![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/d06abc1dcebf70a9dc953f1202c65f5d.jpg)
第二日の1件目は「あたりや」です。
私が一番大好きなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/097066ce22d2f9a6e0fbf8d97213de27.jpg)
開店前にお店に着き、約20分待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/d06abc1dcebf70a9dc953f1202c65f5d.jpg)
こちらのお店でいつもオーダーするのは「ひやあつ(250円)」です。
冷たい麺に、熱いだし汁をかけて食べる「ひやあつ」は、麺本来のコシと、だし汁の風味がストレートに感じる食べ方だと思います。
ぬるいうどんって感じですが、だし汁の風味と麺のコシが最高に美味しい。
何度食べても美味しいうどんです。
2杯目は「ひやひや(250円)」を注文!
「ひやひや」は冷たい麺に冷たいだし汁をかけて食べる。
こちらも珍しいうどんですが、だし汁の風味は「ひやあつ」の方がまろやかに感じる。
温度の違いで味の感じ方が変わるのでしょうか?
本当に美味しいかった。
私としては高松のうどん屋さんで外せないお店です。
【お店情報】
■あたりや
■高松市上天神町507-1
■tel:087-866-5356
■営業時間:10:20~15:00
■定休日:金曜日
■地図リンク
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!
私が一番大好きなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/097066ce22d2f9a6e0fbf8d97213de27.jpg)
開店前にお店に着き、約20分待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/d06abc1dcebf70a9dc953f1202c65f5d.jpg)
こちらのお店でいつもオーダーするのは「ひやあつ(250円)」です。
冷たい麺に、熱いだし汁をかけて食べる「ひやあつ」は、麺本来のコシと、だし汁の風味がストレートに感じる食べ方だと思います。
ぬるいうどんって感じですが、だし汁の風味と麺のコシが最高に美味しい。
何度食べても美味しいうどんです。
2杯目は「ひやひや(250円)」を注文!
「ひやひや」は冷たい麺に冷たいだし汁をかけて食べる。
こちらも珍しいうどんですが、だし汁の風味は「ひやあつ」の方がまろやかに感じる。
温度の違いで味の感じ方が変わるのでしょうか?
本当に美味しいかった。
私としては高松のうどん屋さんで外せないお店です。
【お店情報】
■あたりや
■高松市上天神町507-1
■tel:087-866-5356
■営業時間:10:20~15:00
■定休日:金曜日
■地図リンク
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/42c24296ba762f3e57019c3df3eeac83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/8709b604f4adc15efaca2f08b1f738bf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/5182715cfb788a9e062672c00f35b99d.gif)
配られたスープの器に袋から出したゆで麺を入れて食べるのですが、その麺が温まらないところがなぜかおいしく好きでした。
普通味わえないあの感覚、思い出してこのうどんが食べてみたくなりました!
私の場合、いい思い出がないのですが。
牛乳嫌いの私にとって毎日の給食が苦痛でした。
うどんは、だし汁がぬるい方がだしの味がストレートに伝わってくるような気がします。
だから、美味しいうどんは「ひやあつ」が最高の食べ方かな。。。