
鍵善良房・高台寺店をご紹介します。

京都・祇園にある八坂神社の近くに鍵善良房の本店と高台寺店があります。
私自身は名前は聞いたことがありましたが、深くは知りませんでした。
和菓子とくずきりではかなり有名なお店のようです。
本店は行列が出来ていたので、今回は高台寺店に行きました。

先ずは、くずきり。
黒蜜と白蜜があるので2種類とも注文しました。
こんな和風で迫力のある容器で出てきました!
こちらの容器の中にくずきりの入れ物と、蜜の入った容器が入っています。

空けてみると。。。
こんな感じ。
左は蜜で、右がくずきりですね。


きし麺のように平たく、食べ応えがあり、食感の良いくずきりでした。
巾が多少バラつきがあるので、手作り感が出ていて、いいですね!
個人的には黒蜜が甘さこってりで好みです。
さっぱりと頂くなら白蜜がオススメです。
本当に美味しいくずきりでした。

せっかくなので抹茶を頂きました。
甘いお菓子の後には、抹茶が口の中をサッパリとしてくれますね。

いくつかある和菓子からこちらのお菓子を選びました。
こちらのお菓子も抹茶と合いますね!
京都らしいお店とお菓子でした。
【お店情報】
■鍵善良房 高台寺店
■京都市東山区下河原通高台寺表門前上る
■tel:(075)525-0011
■営業時間:午前9時~午後6時 (土・日・祝は7時まで)
■定休日:毎週水曜日 (祝祭日の場合は翌日)
■地図リンク
■http://www.kagizen.co.jp/index.htm
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!

京都・祇園にある八坂神社の近くに鍵善良房の本店と高台寺店があります。
私自身は名前は聞いたことがありましたが、深くは知りませんでした。
和菓子とくずきりではかなり有名なお店のようです。
本店は行列が出来ていたので、今回は高台寺店に行きました。

先ずは、くずきり。
黒蜜と白蜜があるので2種類とも注文しました。
こんな和風で迫力のある容器で出てきました!
こちらの容器の中にくずきりの入れ物と、蜜の入った容器が入っています。

空けてみると。。。
こんな感じ。
左は蜜で、右がくずきりですね。


きし麺のように平たく、食べ応えがあり、食感の良いくずきりでした。
巾が多少バラつきがあるので、手作り感が出ていて、いいですね!
個人的には黒蜜が甘さこってりで好みです。
さっぱりと頂くなら白蜜がオススメです。
本当に美味しいくずきりでした。

せっかくなので抹茶を頂きました。
甘いお菓子の後には、抹茶が口の中をサッパリとしてくれますね。

いくつかある和菓子からこちらのお菓子を選びました。
こちらのお菓子も抹茶と合いますね!
京都らしいお店とお菓子でした。
【お店情報】
■鍵善良房 高台寺店
■京都市東山区下河原通高台寺表門前上る
■tel:(075)525-0011
■営業時間:午前9時~午後6時 (土・日・祝は7時まで)
■定休日:毎週水曜日 (祝祭日の場合は翌日)
■地図リンク
■http://www.kagizen.co.jp/index.htm
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!


