![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/34eab56fd37315e22eb1900eebd2d9ee.jpg)
福岡県久留米市にある「南京千両」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/a2bc90f38700bb8ea5d218a4f56b486a.jpg)
西鉄久留米駅から、アーケード商店街に並走する目抜き通り「明治通り」に出ます。
熊本銀行久留米支店前にあるのが屋台「南京千両」です。
白いのれんには「創業昭和12年」とある。
ここが九州の豚骨ラーメン発祥とされる「南京千両」なのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/5569671e0e145c625774f514b8a4a091.jpg)
フードメニューは、ラーメン、ゆでたまご、豚骨ごはんのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/34eab56fd37315e22eb1900eebd2d9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/20f0229f424296576dd7b981620b1c19.jpg)
今回はとんこつラーメンを戴きました。
豚頭を強火で炊き、旨味を抽出した茶褐色のスープと、創業より自家製にこだわるゆるやかなウェーブの縮れ麺との相性が抜群。
また、チャーシューを刻んで入れるスタイルも昔のまま。
豚肉の煮汁が入った醤油ダレが奥行きのあるコクを添えている。
比較的あっさりとしたとんこつラーメンです。
とんこつラーメンの歴史に触れられる一杯でした。
【お店情報】
■とんこつラーメン発祥の店 元祖 南京千両
■福岡県久留米市東町の明治通り沿いの熊本銀行前
■tel:(0942)22-6568
■営業時間: 19:30~翌3:30 *麺がなくなり次第終了
■定休日:不定休 *雨天時は休業
■地図リンク *熊本銀行
■http://www.nankinsenryou.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/a2bc90f38700bb8ea5d218a4f56b486a.jpg)
西鉄久留米駅から、アーケード商店街に並走する目抜き通り「明治通り」に出ます。
熊本銀行久留米支店前にあるのが屋台「南京千両」です。
白いのれんには「創業昭和12年」とある。
ここが九州の豚骨ラーメン発祥とされる「南京千両」なのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/5569671e0e145c625774f514b8a4a091.jpg)
フードメニューは、ラーメン、ゆでたまご、豚骨ごはんのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/34eab56fd37315e22eb1900eebd2d9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/20f0229f424296576dd7b981620b1c19.jpg)
今回はとんこつラーメンを戴きました。
豚頭を強火で炊き、旨味を抽出した茶褐色のスープと、創業より自家製にこだわるゆるやかなウェーブの縮れ麺との相性が抜群。
また、チャーシューを刻んで入れるスタイルも昔のまま。
豚肉の煮汁が入った醤油ダレが奥行きのあるコクを添えている。
比較的あっさりとしたとんこつラーメンです。
とんこつラーメンの歴史に触れられる一杯でした。
【お店情報】
■とんこつラーメン発祥の店 元祖 南京千両
■福岡県久留米市東町の明治通り沿いの熊本銀行前
■tel:(0942)22-6568
■営業時間: 19:30~翌3:30 *麺がなくなり次第終了
■定休日:不定休 *雨天時は休業
■地図リンク *熊本銀行
■http://www.nankinsenryou.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)