![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5766dfae1d71987805e4e1a0c315d1f3.jpg)
静岡県伊東市で開催される「伊東MAGARI雛」をご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/be29e94d8e16f0ed2512a7a7ec4afc87.jpg)
2月中旬から3月初旬に伊東市で開催される「伊東MAGARI雛」のイベントです。
*2019年2月末ネタ
今回はメイン会場である「佛現寺」へ訪れました。
日本一!圧巻の118段まがり雛かざりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5766dfae1d71987805e4e1a0c315d1f3.jpg)
「118段まがり雛かざりを見に来たワン♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/97a55c4cdbd15e320670489fd811b9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/cf05267bcc7843ed6d6fac77ef4bdd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/74bf167a983e06a59f8dedd0163f4b7f.jpg)
階段の途中より。
撮影ポイントもございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/81568edfc0684678919883b981eb3451.jpg)
息を切らしながら最上段まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/a3c13d96c21efe91abe1b45797545f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/ec362a4640a11c52ebfa0964db04e6d7.jpg)
「佛現寺」の境内へ訪れると綺麗な桜が一面に広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/50716928e92c5e75fbba17cf0e8191ff.jpg)
そして境内から望む伊東市。
とても素晴らしい118段まがり雛かざり、そして桜を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/45a3d897f4403737f35221cf7a06b916.jpg)
こちらは、伊東駅前の商店街で発見したトリックアートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/01893fe3430e089fe5b723318f57aa43.jpg)
こちらは、そば屋の店頭にあった七福神の石像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/f19007681a49e92b9a1b8d8ce19f396b.jpg)
伊東市でグルメと温泉を堪能し、東京へ移動します。
そしてJR伊東駅にあった顔ハメ看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/5b548f73d077445ab62d00cea7e6e41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/574793b328f349410649bb38f0d2e4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/33c3173afa25fe1edfe12cb6cf54e8df.jpg)
伊東駅の「祇園」で名物の稲荷寿司を買おうと思ったら・・・
売れ切れ。
今回は、五目ちらし寿しを購入し、踊り子 (列車)へ乗り込み車内で戴きました。
五目ちらし寿しは、すし飯、鯛おぼろ、卵焼き、かまぼこ、桜エビ、人参など。
とても美味しい駅弁でした。
是非、皆様も伊東へ訪れて足を運んで頂きたく。
「伊東にゆくならハトヤ♪ハトヤにきめた♪」
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/be29e94d8e16f0ed2512a7a7ec4afc87.jpg)
2月中旬から3月初旬に伊東市で開催される「伊東MAGARI雛」のイベントです。
*2019年2月末ネタ
今回はメイン会場である「佛現寺」へ訪れました。
日本一!圧巻の118段まがり雛かざりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5766dfae1d71987805e4e1a0c315d1f3.jpg)
「118段まがり雛かざりを見に来たワン♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/97a55c4cdbd15e320670489fd811b9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/cf05267bcc7843ed6d6fac77ef4bdd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/74bf167a983e06a59f8dedd0163f4b7f.jpg)
階段の途中より。
撮影ポイントもございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/81568edfc0684678919883b981eb3451.jpg)
息を切らしながら最上段まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/a3c13d96c21efe91abe1b45797545f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/ec362a4640a11c52ebfa0964db04e6d7.jpg)
「佛現寺」の境内へ訪れると綺麗な桜が一面に広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/50716928e92c5e75fbba17cf0e8191ff.jpg)
そして境内から望む伊東市。
とても素晴らしい118段まがり雛かざり、そして桜を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/45a3d897f4403737f35221cf7a06b916.jpg)
こちらは、伊東駅前の商店街で発見したトリックアートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/01893fe3430e089fe5b723318f57aa43.jpg)
こちらは、そば屋の店頭にあった七福神の石像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/f19007681a49e92b9a1b8d8ce19f396b.jpg)
伊東市でグルメと温泉を堪能し、東京へ移動します。
そしてJR伊東駅にあった顔ハメ看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/5b548f73d077445ab62d00cea7e6e41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/574793b328f349410649bb38f0d2e4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/33c3173afa25fe1edfe12cb6cf54e8df.jpg)
伊東駅の「祇園」で名物の稲荷寿司を買おうと思ったら・・・
売れ切れ。
今回は、五目ちらし寿しを購入し、踊り子 (列車)へ乗り込み車内で戴きました。
五目ちらし寿しは、すし飯、鯛おぼろ、卵焼き、かまぼこ、桜エビ、人参など。
とても美味しい駅弁でした。
是非、皆様も伊東へ訪れて足を運んで頂きたく。
「伊東にゆくならハトヤ♪ハトヤにきめた♪」
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)