東京都大田区にある「歓迎」をご紹介致します。
蒲田にある餃子が美味しい中華料理店です。
前回レビュー
先ずは焼餃子を戴きました。
羽根つき餃子が有名で、「歓迎」では外せない一品。
そして水餃子です。
皮が厚くモチモチしてとても美味しいです☆
海鮮入り空芯菜炒めです。
こちらはネギチャーシューです。
ピリ辛でビールが進む一品です。
豚肉ジャガイモザーサイ . . . 本文を読む
神戸市中央区にある「相一軒」をご紹介致します。
JR神戸駅の近くにある中華料理店です。
夜は看板に明かりがついていないので素通りしそうなので要注意w
先ずは定番の餃子から戴きます。
こちらはアサリ炒めです。
「相一軒」へ訪れたら外せない一品です☆
アサリ炒めの残り汁にご飯を入れて食べると美味しいようですね。
何故かキリンラガービールのラベルが剥がれている^^;
こちらも . . . 本文を読む
京都市下京区にある「肉バル銀次郎」をご紹介致します。
京都で30年以上焼肉店を展開する老舗直営の肉バルです。
黒毛和牛まるごと一頭買いだからできる品揃えとお値打ちな価格!
希少部位もお安く戴けます。
先ずは黒毛和牛の熟成生ハムです。
トマトのはちみつ漬け。
こちらはローストビーフの盛り合わせです。
銀次郎のシーザーサラダです。
こちらは希少部位 . . . 本文を読む
福岡県太宰府市にある「大宰府天満宮」をご紹介致します。
2016年のお盆に初めて大宰府天満宮へ訪れました。
天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、ご崇敬を集めています。
今回も当ブログマスコットキャラクターのデューク・タナカ氏が登場ですw
太鼓橋・心字池を通り御本殿を目指します。
ご立派 . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「積(せき)」をご紹介致します。
福岡のお友達に紹介頂いたお勧めの水炊きのお店。
西鉄天神駅又は、地下鉄赤坂駅が最寄です。
先ずは胡麻カンパチを戴きました。
博多は胡麻さばも美味しいですが、胡麻カンパチも最高です☆
トウモロコシとオクラの天ぷらです。
甘くてとても美味しいトウモロコシの天ぷらでした。
こちらは手羽先の唐揚げです。
水炊きを戴きま . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「らるきい」をご紹介致します。
こちらのお店は、元ソフトバンクの王監督が入院中に病院を抜け出して好物のパスタを食べに来たと言われている有名なお店。
ランチの時間ともなると大行列^^;
前回レビュー
今回も迷わずペペタマのランチセットを注文致しました。
ランチセットはペペタマとトースト、サラダ、スープです。
これが噂の「ぺぺたま」です!
見た目はカ . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「楽天地」をご紹介致します。
西中州にあるもつ鍋のお店です。
なかなかパンチのあるもつ鍋が食べられるお店w
前回レビュー(天神本店)
今回はもつ満足コース1,900円(1人前)から注文しました。
もつ鍋1.5人前、生もつ75g、豆腐、小鉢、ちゃんぽん麺(食べ放題)のセットです。
どんだけーーーーwというくらいのニラ!
そしてニンニクがかなり効いている . . . 本文を読む
大阪府豊中市にある「二葉寿司(二葉すし)」をご紹介致します。
大阪モノレール・蛍池駅の近くにある寿司店ですが、寿司店というより寿司居酒屋と言った方がマッチするお店。
お寿司以外のメニューも豊富で色んな場面で使えるお店です。
このお店はただの寿司居酒屋ではないのだ。
電車好きの店主が営む鉄分たっぷりのお店。
店内の至る所に電車グッズがあるw
電車マニア . . . 本文を読む
京都府向日市にある「はなこ」をご紹介致します。
カレーうどんが美味しいと有名なお店。
向日市で定期的に開催されるKARA-1(2017年)でゴールドグランプリ受賞店です。
今回は人気メニューの黒毛和牛スジカレーうどん定食を戴きました。
黒毛和牛スジカレーうどん、小鉢、ごはん、お漬物のセットです。
柔らかく煮込まれた黒毛和牛の牛スジがたっぷり入ったカレーです。
オリジナル . . . 本文を読む