知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

筋繊維の一生・・・ 石井直方先生登場。。

2011-10-19 23:59:23 | 学問

今日は、寒かったですね。。  『秋』の気配なんでしょうか?? それとも・・・ 秋を通り超えて『冬』にならなければ良いと思うんですが・・・ 。。 (^_^;)

昨日は・・・

20:30~21:30

TLPSマスターズスイミングチームの練習を“鷺宮体育館”で行ないました。。

参加者は、TLPSのエーススイマーであるつばさと・・・ 鷺宮体育館で木曜日の指導している成人の男性の方2名と、私の4名で、、“ガシガシ?”泳ぎました。。。

EeKb(イージーキック)               Mx(色々な泳ぎ)           100m            

EeCn(イージーコンビ)          Mx(色々な泳ぎ)           100m

STMxK(ストロークミックスキック)   平泳ぎ系ミックス      2×(4×50)  105”

IrCn(コンビインターバル)        Br(平泳ぎ)             4×50   90”

LgBt(ラングバスタ;呼吸制限)     Fr(クロール)            2×100   180”

DmCn(ミックスダッシュ)         Mx(色々な泳ぎ)      2×(4×25)    60”

DNW(ダウン)               Mx             100   トータル 1300m

泳ぎました。。 距離的には大したことない感じですが、、、皆で泳ぐ事により・・・ 『人のペース』に合わせて練習するので、、これがけっこう。。きついんです!!(・.・;)

次回は・・・ 12月の予定です。。 皆さんもいかがですか? 参加費500円です。。

その後は・・・ つばさと・・・   \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

今日は・・・

7:50~8:20        自主練            トータル1000m

400m個人メドレー ・・・ 8分切れなかった。。。10秒位オーバーしてたな。。(=_=)

8:30~12:00      中野区鷺宮体育館     ガード&アクア指導

9:30~10:30      いきいき水中運動            6名参加

来週、、休みなので(水かえの為)・・・ 手(水の重さを感じる)&足(正しい歩き方)という3週目のテーマ+脈拍管理トレーニングを合わせていきました。。

11:30~12:00     膝痛水中運動教室           9名参加

ここも・・・ もちろん、、来週お休みなので。。。 『家で出来るトレーニング』をテーマに行ないました。。

『いきいき水中』は、、“有料通年教室”ですが、、『膝痛水中運動』は“無料ショートプログラム(利用料のみ)”ですので・・・ 11月からですが、、皆さんも遊びにくださいね。。。m(__)m

13:15~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法  5名+2名

今日は、、前半も後半も同じプログラムを行ないました。。。(テーマ ; タオルトレーニング)

タオルを使った『頭』の体操!!&反射神経、、目のトレーニングをタオルを使って行ないました。。(整体操バージョン)

17:00~21:00       ほぐし名人       1名施術(30分)

水曜日は最近・・・ ちょっと少ないですね。。 ムラがあるんですねぇ。。 

社長と店長で話し合って。。 『骨盤調整コース(60分のみ)』の施術システムを採用するようです。。 店長の専門は“カイロプラクティック”なので・・・ 良いんじゃないかな。。

やはり、、自分の『得意分野』を“使える”というのは喜びなんです。。。 がんばろう!!

さて・・・

今日から、、『学問』には・・・ 東京大学大学院教授(身体運動化学・筋生理学)の石井直方先生に登場して頂きましょう。。。

★ 筋細胞の一生について

ヒトを含めた動物は、受精した卵子が分裂していく過程で、外胚葉・内胚葉、その間を埋める中胚葉の3つに分かれます。筋肉のルーツは中胚葉の細胞群と言われています。。

中胚葉の『側板』というところにいた細胞は、成長していくにつれて、腕や足の方へ移動していき、そこで筋肉になると考えられます。『おまえは腕の筋肉なれ。おまえは足の筋肉になれ』という指令が下され、細胞はそれぞれしかるべき場所へ移動して、筋細胞になっていくわけです。ただ、どのタイミングで、どんな形で指令が下されるかはあまりわかっていません。。

おそらく『筋芽細胞』という筋繊維のもとになる細胞が移動していって、そこで増殖・融合して長い筋繊維になる。しかし、一部の筋繊維はそのままとどまって筋繊維の表面におとなしくへばりついている。。

それが『筋サテライト細胞』であろうと言われています。筋サテライト細胞は、将来『幹細胞』となり、傷ついた筋繊維が新しく生まれ変わる為の“種”のような役割をするというのが、定説です。。

胎児期になると、筋繊維がどんどん増え、筋肉を形作っていきます。筋繊維の数はこの胎児期に決定し、その後は筋繊維は太くなっても数そのものは増えないと考えられています。

メカニズム的には微妙に増える可能性はありますが、、2倍・3倍には増えないようです。。

順調にいくと・・・ 20~30歳で筋肉のサイズは一番大きくなります。そして30歳を過ぎて、筋繊維の数は変わらないまま、、一本いっぽんが細くなっていく。。

40歳から50歳の間辺りから・・・ 一本ずつが細くなると共に、、筋繊維の数も徐々に減っていきます。。

このようにして・・・ 筋繊維の役目を終えていくのです。。。

私も・・・ 48歳。。 動かなければ。。。 衰えていくなぁ。。。。(@_@;)