![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/278b02a19eb8a1291db9540a4bf8d9d9.jpg)
福岡市博多区にある「まかない屋」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/305da18ea2c4fca00d193988f09b9c60.jpg)
住吉にある美味しい海鮮料理を食べさせてくれる居酒屋です。
博多は美味しいお店が沢山ありますが、行先に困ったらここ、「まかない屋」をお勧めしたい。
新鮮な魚介類を使った料理、そして品揃えが良い。
安定した美味しい料理を提供してくれるお勧めの居酒屋なのです。
今回は、飛行機の師匠であるフルタサンをお誘いしてレッツスターティン♪
前回レビュー
店内の照明の加減で画像が暗いことをお許し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/a0345a67af2d5713f7c316514d35934d.jpg)
先ずは、胡麻サバを戴きました。
博多へ訪れたら是非とも胡麻サバを戴いてほしい一品です。
サバの刺身を醤油、炒りゴマ、味醂を加えて和えた福岡のご当地料理。
使うサバは新鮮でないと食中毒の危険があります。
しかし、長崎県や福岡県など日本海側で獲れるマサバに寄生するアニサキスは、太平洋側のマサバに寄生するアニサキスと比べて、刺身として食する部位への移動が少ないという特徴があります。
福岡県や大分県など九州でサバの生食文化が根付いているのは、生で食べても食中毒になりにくいことで、この辺りでは生サバを使った料理が広く提供されているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/278b02a19eb8a1291db9540a4bf8d9d9.jpg)
続いて戴いたのが、ホタルイカの酢味噌です。
ぷりぷりのホタルイカでとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/13dafde2c51b854d8189d968d01ccd5c.jpg)
こちらは、アスパラベーコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/db70a1b05fcef25fe38ddf3d1dfabd8a.jpg)
めんたいチーズのオープンオムレツです。
アスパラベーコン同様に安定の美味しさ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/2864448ecd0c5315541d4d8d0fe7a8c4.jpg)
そして、サバの塩焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/e2811520177a35baf414ce873a9e2a9b.jpg)
こちらは、めんたいこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/22cb9a424303b95c8967cfa577c5ee07.jpg)
〆に戴いたのが、まかない屋焼きご飯です。
毎度ながらの安定した美味しさに心もお腹も満たされました♪
博多でお勧めの海鮮料理の美味しい居酒屋のご紹介でした。
【お店情報】
■海鮮食堂 まかない屋
■福岡県福岡市博多区住吉2-15-3
■tel:092-262-0008
■営業時間: 17:00 ~ 00:00
■定休日: 不定休
■地図リンク
■https://hakatamakanaiya.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/305da18ea2c4fca00d193988f09b9c60.jpg)
住吉にある美味しい海鮮料理を食べさせてくれる居酒屋です。
博多は美味しいお店が沢山ありますが、行先に困ったらここ、「まかない屋」をお勧めしたい。
新鮮な魚介類を使った料理、そして品揃えが良い。
安定した美味しい料理を提供してくれるお勧めの居酒屋なのです。
今回は、飛行機の師匠であるフルタサンをお誘いしてレッツスターティン♪
前回レビュー
店内の照明の加減で画像が暗いことをお許し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/a0345a67af2d5713f7c316514d35934d.jpg)
先ずは、胡麻サバを戴きました。
博多へ訪れたら是非とも胡麻サバを戴いてほしい一品です。
サバの刺身を醤油、炒りゴマ、味醂を加えて和えた福岡のご当地料理。
使うサバは新鮮でないと食中毒の危険があります。
しかし、長崎県や福岡県など日本海側で獲れるマサバに寄生するアニサキスは、太平洋側のマサバに寄生するアニサキスと比べて、刺身として食する部位への移動が少ないという特徴があります。
福岡県や大分県など九州でサバの生食文化が根付いているのは、生で食べても食中毒になりにくいことで、この辺りでは生サバを使った料理が広く提供されているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/278b02a19eb8a1291db9540a4bf8d9d9.jpg)
続いて戴いたのが、ホタルイカの酢味噌です。
ぷりぷりのホタルイカでとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/13dafde2c51b854d8189d968d01ccd5c.jpg)
こちらは、アスパラベーコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/db70a1b05fcef25fe38ddf3d1dfabd8a.jpg)
めんたいチーズのオープンオムレツです。
アスパラベーコン同様に安定の美味しさ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/2864448ecd0c5315541d4d8d0fe7a8c4.jpg)
そして、サバの塩焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/e2811520177a35baf414ce873a9e2a9b.jpg)
こちらは、めんたいこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/22cb9a424303b95c8967cfa577c5ee07.jpg)
〆に戴いたのが、まかない屋焼きご飯です。
毎度ながらの安定した美味しさに心もお腹も満たされました♪
博多でお勧めの海鮮料理の美味しい居酒屋のご紹介でした。
【お店情報】
■海鮮食堂 まかない屋
■福岡県福岡市博多区住吉2-15-3
■tel:092-262-0008
■営業時間: 17:00 ~ 00:00
■定休日: 不定休
■地図リンク
■https://hakatamakanaiya.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)