512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/7af58ddf9ca7465f52dbd85d4cc752fc.jpg)
今回の旅は、当ブログ2代目マスコットキャラクターのシンタロウと出掛けましたが、大阪南港にDJさんが出迎えに来てくれてカフェで2度目の朝食を戴きました。
とても楽しい旅を満喫致しました♪
「フェリーさんふらわあ」の動画は、YouTubeチャンネルでもご紹介しておりますので是非ご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
新造船☆フェリーさんふらわあ・きりしま(志布志→大阪/客席:スーペリア)【グルメ刑事の法則】/第178回
*今回のブログネタ分の動画
【船旅/フェリー旅】快適!さんふらわあ(きりしま)大阪→志布志/客室:デラックス【グルメ刑事の法則】/第238回
フェリーさんふらわあ(公式)
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)