![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/dab1d0bdecab9ce605b6d7a2002ff72b.jpg)
10月31日、11月1,2,3日で下地島へ行って来ました。
下地島空港に訓練飛行を見たいと思い約2年。
今回、お友達のSHIGEチャンが訓練で下地島空港で飛ぶと聞き、見に行くことを決意!
下地島空港をご存知でない方の為に・・・
1994年以来定期便の就航が無いため、実質民間パイロット専用の訓練空港として扱われる。
日本では数少ない、滑走路両端にILSが設置されている空港である(東京国際空港等の大規模空港も含め国内の大多数の空港では、ILSは滑走路の片側にのみ設置されている)。
3,000m×60mの滑走路が整備され、航空機の操縦訓練が行われる。
飛行機(民間機)好きにはたまらないスポットです☆
下地島空港 観光編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/0f3dffc0bee91b14066b0c4043f9cf14.jpg)
下地島空港までの道のりは長く。。。
伊丹空港から那覇空港で乗り継ぎ、宮古空港へ。
宮古空港からレンタカーを借り、宮古島の平良港からフェリーで約20分で伊良部島に到着。
今回は、はやて海運が運行する「スーパーライナーはやて」を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/ecb6d4846a6fffdf406da8da707c5137.jpg)
伊良部島に到着。
滞在期間中、曇り時々雨と天候に恵まれず。。。
島に着くなり雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/d676633511afc99144c7b235d6a8c773.jpg)
伊良部島の港から、下地島空港までは車で約15分程度。
伊良部島、下地島で唯一のコンビニと思われるファミマを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/d3e08286c6f130be85534f536f25d13b.jpg)
コンビニに入ると、普通のおにぎりが無く、スパムおにぎりが2種類、ズラリ。
沖縄らしいけど、普通のおにぎりが食べたいな~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/090d40ea0816c0b227694b8e81871e66.jpg)
【ボーイング737-800】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/dea0e40ea0907af086f2c1f8b8a373ba.jpg)
【ボーイング737-800】
伊良部島の隣の島、下地島は陸続きになっています。
下地島空港に着き、撮影ポイントのチェックおば。
こちらは有名なポイント、RW(ランウェイ)17のエンドです。
青い海と一緒に飛行機が撮影できる絶好のポイント。
南風の場合、RW17へのアプローチとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/b4399b6764a942310bfe34ec62489429.jpg)
【ボーイング777-200ER】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/efac1f97156500c5be02867e229ec2c7.jpg)
【ボーイング777-200ER】
こちらはRW35のエンドです。
RW35のエンドから少し離れた道路から撮影しています。
北風の場合、RW35へのアプローチとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/87044ee802093b1ec176b2159e4c36e5.jpg)
【ボーイング767-300】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/e490b3e4019dbbb94bbcb391fd10a1f8.jpg)
【ボーイング767-300】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/dab1d0bdecab9ce605b6d7a2002ff72b.jpg)
【ボーイング767-300】
RW17のエンドから撮影したB767-300です。
天気が良いと、機体のお腹にマリンブルーの海の色が写り込みます。
下地島空港ならでは写真ですね☆
しかも、ワンワールド・特殊塗装機なのでテンションが上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/3ffb7f2ad88b793d49b2fe102c5a4a65.jpg)
【FALCON900】
今回の滞在期間中ではANAの訓練は無く、日本航空インターナショナル(B777-200ER、B767-300)、JALエクスプレス(B737-800)、海上保安庁(FALCON900)の訓練となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/794bb8bf51a58414baba08c4c6fe9733.jpg)
【ボーイング777-200ER】
SHIGEチャンの操縦しているトリプル(B777)です。
いい写真を撮りたいのですが、風が強くなり、雨も降ってきました。
この画像は、SHIGEチャンがRW35へアプローチした直後、離陸する瞬間。
タッチアンドゴーを約45分繰り返す。
知り合いが操縦していると思うと、かなり興奮しますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/a1427f64e27fef51295e7e4201c86137.jpg)
【ボーイング777-200ER】
訓練を終え、誘導路をタキシング。
とにかくカッコイイの一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/78f3ddaeefc81a3abb548a56cfd1c2d4.jpg)
【ボーイング777-200ER】
手を振ると、SHIGEチャンとSHIGEチャンの訓練パートナー、教官(機長)が手を振ってくれた☆
見にくいですが、左側の窓にはSHIGEチャン、真ん中の手袋をしているのが教官、右側の窓に写っているのがSHIGEチャンの訓練パートナー。
このようなお手振りは一般の空港では見ることが少ないですが、やはり訓練中ならではの光景ですね。
心残りは、天候悪化でSHIGEチャンのいい写真が撮れなかったこと。
ホント生涯、心に残る素敵な旅となりました。
是非また下地島空港には訪れたいと思います。
SHIGEチャン感動をありがとう☆
【BLOG】みつなりの法則/みつなりの空はSHIGEチャンを応援します!
撮影した写真は順次、みつなりの空で紹介致しますのでご覧下さい。
【撮影機材】
カメラ: SONY α700
レンズ:
SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG /HSM
【宿泊】
オーシャンハウスinさしば
ブログランキング投票:
←クリック頂けると励みになります☆
下地島空港に訓練飛行を見たいと思い約2年。
今回、お友達のSHIGEチャンが訓練で下地島空港で飛ぶと聞き、見に行くことを決意!
下地島空港をご存知でない方の為に・・・
1994年以来定期便の就航が無いため、実質民間パイロット専用の訓練空港として扱われる。
日本では数少ない、滑走路両端にILSが設置されている空港である(東京国際空港等の大規模空港も含め国内の大多数の空港では、ILSは滑走路の片側にのみ設置されている)。
3,000m×60mの滑走路が整備され、航空機の操縦訓練が行われる。
飛行機(民間機)好きにはたまらないスポットです☆
下地島空港 観光編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/0f3dffc0bee91b14066b0c4043f9cf14.jpg)
下地島空港までの道のりは長く。。。
伊丹空港から那覇空港で乗り継ぎ、宮古空港へ。
宮古空港からレンタカーを借り、宮古島の平良港からフェリーで約20分で伊良部島に到着。
今回は、はやて海運が運行する「スーパーライナーはやて」を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/ecb6d4846a6fffdf406da8da707c5137.jpg)
伊良部島に到着。
滞在期間中、曇り時々雨と天候に恵まれず。。。
島に着くなり雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/d676633511afc99144c7b235d6a8c773.jpg)
伊良部島の港から、下地島空港までは車で約15分程度。
伊良部島、下地島で唯一のコンビニと思われるファミマを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/d3e08286c6f130be85534f536f25d13b.jpg)
コンビニに入ると、普通のおにぎりが無く、スパムおにぎりが2種類、ズラリ。
沖縄らしいけど、普通のおにぎりが食べたいな~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/090d40ea0816c0b227694b8e81871e66.jpg)
【ボーイング737-800】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/dea0e40ea0907af086f2c1f8b8a373ba.jpg)
【ボーイング737-800】
伊良部島の隣の島、下地島は陸続きになっています。
下地島空港に着き、撮影ポイントのチェックおば。
こちらは有名なポイント、RW(ランウェイ)17のエンドです。
青い海と一緒に飛行機が撮影できる絶好のポイント。
南風の場合、RW17へのアプローチとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/b4399b6764a942310bfe34ec62489429.jpg)
【ボーイング777-200ER】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/efac1f97156500c5be02867e229ec2c7.jpg)
【ボーイング777-200ER】
こちらはRW35のエンドです。
RW35のエンドから少し離れた道路から撮影しています。
北風の場合、RW35へのアプローチとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/87044ee802093b1ec176b2159e4c36e5.jpg)
【ボーイング767-300】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/e490b3e4019dbbb94bbcb391fd10a1f8.jpg)
【ボーイング767-300】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/dab1d0bdecab9ce605b6d7a2002ff72b.jpg)
【ボーイング767-300】
RW17のエンドから撮影したB767-300です。
天気が良いと、機体のお腹にマリンブルーの海の色が写り込みます。
下地島空港ならでは写真ですね☆
しかも、ワンワールド・特殊塗装機なのでテンションが上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/3ffb7f2ad88b793d49b2fe102c5a4a65.jpg)
【FALCON900】
今回の滞在期間中ではANAの訓練は無く、日本航空インターナショナル(B777-200ER、B767-300)、JALエクスプレス(B737-800)、海上保安庁(FALCON900)の訓練となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/794bb8bf51a58414baba08c4c6fe9733.jpg)
【ボーイング777-200ER】
SHIGEチャンの操縦しているトリプル(B777)です。
いい写真を撮りたいのですが、風が強くなり、雨も降ってきました。
この画像は、SHIGEチャンがRW35へアプローチした直後、離陸する瞬間。
タッチアンドゴーを約45分繰り返す。
知り合いが操縦していると思うと、かなり興奮しますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/a1427f64e27fef51295e7e4201c86137.jpg)
【ボーイング777-200ER】
訓練を終え、誘導路をタキシング。
とにかくカッコイイの一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/78f3ddaeefc81a3abb548a56cfd1c2d4.jpg)
【ボーイング777-200ER】
手を振ると、SHIGEチャンとSHIGEチャンの訓練パートナー、教官(機長)が手を振ってくれた☆
見にくいですが、左側の窓にはSHIGEチャン、真ん中の手袋をしているのが教官、右側の窓に写っているのがSHIGEチャンの訓練パートナー。
このようなお手振りは一般の空港では見ることが少ないですが、やはり訓練中ならではの光景ですね。
心残りは、天候悪化でSHIGEチャンのいい写真が撮れなかったこと。
ホント生涯、心に残る素敵な旅となりました。
是非また下地島空港には訪れたいと思います。
SHIGEチャン感動をありがとう☆
【BLOG】みつなりの法則/みつなりの空はSHIGEチャンを応援します!
撮影した写真は順次、みつなりの空で紹介致しますのでご覧下さい。
【撮影機材】
カメラ: SONY α700
レンズ:
SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG /HSM
【宿泊】
オーシャンハウスinさしば
ブログランキング投票:
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet80_15_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/5182715cfb788a9e062672c00f35b99d.gif)
私の周りなんて、アメピグでバーテンやって喜んでる人がいるくらいです
憧れますわ!
「アメピグでバーテンやって喜んでる人」、私の知り合いにもいますわ。
客からこの店いいね~とか言われて喜んでいましたけど。。。