![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/cab1bdfb4395736196b08a74bc72ae4f.jpg)
福岡県久留米市にある「鉄砲」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/a43598558b706562d99da893cd297869.jpg)
日本7大焼き鳥ってご存知でしょうか?
室蘭、美唄、福島、東松山、長門、今治、そしてここ久留米です。
全国で様々焼き鳥を食べていますが、焼き鳥好きとしては久留米は外せないスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/bbc6506196c2c8c248a1aa2ca7b7e5de.jpg)
混雑が予想されるかと思い、開店前に並んで店内へと入りました。
一人なのでカウンター席へと案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/5ea64184f3177d61df86abf0d4cd6131.jpg)
先ずはセンポコの酢の物です。
牛の動脈ですね。
一般的には「コリコリ」とか言われていますが、食感が良く大好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/9504c3211d57064d896b5b4dd22a0d00.jpg)
こちらは鉄砲サラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/ea5f918b7f29d5e66a57b1017191231f.jpg)
焼き鳥は炭火で丁寧に焼き上げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/cab1bdfb4395736196b08a74bc72ae4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/bfb29bb00781cfd4fc19ce3a04d49ce0.jpg)
かわ、とり身、せせり、豚バラ、ダルムを戴きました。
ダムルとは豚の小腸で、一般的には「しろ」って言われている部位。
従来から久留米には医学部や医大が多いのが所以。
つまりは医学用語がドイツ語ゆえ、そこから派生して、やきとり用語にもドイツ語が使われたというのが定説です。
因みに、「ヘルツ」は「ハツ」すなわち心臓のこと。
炭火で丁寧に焼き上げられた絶品焼き鳥でした。
【お店情報】
■焼き鳥 鉄砲 本店
■福岡県久留米市日吉町107-2
■tel:0120-56-0338
■営業時間: 17:00~翌04:00
■定休日:年中無休 *年末年始はお問い合わせ下さい。
■地図リンク
■https://teppo.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/a43598558b706562d99da893cd297869.jpg)
日本7大焼き鳥ってご存知でしょうか?
室蘭、美唄、福島、東松山、長門、今治、そしてここ久留米です。
全国で様々焼き鳥を食べていますが、焼き鳥好きとしては久留米は外せないスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/bbc6506196c2c8c248a1aa2ca7b7e5de.jpg)
混雑が予想されるかと思い、開店前に並んで店内へと入りました。
一人なのでカウンター席へと案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/5ea64184f3177d61df86abf0d4cd6131.jpg)
先ずはセンポコの酢の物です。
牛の動脈ですね。
一般的には「コリコリ」とか言われていますが、食感が良く大好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/9504c3211d57064d896b5b4dd22a0d00.jpg)
こちらは鉄砲サラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/ea5f918b7f29d5e66a57b1017191231f.jpg)
焼き鳥は炭火で丁寧に焼き上げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/cab1bdfb4395736196b08a74bc72ae4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/bfb29bb00781cfd4fc19ce3a04d49ce0.jpg)
かわ、とり身、せせり、豚バラ、ダルムを戴きました。
ダムルとは豚の小腸で、一般的には「しろ」って言われている部位。
従来から久留米には医学部や医大が多いのが所以。
つまりは医学用語がドイツ語ゆえ、そこから派生して、やきとり用語にもドイツ語が使われたというのが定説です。
因みに、「ヘルツ」は「ハツ」すなわち心臓のこと。
炭火で丁寧に焼き上げられた絶品焼き鳥でした。
【お店情報】
■焼き鳥 鉄砲 本店
■福岡県久留米市日吉町107-2
■tel:0120-56-0338
■営業時間: 17:00~翌04:00
■定休日:年中無休 *年末年始はお問い合わせ下さい。
■地図リンク
■https://teppo.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)